見出し画像

白内障の手術に向けて・・・

例のごとく遅く起きたところ、施設から電話が入っています。
何だろうと思いつつ、すぐ電話しました。

「今日は眼科に行かれるんですか?」
「はい、そうです。あっ!すみません!お伝えしていませんでした!」
「・・・はい。何時に迎えに来られますか?」
「1時半です。よろしくお願いします!」

いけないですね・・・。
すっかり施設への連絡を忘れていました(>_<)

というのも、この前行った眼科で手術を受けるかどうかは、
母の返事待ちだったのです。

「また別の眼科に連れて行かなくちゃならないかな・・・」
と思いながら返事を待っていました。

そのため、母から
「あそこで手術を受けます!!」
と電話がかかったときは嬉しくて、連絡するのを忘れていたのです。

次からは忘れないように気を付けなくては・・・(-_- )

今日は金曜日なので、いつもの炭酸泉に入りに行った後、
準備をして母を迎えに行きました。


眼科に着くと看護師さんに、手術を受けることを伝えました。

先生の診察はすぐ終わり、看護師さんから
手術についての詳しい説明がありました。

・手術日は7月23日と30日(片目ずつ行う)
8時半に来院し、13時頃から手術開始
・手術は8~10人くらい行うので、時間は次回伝える
・手術翌日、8時半に来院して診察
・その後は2日後、1週間後、3週間後に診察

えっ??8時半???

2回手術するから、4回も8時半???

目覚ましを2つかけて、気合いで起きるしかありませんね・・・(-_- )

何せ、WEB制作の勉強を夜中の2時3時まですることも多く、
寝付くのはそれから30分~1時間後くらいになるのです。
(1時間以上眠れないこともあります💦)

昼間はなんやかやありますが、真夜中は誰にも邪魔されないし、
他にすることもないので、集中して仕事や勉強ができるんですよね・・・。

夜型だとこういうときに困りますが、
仕方ないのでがんばって起きようと思います。

病室?への出入りは自由らしいので、お昼はお弁当を買ってきて、
母と仲良く食べることにします(^_^)


さて、眼科は1時間くらいで終わったので、
母の買いものを一緒にすることにしました。

母がかつてよく行っていたスーパーに連れて行くと、
母は懐かしそうにしています。

そこのドラッグストアで、店員さんに聞いていくつか購入した後、
母のおやつも買いました。

さらに、お弁当売り場へ。

「お母さん、手術の時に食べるお弁当、どんなのがいい?
 見ておいた方がいいでしょ?」
「あら、そりゃあ見ておかなくちゃね」

後で母に文句を言われても困るので連れてきたのですが、
母も乗り気です(^_^;)

結局、大きい(というか普通サイズの)お弁当は食べられないので、
小さいサイズのお弁当がいい、ということになりました。

手術日は途中で病院を抜け出して、このお弁当を買っていこうと思います。


施設に母を送り届け、看護師さんに手術のことを伝え、
連絡を忘れていたことを謝りました。

それから、母が最近ずっと「気になる」と言っていたので、
来週の月曜日は泌尿器科へ連れて行くことも決定。

もちろん、施設にもちゃんと伝えました。

高齢になると、病院通い(付き添い)が大変ですね・・・(>_<)









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?