見出し画像

目標を立てる目的

皆さんは何かをやろうと思った時にどんな目標を立てますか。

僕が目標を立てる目的は今やるべきことを明確にするためです

学生時代もゼミのグループ研究や卒業研究で目標を決めていました。

当時は「プレゼンテーションコンテストで入賞」「学会賞受賞」など耳に心地よいものを考えていました。

しかし、今から思うと耳触りのよい"モチベーションが上がるだけ"の目標だったなと思います。

どれだけ聞こえの良い目標を立てても今の行動が変わらなければ絵に描いた餅です。

目標を立てる目的は今やるべきことを明確にすることです。

上記の例だと「プレゼンテーションコンテストで入賞」と定めても当日の審査員やライバルとなる他のプレゼンテーションなど自分ではどうすることもできない要素があり、何をすべきか不明確です。

本来は自分の研究で明確な結論を導くことが目標となるべきです。

具体的に「この消費者心理は販売促進に繋がる」ということを証明したいと目標設定をすれば

「では、この仮説が証明されるためにはどんな調査結果が必要か」

「その調査結果を得るには何をすべきか」

「アンケートが良いのか、専門家の見解を聞くべきか」

「アンケートをする。では、どんなアンケートだったら設定した調査結果を得られるか」

「そのアンケートを行う際に自分が使えるリソースは何があるか」

「あまり時間をかけられず、人手も足りない。では、インターネットでアンケートをしよう」

ここまで決まれば今やるべきことは「アンケート内容を決めること」と「インターネットでのアンケートのやり方を調べること」です。

こうして見えた今やるべきことを順に行っていきます。

途中でうまくいかない時も最終的にどこに向かうのか、どの道を進んでいてその道のどこでどう躓いているかが明確なので軌道修正も簡単です。

このように常に次を意識して行動するとだんだんリスクが見えるようになります。

今やるべきことを明確にするために目標設定を行う。

これを心がけると今何をやるかと次に何を行うかを常に意識するので、

常に少し先を見ながら進んでいる感覚になります。

今やるべきことを具体化し、先手先手で行動する。

目標設定にはそんな攻めの姿勢を生む力があると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?