見出し画像

2022年を振り返る〜今年やったことのまとめ〜

こんにちは西郷匠です。今年もいよいよ残すところあと1日。今日は2022年12月31日です。ということで今日は今年1年を振り返ってみたいと思います。

「毎日を楽しく過ごしたい」という思いで2022年は過ごし、毎日何か書けるぐらいの刺激を得られるような生活を過ごせるようにと始めたこの「毎日が楽しくなるラボ」もなんやかんや毎日書き続けることができました。

そして今年も沢山の方々と出会い、お世話になり、助けられ2023年を迎えられるということに感謝しております。ありがとうございました。

【毎日が楽しくなるラボ】
2月から突然始めたこのマガジン。すっかり今では自分と見つめ直す大切なものの1つとなりました。記事の一覧は月別の方で紹介していますが、今日何を書こうかテーマが見つからないということもありましたが、なんとか毎日書き続けることができてよかったと感じています。

tkmvlog
昨年からVlogを初め、今年は2回ほど更新することができました。

【府中動画配信部】
府中動画配信部も今年はチャンネル登録者数が100人以上を増え、府中散歩や市内の様々なイベントの撮影、編集をさせて頂きました。

【Co-study Space Posse】
Posseは今年秋まつりなどを開催したりと中高生とまた新たな出会いがあって、そして色々な物語がある1年でした


ということでここから月別に2022年を振り返っていきたいと思います。

■1月

●新年早々から帯状疱疹に悩まされる

1月は急に背中が痒いなぁと思ってみたら発疹があって、皮膚科にいくと帯状疱疹と診断されました。初めて聞く言葉でしたが、免疫力の低下によって水疱瘡の一種だとか。

思っているよりも薬が高いもので、1月は背中に痛みが走るのを我慢しながら仕事などをしていた思い出があります。

●動画

令和4年府中市消防団出初式 一斉放水

●ベストショット

武蔵国府八幡宮にて(1月6日)

■2月

この記事は2月からスタートさせました。何をきっかけだったかわからないけれど、毎日楽しく過ごしていきたい。その為には毎日記事を書けるぐらいの刺激を得られるような生活にしよう。そんな思い出始めました。

そういえば今年は何か配信したいと配信リハを念入りにやっていましたね。
来年には何か1つ企画として立ち上げたいと思います。

●Posseオープン2周年

2月はPosseのオープン2周年。なんやかんや2年続けることができ、今年も1年間色々なイベントを実施することができました。

●#バエ府中コンテスト

2020年から高校生と一緒に企画し、2021年度からずっと会議を進めながらようやく2月に実施することができたこの企画でした。

●動画

府中散歩【府中駅〜すずかけ公園編】

●ベストショット

浅間山公園(2月23日)

■3月

3月は年度末ということもあり、特に卒業や入学といういった新しいことはなかったが、4月から何をしようか模索しながらの記事を多かった印象があります。

またジムに通い始めたのもこの月で、健康を大切だと感じるようになった時期でもあります。

仕事ではないけれどポスティングしましたなぁー。1日のみでPosseのチラシをポスティングするだけだったけど大変ということを実感しました。

●動画

府中散歩【東府中駅〜都立浅間山公園編】

府中散歩(府中駅〜府中本町駅編)

2022年桜を見てみよう 府中公園周辺

●ベストショット

味の素スタジアムと桜(3月28日)

■4月

2022年度がスタート。新学期でより体力が必要なことを知り、フットサルを始めるなど運動量を増やして生活できるようしました。


4月無性にKindleハマってましたなぁ。でも意外と早くブーム去ってしまい、すぐ解約してしまったのはここだけの話(笑)

初めての新国立競技場でのJリーグ。9月の試合もよかったけれど、やはりこの4月の試合は忘れられないです

●府中市いいとこ‼︎presents 第1回スタンプラリー2022〜ラーメン編〜

FBグループの府中市いいとこ!主催企画で、府中動画配信部として協力させて頂いた企画。お店の紹介、無料ラーメンの作り方などの撮影や編集をさせてもらったのが今となっては懐かしく感じられます。

