マガジンのカバー画像

3分で読めるプロジェクトマネジメント

191
プロマネやPMOとして活動している中で得た知識や経験を書いています。
運営しているクリエイター

#私の仕事

高パフォーマンスチーム、9つの要因

チームリーダーであればパフォーマンスの高いチームを作りたいと思いますよね。パフォーマンス…

TAKK
2年前
21

「仕方ない」で逃げ癖をつけない

体調不良で休んだり、割り込み作業が入ったり、スキル不足だったり、自分の作業が遅延してしま…

TAKK
5年前
3

他人に意見を求める時は、必ず自分の意見を先に言う。より良いアイディアにするために…

私はプロジェクトマネージャーとしてプロジェクトを推進しています。プロジェクトマネージャは…

TAKK
4年前
14

組織で何かに挑戦する場合は、変化のキャパシティを見極めよう!

組織活動の中で新しいことに挑戦しよう!という目標を立てた時、組織のモチベーションは高くな…

TAKK
4年前
16

ソフトウェアでもない、ミドルウェアでもない、ハードウェアでもない、ピープルウェア…

システムエンジニア(以下SE)になってこんな悩みを持った人はいませんか? ・プログラムは苦…

TAKK
4年前
15

スクラム挑戦者に待ち受ける3つの障壁

アジャイルに挑戦したことがある人には身に覚えがありすぎる記事を見つけましたので、私の経験…

TAKK
3年前
7

プロジェクトマネージャの役割に悩んだら

「プロマネってどういうことをする人ですか?」 こう問われて即答できる人は意外と少ないんじゃないかなと思います。私の周りでも以下のような意見に分かれます。 (1) プロマネは全ての作業工程を経験した人がやるべきだ! (2) プロマネは管理職がやるべきだ! (3) プロマネはコミュニケーション力の高い人がやるべきだ! そのため、コミュニケーションの取れないプロマネが任命されたり、社内管理業務だけが得意でプロジェクト管理なんて全く知らないプロマネが任命されたり、コミュニケーシ

PMBOK第7版をざっくり紹介

2021年7月にPMBOK第7版の英語版がリリースされました。PMI会員はPMIサイトからダウンロードで…

TAKK
3年前
24

ヒューマンエラーによる品質低下は3H×4Mの組み合わせで防ぐ

「思い込み」や「うっかりミス」の類、俗に言う「ヒューマンエラー」に悩まされている方は多い…

TAKK
3年前
12

人は心理的安全な環境で素直になれる

何か問題が発生したときに、 A「私は言われた通りにやりました」 B「いやいや、そんなこと言…

TAKK
3年前
19

期限を切らない仕事は永遠に終わらない

自分が何かの作業をするとき、部下に作業を任せるとき、期限を設定していますか? あるリーダ…

TAKK
3年前
15

下手な叱り方をしない方法は叱らないこと

部下を叱るって難しいですよね。私もキツく言い過ぎてしまうことがあり、「言い過ぎた」と思っ…

TAKK
3年前
8

【振り返りの極意】悪かったところは改善/良かったところは継続

社内でプロジェクト計画のレビューをするのですが「前回のプロジェクトでの経験をどのように計…

TAKK
3年前
17

新人には「これだけは自信あります!」と言えるものを身に着けさせる

そろそろ新人が配属された会社も多いのでは無いでしょうか。私のチームにも今日配属されます✨新しい風が吹き込んでくるのは嬉しいのですが、悩むのが社員教育ですよね🤔 そこで今回は、私の経験で多かった新人教育で「失敗したこと」と「うまくいったこと」についてについてご紹介します。必ずしもこれが正解というわけではなく、このケースが多かったというお話です✍️ 1. 幅広く色々なことを経験させるとパンクする(失敗)きっと、こういう気持ちの先輩は多いのでは無いでしょうか。 ・期待の新人、