たけひろ

95年生まれ/名古屋在住の会社員 日々感じたことを投稿します。読書・筋トレ・仕事が多め…

たけひろ

95年生まれ/名古屋在住の会社員 日々感じたことを投稿します。読書・筋トレ・仕事が多めです

マガジン

  • 僕の持論シリーズ

    僕がこれまで自分なりに考えた持論をご紹介

  • 世の中にモノ申す

    日々の生活の中で「これどうなの?」と思ったこと、気付きを上げていきます

  • 誰かの生き様勝手に紹介

    "この人かっこいい"と思った人を勝手に紹介。 他の生き方に触れることで僕も読者の皆さんも今までの延長線上にない生き方のキッカケになればと思います

最近の記事

武士道

最近、学生時代に読んだ小説の再読にハマっています。 今回は女子高校剣道部を描いた「武士道シリーズ」の話。 「武士道シックスティーン」「武士道セブンティーン」「武士道エイティーン」「武士道ジェネレーション」の4冊。 剣道一家に育ち、勝たなければ意味がないと考える剣道エリート磯山香織と、楽しむことを重視する甲本早苗。 水と油の2人が互いに影響しあいながら成長していく物語です。 僕自身中学高校6年間剣道部だったこともあり、一気読み。 特に「武士道セブンティーン」で出てくる

    • 料理は最強な話

      今年の夏から新しい趣味ができました。 弁当作りです。 2020年元日からジム通いを始めましたが実家暮らしの僕は食事を親に頼っていました。平日の昼も。 そんな僕が今年出会ったのがミールプレップという文化(?) アメリカで生まれた考え方でいろんな記事がありますが要するに「健康に気を使った作り置き弁当」 僕はyoutubeやレシピ本で調べて土日に同じメニューを5食分作り、冷凍庫へ。翌日分だけ冷蔵庫に移しておいて半分解凍できた冷凍弁当を持って出勤、職場のレンジでチンして食べて

      • "全然大丈夫"について

        間違った日本語としてよく例に上がる言葉に"全然大丈夫"があります。 "全然"の後ろには本来否定の言葉が続くもので肯定の意味を持つ"大丈夫"が続くのは確かに使い方としては間違っています。 僕も学生時代は正しい言葉を使うべきだと思っていました。 しかし、"全然大丈夫"はもはや社会全体に浸透して伝わらない人はいないと思います。 むしろ、今ではこういった言葉にいちいち目くじらを立てるのはどうかな?と思うようになりました。 本来は違う意味であることは認識しておくべきだとは思い

        • 目標を立てる目的

          皆さんは何かをやろうと思った時にどんな目標を立てますか。 僕が目標を立てる目的は今やるべきことを明確にするためです 学生時代もゼミのグループ研究や卒業研究で目標を決めていました。 当時は「プレゼンテーションコンテストで入賞」「学会賞受賞」など耳に心地よいものを考えていました。 しかし、今から思うと耳触りのよい"モチベーションが上がるだけ"の目標だったなと思います。 どれだけ聞こえの良い目標を立てても今の行動が変わらなければ絵に描いた餅です。 目標を立てる目的は今や

        マガジン

        • 僕の持論シリーズ
          3本
        • 世の中にモノ申す
          4本
        • 誰かの生き様勝手に紹介
          2本

        記事

          自分が活きる環境を探す〜大人になってからは苦手から逃げよう〜

          皆さんは苦手なことはありますか? 僕は世の中的に苦手に挑戦して克服することが美化されている気がします。 大人になったら苦手の克服より得意分野を伸ばす方がいい結果に繋がると思います。 大人になってから苦手を根本的に得意に変えることは不可能だからです。 僕は数字を扱うのが大の苦手です。 和差積商は電卓で出来ますが、"今季の売り上げは前期比〜%でこの数字を維持していくには"みたいな分析には苦手意識があります。 株で儲けている人を見ると尊敬しかありません。 僕の数字が苦

          自分が活きる環境を探す〜大人になってからは苦手から逃げよう〜

          正解って?〜ナンバーワンとオンリーワン〜

          皆さんにとって正解とはなんですか? 僕は今、大人になっても明確な正解を求める人が多いと感じます。 書店に行くとノウハウ本が平積みで置かれていて、Youtubeを開くとワンポイント動画で溢れています。 電車の中吊りには難関資格取得に向けたスクールのポスターがあり、小学生の頃から受験勉強、予備校の窓には学年順位と合格実績が張り出されます。 もちろん僕もノウハウ本や資格取得、受験勉強が無駄とは思っていません。 合格というゴールに向かって、基礎を固め、そこに向けて準備してい