●動画

府中散歩【府中駅から都立府中の森公園編】

府中散歩【西府駅から武蔵府中熊野神社古墳編】

●ベストショット

国立競技場にて(4月29日)

■5月

毎週日曜日に週末を振り返ろうと始まったのが5月。ここから毎週続けていますが、1週間を振り返るのはやはり大切なことですな

5月になって急に暑くなって、夏バテになりそうな、5月なのによく日焼けをしていた思い出があります。

●ベストショット

けやき並木通り(5月24日)

■6月

たまたま遠出で出掛ける仕事があってそれがまぁまぁハードでした。それが終わった翌日に行った時の様子だったと思います。たまにはゆっくり休むということも大切だったと感じています。

今年に入ってゲームの楽しさをようやくわかるようになった気がしました。

●府中市いいとこ‼︎presents 第2回スタンプラリー2022〜パン編〜

いいとこ企画の第二弾パン編です。こちらも撮影、編集を府中動画配信部が担当させてもらい6月初旬〜7月の初旬までの1ヶ月実施されていました。
開催が6月だったので、ラーメン編が実施されているあとすぐに撮影をしにいった思い出があります。

●水辺さんぽ(ミズベリングin府中2022)

ミズベリングin府中の企画の1つでもある水辺さんぽ。こちらも6月ですがまぁまぁ暑いの中で散歩しにいった思い出があります。

●ベストショット

金閣寺(6月9日)

■7月

コロナ禍で声出し応援が禁止されていた中、ようやく声出し応援が復活した試合。本当に久しぶりの瞬間で感動的でした。

そういえば今年って世界陸上がありましたね。7月は確かに盛り上がっている自分がいた気がします。

友人とマグロを食べに静岡にいってきましたね。ただ食べに行くだけの旅行や温泉を入るだけの旅行などはたまにはやるのはありだなぁと感じました。

●ミズベリングin府中2022

7月7日に水辺で乾杯しようという企画で、今年は初めて府中動画配信部として参加させて頂きました。7月7日の夜19時7分には一緒に乾杯をしたり、7月9日には水辺ステージとして、多摩川の河川敷でステージを作り、コンサートなどを実施したりしました。

●動画

府中散歩【北府中駅から武蔵台公園編】

●ベストショット

ミズベリングin府中2022(7月9日)

■8月

8月は大学の講義があって約3年ぶりにキャンパスに行ってきました。特にキャンパスが綺麗になったとかはないけれど、3年も行かなくなると色々思うところはありました。

新しい年を迎え、また色々と感じることもレベルアップしていってほしいものです。

●初のテレビ出演

J:COMで放送されている府中市の広報情報番組「まるごと府中」に出演させて頂きました。いつも動画を撮影している側の人間ですが、今回は出演ということで、そしてテレビ局の機材が何を使っているかなど色々気になって収録時は仕方なかった思い出があります。

府中動画配信部として動画を撮影しました

●たまいまマルシェ

西武電鉄と地域の人と一緒に西武多摩川線の多磨駅を使ってイベントをしようということで始まったこの企画。8月27日に実施しました。僕自身も多摩に住んでいる人間として携わらせて頂きました。

今となっては懐かしいですが、暑い中の開催でしたが、それでも本当に多くの方々に参加してもらって予想以上の反響にびっくりしました。

https://www.instagram.com/tamaima_marche/?hl=ja

●【tkmvlog】ロマンスカーで行く箱根・小田原ちょこっと旅

月に1回程度どこか温泉とかに入れたら入りにいきたいなぁと思って、じゃあ同時に動画を撮っていけばいいじゃないということで最近温泉に行くなどどこか出掛ける時はVlogを撮影しました。

今回はロマンスカーで箱根の温泉と小田原に行ってきました。

●ベストショット

小田原城(8月30日)

