tama

note イベントチーム/ライブ配信

tama

note イベントチーム/ライブ配信

マガジン

  • #音楽 記事まとめ

    • 3,340本

    楽曲のレビューやおすすめのミュージシャン、音楽業界の考察など、音楽にまつわる記事をまとめていきます。

  • #ゲーム 記事まとめ

    • 1,164本

    noteに公開されているゲーム系の記事をこのマガジンにストックしていきます。コンソール、PCなどのビデオゲーム、ソーシャルゲーム、ボードゲームなど。

  • #お店 記事まとめ

    • 2,348本

    思想を持ったお店をつくったり、運営、デザインをしているひとやその感想などの記事をまとめるマガジンです。

  • #フード 記事まとめ

    • 3,339本

    レシピやグルメ情報、料理や食文化に関する考察など、食にまつわる記事をまとめていきます。

  • #エッセイ 記事まとめ

    • 1,116本

    noteに投稿されたエッセイをまとめていきます。

    • #音楽 記事まとめ

      • 3,340本
    • #ゲーム 記事まとめ

      • 1,164本
    • #お店 記事まとめ

      • 2,348本
    • #フード 記事まとめ

      • 3,339本
    • #エッセイ 記事まとめ

      • 1,116本

最近の記事

  • 固定された記事

直感的にシャッターを切るようにした/坂本龍一さんが手掛けたプレイリストについて

大きな鉄柱が好きでよく写真に撮っている。電柱も好きで電線の地下化みたいな話には毛頭反対派である。 ストリートフォトにフォーカスを当てたYouTubeの動画を見てから、とにかく直感的に気になったものを撮りまくっていることにしている。 あんまり構図も考えずにカメラだよりのAFと露出。 ここずっとSIGMA の65mm F2 DG DNを使わせてもらっていて、この65mmの画角感が目で見たときとらえたい画角感に近くて心地よい。ズームレンズもいいけど、直感的に撮るには単焦点がちょ

    • note9周年、ありがとうございます。そして、2023年4月7日、結婚しました

      4月7日、9年前にnoteが始まりました。 僕は7年近くこの会社で働かせてもらっています。 たくさんの同僚やクリエイターのみなさんの ご縁に恵まれ、支えられ、生きてきました。 このはじまりの日に、お礼を申し上げます。 ほんとうにいつもありがとうございます。 そして、このたび新たなご縁を授かり、同僚と結婚することになりました。 ・・・ 入社時期は僕が先で、彼女と出会ったのは面接が最初でした。 彼女が入社してから、色々一緒の仕事をしました。 コンテスト、コミュニティ運営、イ

      • HELLO COLER

        久々に色のある世界に戻ってきた

        • 今日は「ハーブや薬味類はスーパーで買わずにベランダで育てたほうがコスパにも健康にも良い」という話をしました。

        • 固定された記事

        直感的にシャッターを切るようにした/坂本龍一さんが手掛けたプレイリストについて

        • note9周年、ありがとうございます。そして、2023年4月7日、結婚しました

        • HELLO COLER

        • 今日は「ハーブや薬味類はスーパーで買わずにベランダで育てたほうがコスパにも健康にも良い」という話をしました。

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • #音楽 記事まとめ
          noteマガジン 他
        • #ゲーム 記事まとめ
          noteマガジン 他
        • #お店 記事まとめ
          noteマガジン 他
        • #フード 記事まとめ
          noteマガジン 他
        • #エッセイ 記事まとめ
          noteマガジン 他
        • #マンガ 記事まとめ
          noteマガジン 他

        記事

        記事をすべて見る すべて見る
          +10

          ーーー

          +9

          Play with Street / 深夜に起きた出来事について

          カメラを持って街に繰り出すことを始めて12日。投稿しないこともあるけど毎日撮っている。 ストリートフォトに必要なことはとにかく足を動かし、シャッターを切ることだとわかった。 こう何日も撮っているとさすがに撮るもんねぇよと思うことも多々あるけど、歩道橋に登って写真を撮っていれば僕のことを地上から撮る人もいるし、全く知らなかった建設計画を知ることもある。被写体は尽きない。 Instagramもみてね。 深夜の街に繰り出すのは楽しいけど、思いもよらないこともある。ちなみにそ

          有料
          200
          残り17/20

          Play with Street / 深夜に起きた出来事について

          有料
          200
          残り17/20

          ありがとう、高橋幸宏さん

          僕にとっての高橋幸宏さんは大学を卒業したあたりに聞いた『pupa』や『METAFIVE』だった。 途中でドラムにシフトチェンジするところが今見てもめちゃかっこいい。 僕の人生にとって、とても重要な音楽を作ってくれた人たち。どんどん居なくなっていくのは寂しい。ご冥福をお祈りします。

