竹田歩@WEB&Kindleクリエイター

両親の介護のため、2022年の春に公務員を退職。2023年の6月に父を見送り、現在は施…

竹田歩@WEB&Kindleクリエイター

両親の介護のため、2022年の春に公務員を退職。2023年の6月に父を見送り、現在は施設にいる母の世話をしながら、HP・LP・LINEスタンプの作成、Kindle出版のサポート等を行っています。神社参拝や観葉植物が好きで、亀を飼っています。夫をダイエットさせるべく奮闘中。

最近の記事

  • 固定された記事

note始めました!

初めまして、竹田歩です。 ちょうど1年ほど前、 これ以上、仕事を続けながら両親の世話を していくのは無理だと判断し、 34年間勤めた公務員を退職することにしました。 以来、ある方のお世話になりながら、 HPやLPの作成、Kindle出版のサポート といった仕事をさせていただいています。 このnoteでは、 HP、LP、Kindle等の仕事に関わることをはじめ、 両親の介護に関するモロモロのこと、 神社や観葉植物といった趣味に関すること、 オートミールやホットクックを使っ

    • Chromeの再インストール&元同僚とのお茶

      2日間、パソコンの引っ越しのことを書きました。 これで全て終わったと思っていたところ・・・ ChromeではなくEdgeが何かと立ち上がるので、 困っていたことを思い出しました。 もちろんChromeを「規定のアプリ」にはしてあるのですが、 ショートカットを作ったり、リンクからとんだりするとEdgeになり、 全然「規定のアプリ」になっていないのです。 そもそも、「設定」の「規定のアプリ」にChromeが 表示されていないのもアヤシい・・・(-_- ) またまたググって

      • パソコンの引っ越し作業②💦(2100文字)

        昨日、パソコンの引っ越し作業のことを書きました。 夜中の12時直前に投稿できたので、やれやれと思って Zoomに使うWebカメラを探すことにしました。 昨日の記事には「Zoomの不具合」と書きましたが、 どうやらカメラ自体が緑であることに気がついたためです。 とはいえ、Webカメラを買うのは初めてなので、 どれを買ったら良いのか分かりません。 必要なスペックをざっと調べた上で、Amazonで注文しました。 これで、Zoomも何とかなるでしょう・・・きっと(^_^;)

        • パソコンの引っ越し作業①💦(2700文字)

          昨夜noteを投稿した後から(つまり夜中の12時頃から) 新パソコンの開封作業に着手しました(^_^;) 天気が悪かったため、中が濡れないように、出品者の方が 厳重に梱包をしてくださっています。 それらを引き剥がし、ようやくパソコンと付属のマウス、 電源ケーブルが顔を出しました。 マウスがかっこいい!! 「マウスはいらないのにな」 と思っていたのを秒で撤回です(^_^;) 初期設定を済ませたところで、いよいよ引っ越しです。 今までは、データを外付けHDDで移動させ

        • 固定された記事

          WordPressの引っ越し作業

          昨日から今日にかけて、WordPressの引っ越し作業と格闘していました。 私のサーバーに作っていたある方のサイトを、 サーバーの契約&ドメインの取得が終わったので、 そちらのサーバーに移さなくてはならないためです。 Xサーバーの引っ越し方法をググって出てきたページを見て、 作業を進めることにしました。 まずは「BackWPup」というプラグインを使って、 私のサーバーのWordPressをダウンロードする、とあります。 そこで、「BackWPup」をインストールして

          母の泌尿器科と買いもの

          13時半に母を迎えに行き、泌尿器科へ連れて行きました。 ここへ来るのも3回目です(^_^;) この前と同じように、父の教え子でもある院長先生が診て下さいました。 先生には、 ・去年から、時々出血がある ・A産婦人科で診てもらったところ、ばい菌?が入ったためと言われ、  洗浄してくれた。まだ続くようだったら泌尿器科へと言われた ・また出血があったので、B産婦人科へ連れて行った。検査結果は  どこも悪くなく、1年間は保証すると言われた ・最近また出血が時々ある といったこ

          母の泌尿器科と買いもの

          パソコン購入!!

          先日、ノートパソコンを買おうか迷っていることを書きました。 新たにパソコンを買った場合は、今使っているパソコンは不要になるため、 モニターとして使うことになります。 けれど、まだ十分使えるのに、それももったいない感じがします。 そこで、ふと思いついて次女に、 「16インチのノートパソコン、使わない?」 と聞いてみました。 ※長女にはすでに、私のお古のパソコンをあげています(^_^;) 次女のパソコンは、大学入学時に生協で買ったLet's note。 もう6年間使って

          体を動かす

          「座る時間が長いと死亡リスクが上がる」 といった記事を、最近読みました。 確かにその通りかもしれません。 そこで私は、はたと心配になりました。 何せ退職して以来、1日の大半を座って過ごしているのです(-_- ) 娘達に迷惑をかけないためにも、なるべく健康でいなくてはなりません。 何回かラジオ体操第一と第二をしましたが、 パソコン操作(仕事や勉強)を始めると没頭して 忘れてしまうことも多々あります。 パソコンの合間合間に体を動かすようにしなくては、と思いました。 そし

