見出し画像

少しずつできるように・・・

現在ある方のネットショップを、
WordPressとBASEを連携させて作っています。

WordPressだけでもある程度のことはできますが、
「もうちょっとここを大きくしたい」
「ここの色を変えたい」
といったことができないことがあります。

そのようなときは、「追加CSS」というところに、
CSSのコードを書かなくてはなりません。

以前の私はCSSなど書けないので、ひたすらググってCSSを探し、
それを片っ端から「追加CSS」に貼り付けてはうまくいくものを探す、
といったことをしていました。


けれど今は、どうやってCSSを書けばいいのかということを
デイトラで勉強中です。

WordPressのプレビュー画面から「検証」ツールを開き、
該当箇所のクラス名を調べ、そこにCSSをあてる、
といったことが少しずつできるようになってきました。

CSSを書いてそれが思った通りになってくれると、思わず
「やった!」
と声が出ます(^_^)

もちろん、なかなか思うようにならなくて、
時間ばかり過ぎていくこともありますが・・・(-_- )

それでも、
「自分でCSSを書けるようになってきた!」
というのは嬉しいものですね。


GWの前後、さぼっていた時期もありましたが、
今は勉強を再開しています。

これからもしっかり勉強していかなくては、と思っているところです(^_^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?