          ありがとう、高橋幸宏さん

          今日は夜配信あり 写真あまり撮れず

          今日は夜配信あり 写真あまり撮れず

          表参道→246あたり

          こう毎日写真を撮っているとうまくなるとかそういう実感は無く、 とにかくその瞬間にカメラを構えられるかの集中と体力なんだと感じる。 ちなみにInstagramもほぼ毎日更新しています。noteとは少し写真を変えているのでぜひ見に来てください。 https://www.instagram.com/takksusie/

          表参道→246あたり

          つづいているなあ

          つづいているなあ

          目に見えないもの

          福岡伸一さんの『動的平衡』を見始めている。 記憶物質の存在、我々は食べたモノで出来ていること、年齢を重ねると時間が早く感じることはその母数の割合では無いこと…。 細胞の仕組みがこの本を読むことで、まるで見えるかのように感じた。 目に見えないものは多いけど、見えない世界も文明の利器や知識で見えるようになる。 今日は喜多見にある『丸屋』に行ってみた。とあるお客様に教えてもらった店だ。 歴史のある佇まい。老夫婦が切り盛りしているなか、元気な女の子がホールを回していた。店内は賑わ

          目に見えないもの

          正月7日・今年も大病せず過ごせますよう

          いつもありがとう 先日CDOの宇野さんが3Dプリンタを納品してくれた。 始めてプリンタの風景を見たけどこれはすごい。 きちんと厚みがあって、普通に使えそうだった。 モデルを食わせると印刷してくれる。 カメラのリグなんかも良さそうで、夢が広がる。 ありがたい、宇野さん。 『コンフィデンスマン』を初めて見ている。 話どおりの時系列では無くて、入り乱れている。 でも、ヒントはしっかりあって、過去に放送された回が実は今見た話の未来の話だったりするから、また見たくなる。 何度も

          正月7日・今年も大病せず過ごせますよう

          今年はポートレートを撮りたい

          外苑前に通い始めてもう3年を過ぎたある日、いちょう並木を見に行った帰りになんだか良さそうなそば屋さんを見つけたんですよね。なんだか気になるなあと思って、いつか行こうと思っていたんです。 最近は会社の近くでビル工事がやっとこさ終わるくらいのタイミングで、内装も出来始めたがらんとしたフロアを外から眺めながら、何が入るんだろうな。とかでいつも話すのは、松屋とか吉野家がほしいよねとか、サイゼが欲しいとか、せめて富士そばが欲しいとか。でもオシャレな街だから、テナント入りづらいかなとか

          今年はポートレートを撮りたい

          謹賀新年・今年からまた投稿を始めていきます

          あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。 一昨年、毎日投稿していた日々を懐かしみ、今年からまた投稿を始めていこうと思い立ちました。 役に立ちそうなことを思いつけばそれを書き、基本的には散文になりそうです。 モノクロ写真を始めた今日からモノクロの写真を撮り始めてみることにしました。 色が無いだけでこんなに世界が変わるとは思わなかった。 写真表現のパラメータをなるべく減らして、被写体に向き合いたいと思ってはじめました。画角もスクエアにしたかったけど、α7

          謹賀新年・今年からまた投稿を始めていきます

          #名前の由来 と長い旅

          クリエイターフェスの投稿お題を追っかけて投稿していくシリーズ #名前の由来 玉置と書くと「たまき」と言われることが多いのだが「たまおき」です。 毎回訂正するのが面倒くさい名前なものだから、自分の名前の由来が気になっていた時期が長い。そんなときに神社から手紙が来たらいくしかない。 奈良の十津川村というところに、玉置山という霊峰がある。その霊峰に玉置神社という神社がある。 熊野古道で有名な熊野三山の奥の宮という位置づけのようで、大きな神社ではない。そんな神社から手紙が来たの

          #名前の由来 と長い旅

          大分のディープな屋台ラーメンに密着した動画が好き

          クリエイターフェスの投稿お題を追っかけて投稿していくシリーズ #最近好きな動画 「ココメシ」というチャンネルに最近はまっている。 きっかけはこの動画だった。 もともと街の中華料理屋の中華鍋を振っているような動画を寝るまでずっと見ているのが趣味だったのだが、最近こういう、ふつうのテレビでは見られないような個人商店の店にフォーカスを当てた動画が増えたように思う。 この店主、とても良い。ずっとラーメンを屋台で提供していて、駐車場で運営をしているのだけど、治安も良さそうだ。お

          大分のディープな屋台ラーメンに密着した動画が好き