■9月

11月に協働まつりがありますが、今まで運営側だったのに今年からは参加側として参加し、少し今までと違った見方のイベントになりました。

超短期型合宿。2日間一つのことについて本気で考えるという経験は中々やったことがなかったのでかなり新鮮でした。

4月に引き続き9月も国立に行ってきました。やはりスタジアムの演出はかっこいいと思う一面、自分も真似したくなる嫉妬心が生まれ、新しい刺激を受けることができます。

●大國魂神社くり祭り

大國魂神社に毎年9月に実施されている「くり祭り」。今年も見てきました。そして府中動画配信部として撮影の練習をしてきました。

●ベストショット

くり祭り(9月27日)

■10月

10月に中旬から急に寒くなったのを覚えています。半袖から一気に長袖の服をクローゼットから出してきた思い出があります。

●Posse秋まつり

10月9日に実施されたPosse秋まつり。昨年は夏祭りを実施しましたが、今年は秋まつりとして高校生がカレーとスムージを提供したり、動物とふれあいがあったりと楽しい1日でした。

●JAZZinFUCHU2022

3年ぶりの開催となったJAZZinFUCHU。今年は府中動画配信部は開催時の様子の撮影をさせて頂き、1日JAZZの祭典を楽しんできました。本当に沢山の方々が見ていて、府中にはやはりこういうイベントが似合うと改めて感じる瞬間でした。

●ベストショット

JAZZinFUCHU2022(10月23日)

■11月

400年前という言葉を聞くと無性に興奮する自分がいます。そして綺麗な皆既月食を撮影することができました。

11月の後半はほとんどワールドカップ関連の記事を書いていた印象があります。それだけこの月はサッカーに盛り上がりました。

●第8回府中市民協働まつり

11月26日、27日に実施された第8回府中市民協働まつり。昨年まで企画運営委員をやらせて頂き、運営側として参加させて頂きました。そして今年は参加側。さらには当日の会場の様子をYouTubeやFacebookで配信する配信チームとして参加させて頂きました。

●ベストショット

高尾山(11月5日)

■12月

11月後半から12月前半まではワールドカップで盛り上がりました。

そして少し遊ぶも充実した1ヶ月だったと感じています。

●Fuchu Terrace Pocket Park Project 2022~Social Good をテーマとした共創プロジェクト~

大國魂神社とけやき並木通りに隣接する府中テラスで10月から12月までに実施された「Fuchu Terrace Pocket Park Project 2022」という企画で、開催されたイベントをまとめた動画を府中動画配信部として制作させて頂きました。

10月〜12月はこのイベントの撮影も多かった気がします。そして無事12月に公開することができてよかったと感じています。

●【tkmvlog】 富士山の見える温泉に入ってきた!

富士山の見える温泉に入ってきた時の様子をまとめたVlogも作ってみました。

●ベストショット

鹿島神宮(12月29日)

■2022年の総括

2022年は、とにかく毎日楽しく過ごしたいという思いが強かった気がします。そしてそれは2022年後半になるにつれ思いが強くなり、そして同時に色々なことを後半になるにつれ実現できるようになったようにも感じられました。

しかしその分2022年前半があまり、特に1月、2月、3月があまり自分の中でワクワク感を感じていなかったのではないかと振り返ってみて感じたので来年は最初の3ヶ月もより充実した日々を過ごせるようにしていきたいと思います。

今年も色々な方々に助けられ、色々なことを学び、失敗して叱られ、褒められました。毎日を楽しく過ごすというのはどういうことなのか、自分の中で試しながら走ったこの1年。

1日1日を充実に過ごすというのはこんなにも大変なことなのかということを感じ、同時に本気で過ごすというのはこんなにも楽しいのかということを感じることができました。

来年はやはりそれ以上に毎日充実した日々を過ごす必要があります。その為にはやはり今まで以上に色々なことに挑戦していく必要があると改めて感じました。

2023年の目標は明日以降に述べたいと思いますが、今年以上に色々なことに興味を持ち、挑戦して失敗していきたいと思います。

最後に本当に今年も沢山お世話になり、ご迷惑をお掛けしました。ありがとうございました。

2023年もまだまだ突き進んでいこうと思っておりますので、引き続き皆様よろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?