見出し画像

❖カオマンガ『愛』(66皿目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年1月1日)

(ネタの温存だけを目的としたシリーズ。カオマンガイの報告のみ!ほぼ毎日食べているので私の体の半分くらいを構成しています。)

【記事累積:1900本目、連続投稿:834日目】
<探究対象…カオマンガイ、チキンライス、ラオス、タイ、シンガポ
ール>

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

2023年が終わり、2024年となりました。昨年も色々な国の色々なお店でカオマンガイ/チキンライスを食べる機会に恵まれました。2024年はまだスタートしたばかりなので、今年どんなカオマンガイ/チキンライスと出会えるかは分かりませんが、今からワクワクしております。しかし2024年が実り多きものになるように、2023年はどんなカオマンガイ/チキンライスとの関わりだったのかを振り返りたいと思います。また新年のご挨拶ということで、年賀状的なものの形でまとめておこうと思います。さて2023年のカオマンガイ/チキンライス(この単語は繰り返し出てくるので勝手に略語にして、以下、KM/CR)は一体どんなものだったのでしょうか。

2023年1月から3月はタイのバンコクに住んでいたので家の周囲や学校の給食でKM/CRと出会いましたが、3月中旬には数日間シンガポールに行きKM/CRを堪能。3月下旬からラオスのビエンチャンでラオス第2期がスタートし、貪欲にKM/CRを食べて回りました。そのあと4月中旬にビザ切り替えの関係で、1日だけタイのノンカイに行くことがありましたが、そこでも欠かさずKM/CR。それからしばらくはラオス生活が続き、再びKM/CR を食べ歩き。

7月下旬から8月頭にかけては、タイの空港での乗り換えやシンガポール滞在などでKM/CRとできるだけ関わるようにしました。そして8月中旬にラオスに戻ってもKM/CRとの出会いが途切れることはなく、10月のオークパンサー休みの頃に数日滞在したタイでもやっぱりKM/CR。

10月中旬から12月下旬までのラオス生活でも引き続きKM/CRと関わり、12月の締めくくりの所でまたまたシンガポールを訪れ、そこでKM/CR納めとなりました。

このような多種多様なKM/CRとの出会いを、「カオマンガイ/チキンライス(KM/CR)・ラリー2023」としてまとめることにしましたが、かなりの数なので全てを掲載できません。そこで、1月から12月までの各月で1つずつイチオシのKM/CRを紹介する形にしました。

ということで、今回は単一のKM/CRについて何らかの呼び名をつけるわけではありませんが、2023年全体について名づけるならば、多種多様ということで「多々マンガイ」です。2024年もKM/CRとの素敵な出会いを楽しみにしたいと思います。

#この街がすき   #旅のフォトアルバム
#カオマンガイ    #チキンライス
#シンガポール   #タイ   #ラオス
#探究    #探究学習

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,828件

#この街がすき

43,653件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?