          正解って?〜ナンバーワンとオンリーワン〜

          問いを生むプロ〜てらだまさゆきさん〜

          "問いを生むプロ" この方を見て始めに浮かんだ言葉です。 最近は、"ビジネス系YouTuber"なる分野ができました。 僕はビジネス系YouTuberには2つのパターンがあると思います。 企画系とアドバイス系です。 企画系はルーティーン動画や"〜やってみた"など自分の得意分野で楽しんでもらうことが目的の動画です。 アドバイス系は"これだけで市場価値の高い人材に!"みたいな明確な答えがある動画です。 てらださんの動画はどちらにも該当しないと感じます。 凝った企画

          問いを生むプロ〜てらだまさゆきさん〜

          包容力の人〜モリタジュンタロウさん〜

          "僕はなぜこの人と話す時はこんなにおしゃべりになるんだろう?" これがモリタジュンタロウさんとお話していて感じることです。 元来、僕は口数も少なく、内向的で、交友関係も狭く深くなタイプ。 その代わりかどうかわかりませんがよく人から"深いこと考えてるね"みたいに言われます。 この方はその考えていることを引き出す能力が抜群にキレてる。 気付いたら本音で話している自分がいる。 それも無理矢理話している感覚は全くありません。 単なるコミュニケーションではなく、この方との

          包容力の人〜モリタジュンタロウさん〜

          男女平等とは?〜ガラスの地下室〜

          "男女平等"。 この言葉を聞いて皆さんは何を思い浮かべますか? 女性議員?女性取締役? 僕は今の世の中では、この男女平等という言葉はほぼイコール "女性の社会進出"だと思います。 もちろん、僕も女性が社会の重要なポジションを担うことは素晴らしいことだと思います。 大賛成です。 しかし、男女平等はもっと深い話だと思います。 皆さんは"ガラスの地下室"という言葉をご存知でしょうか? "ガラスの天井"は聞いたことがある方も多いと思います。 セクシャリティが原因で

          男女平等とは?〜ガラスの地下室〜

          大学は研究機関

          僕は大学の3.4年のほとんどをゼミに使いました。 これを言うと結構多くの方から"もっと遊んどけばよかったのに"って言われます。 これを聞く度に"いやいや、大学でまずすべきことは研究じゃない?"と思います。 僕は世の中全体に"大学では教室にこもらず、サークルやバイトや海外旅行を経験して人生の幅を広げよう"的な風潮が強いように感じます。 就活の面接でもボランティアやバイトの経験がもてはやされます。 もちろん、教室の中ではできない経験もとても大切です。 僕自身もバイトで

          大学は研究機関

          五月病とプロ野球

          GW真っ只中、いかがお過ごしでしょうか。 今年はなかなか遠出も出来ませんが、それでも長期連休は誰しも嬉しいものです。 しかし、同時に聞こえ始めるのが"五月病"という言葉。 特に4月に入社・進学された方は不安が大きいのではないでしょうか? 25年というささやかな人生経験しかない僕ですが、 学校も社会人も1年目に関してはやはり初夏から秋口にかけてしんどい時期が集中していたように思います。 その中で考えた僕なりの自分の慰め方?のようなものを書いてみようと思います。長くな

          五月病とプロ野球

          電車の広告とモダンタイムズ

           チャールズ・チャップリンという人が主演のモダンタイムズという映画をご存知でしょうか? この世に車という乗り物が生まれてしばらく経ったアメリカが舞台。 馬に代わる移動手段を得た人々は、この干し草の要らない乗り物に感動し、瞬く間に車は普及していきます。 街には工場が乱立、大量生産が押し進められます。 そこで求められたのは、均一な品質の維持でした。 そのためには決まった場所に決まった部品を間違いなく取り付ける仕組みが必要です。そこで工場では取り付ける部品を順番に並べ、作

          電車の広告とモダンタイムズ

          はじめまして〜運動と思考〜

           たけひろと申します。 名古屋で会社員をしている25歳です。 筋トレが趣味で、基本的に筋トレをしながら浮かんだことを 不定期に呟いていきます。 運動って物事を考えるのに最適な時間だと思うんです。 筋トレやランニング・ウォーキングって"何かを見ながら"できませんよね? (スマホを見ながら歩いているあなた!前から車が来てます!) 少し思い出してみてください。 昨日1日で"何かを見ない時間"ってどのくらいありましたか? 平日なら、朝起きてご飯を食べながらテレビやス

          はじめまして〜運動と思考〜