見出し画像

はじめまして〜運動と思考〜

 たけひろと申します。

名古屋で会社員をしている25歳です。

筋トレが趣味で、基本的に筋トレをしながら浮かんだことを

不定期に呟いていきます。

運動って物事を考えるのに最適な時間だと思うんです。

筋トレやランニング・ウォーキングって"何かを見ながら"できませんよね?

(スマホを見ながら歩いているあなた!前から車が来てます!)

少し思い出してみてください。

昨日1日で"何かを見ない時間"ってどのくらいありましたか?

平日なら、朝起きてご飯を食べながらテレビやスマホを見る。電車に乗ってスマホを見る。職場で1日中、PCの画面を見て、帰ってテレビを見ながらご飯を食べて、風呂に入って、寝る前にスマホを見たり、本を読んだり。

これがダメだなんて言うつもりはありません。

仕方がないことだと思います。現代社会は仕事にしろ、趣味にしろ、多くは五感の中でも視覚を使うことが大半だと思います。

運動はそんな中で数少ない、目を"使えない"時間だと思います。

やってみて頂きたいのですが、何かを見ない状態になるとスマホやテレビでそれまで勝手にやったインプットを整理して、やってみたいこと、行ってみたい場所、食べてみたいもの、買ってみたい服。

等々、反強制的にやったインプットを頭が整理し始めます。

そんな目を使わずに物事を"考えられる"時間で浮かんだことを上げていきます。全然大したことではありませんが読んで頂けると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?