          白内障の手術に向けて・・・

          例のごとく遅く起きたところ、施設から電話が入っています。 何だろうと思いつつ、すぐ電話しました。 「今日は眼科に行かれるんですか?」 「はい、そうです。あっ!すみません!お伝えしていませんでした!」 「・・・はい。何時に迎えに来られますか?」 「1時半です。よろしくお願いします!」 いけないですね・・・。 すっかり施設への連絡を忘れていました(>_<) というのも、この前行った眼科で手術を受けるかどうかは、 母の返事待ちだったのです。 「また別の眼科に連れて行かなくち

          白内障の手術に向けて・・・

          各種殺虫剤購入!!

          昨日、リビングの上着をかけてあるところの下辺りに、 何やら糸くずみたいなものが落ちているのに気がつきました。 よく見ると・・・ 小さいムカデ!!! 動かないので死んでいたのかもしれません。 そのまま掃除機で吸い取りました。 そして今日。 ふと見ると・・・ なんと、リビングの床をムカデが這っています!!! 手近にあった殺虫剤を吹きつけて退治したのですが、 昨日と同じくらいの小さいムカデで助かりました。 それにしても、いったいどこからやってきたのでしょうか?? 去

          実家の剪定依頼と証券会社の相続

          実家の剪定を頼むため、S造園さんに電話をしました。 元々実家の剪定をされていた方なので、 様子はよく分かってくださっています。 「急ぎますか?」 「いえ、特別急ぐわけではありませんけど」 「年内でいいですかね?」 「・・・年内ですか・・・」 Sさんによると、暑くなると効率が落ちるので、 できれば涼しい(寒い)時期にやりたかったようなのです。 ですが、年内となると、まだ何ヶ月もあります。 その間に、実家の庭木はすさまじいことになるでしょう(-_- ) 事情を話すと、近い

          実家の剪定依頼と証券会社の相続

          実家の庭木がすごく伸びて大変なことになっている、と妹から電話がかかりました。私も気にはなっていたので、先日剪定していただいたSさんに明日連絡をとろうと思います。それから母のこと、一周忌のことなどあれこれしゃべって、ふと気がつくと1時間20分・・・。時間がたつのは本当に早いですね💦

          実家の庭木がすごく伸びて大変なことになっている、と妹から電話がかかりました。私も気にはなっていたので、先日剪定していただいたSさんに明日連絡をとろうと思います。それから母のこと、一周忌のことなどあれこれしゃべって、ふと気がつくと1時間20分・・・。時間がたつのは本当に早いですね💦

          ディスプレイが足りない・・・💦

          一時サボっていたWEB制作の勉強(デイトラ)を、せっせとしています。 現在の私の仕事環境は、 16インチのゲーミングノートパソコン(ゲームはしません)に、 24インチのモニターを2つつなぎ、トリプルディスプレイにしています。 しばらくはそれで満足していたのですが、こういった勉強を始めると、 ディスプレイが足りないことが分かりました(-_- ) 勉強中開いているウィンドウは・・・ ・VS Code(コードを打つアプリ) ・Chrome(デイトラの動画を見るため) ・Li

          ディスプレイが足りない・・・💦

          長女に感謝!&千財農園のバラ園

          昨日長女は友だちの家で飲み会?でした。 近くのコンビニまで歩いて行き、そこで拾ってもらったようです。 私は長女からいつ連絡が入るか分からないため、 お風呂にも入らず、パソコンをしながら待っていました。 夜中の12時頃ようやく長女から連絡があったので、 近くのコンビニまで車で迎えに行き、長女を拾って帰宅。 時間も時間なので、お風呂は翌朝入ることにしました。 そして今朝・・・。 起きると、長女が朝ご飯を作ってくれています(T-T) さらに、お風呂も入れてくれています(T-

          長女に感謝!&千財農園のバラ園

          少しずつできるように・・・

          現在ある方のネットショップを、 WordPressとBASEを連携させて作っています。 WordPressだけでもある程度のことはできますが、 「もうちょっとここを大きくしたい」 「ここの色を変えたい」 といったことができないことがあります。 そのようなときは、「追加CSS」というところに、 CSSのコードを書かなくてはなりません。 以前の私はCSSなど書けないので、ひたすらググってCSSを探し、 それを片っ端から「追加CSS」に貼り付けてはうまくいくものを探す、 とい

          少しずつできるように・・・

          母と別の眼科へ

          前回行った眼科は母のお気に召さなかったので、 今日は別の眼科に連れて行きました。 病院に着くと母は、 「何か、ここ、来たことがある気がするんだけど」 と言います。 ですが、母がこの眼科に来た記憶は私の中にありません。 そこで、 「ここは私の家に近いから、何度かこの前を通ったことがあるでしょ。  だからじゃないかな」 と答えておきました。 患者さんがあまり多くなかったので、さほど待たずに 検査をしていただくことができました。 そしていよいよ診察です。 今までのことを