見出し画像

パソコンの引っ越し作業②💦(2100文字)

昨日、パソコンの引っ越し作業のことを書きました。

夜中の12時直前に投稿できたので、やれやれと思って
Zoomに使うWebカメラを探すことにしました。

昨日の記事には「Zoomの不具合」と書きましたが、
どうやらカメラ自体が緑であることに気がついたためです。

とはいえ、Webカメラを買うのは初めてなので、
どれを買ったら良いのか分かりません。

必要なスペックをざっと調べた上で、Amazonで注文しました。
これで、Zoomも何とかなるでしょう・・・きっと(^_^;)


さて、それから、ここ何日かできなかった
Kindleの表紙作成の続きをすることにしました。

起業仲間の方から、Kindle出版のサポートと
表紙作成をお願いされているためです。

現在こういったクリエイティブ関係は、affinityという
イギリスのアプリを使っています。

AdobeのIllustratorやPhotoshopが有名ですが、
私はそんなにいろんな機能を使えるわけではありません。
それに、サブスクなのでお金がすごくかかります。

その点affinityは買い切りで安いし、私が使うには十分な機能があります。
(というか、使いこなせていません💦)

ただ、あまり有名ではないため、情報が少ないのと
縦書きに対応していないのが難点でしょうか。

そのaffinity Publisher2を立ち上げようとしたところ・・・
最初の画面が出た後、ヒュンと消えてしまいました。

え???

確かアプリの引っ越しが終わった後、
立ち上がるか確認した記憶があります。

その時はちゃんと起動できましたが、
フォントをインストールしていなかったことに気がついたので、
旧パソコンのフォントを新パソコンにインストールする作業をしました。

その作業の後は、立ち上げていなかったのです。

さあ、それから、今度はaffinityとの闘いが始まりました(^_^;)
affinityが使えないと、クリエイティブな仕事ができません。

affinityには、PublisherとDesignerとphotoという3つのアプリがあります。
(シームレスに使えるようになっています)

それらをいったん、全て削除。
それから再インストールをしました。

ですが・・・
ヒュンと消えます・・・。

再び削除して、今度はaffinity1(古いバージョン)をインストールし、
その後にaffinity2をインストールしてみました。

それでも・・・
ヒュンと消えます・・・。

ただし、古いバージョンのaffinityだと起動はできました。
最悪、古いバージョンを使うことも考えたのですが、
「プロダクトキー」が分かりません(>_<)

メールを見てもないし、affinityにログインしても情報がありません。
「プロダクトキー」がないと、使うことができないのです。

困った・・・(>_<)

ググってみたところ、グラフィックアクセレーターがどうのこうの、
とあったので、場所を探してやってみました。

けれど、だめ・・・(>_<)

affinityのサイトを見てもだめ・・・(>_<)

X(Twitter)で検索したところ、「ctrlを押しながら起動して~」
という情報がありました。

ctrlを押しながら、というのは知らなかったので勉強になりましたが、
やっぱりだめ・・・(>_<)


くじけそうになりましたが、ふと、フォントが原因かな?
と思いました。

フォントをいじる前までは、ちゃんと起動できたのです。

そこでWindowsのフォントフォルダを見たところ・・・
なぜかインストールしたはずのGoogleフォントが入っていません。

なぜ???

もう謎だらけですが、とにかくフォントのインストール作業
をすることにしました。

データフォルダの中にフォントフォルダを作り、その中に
ダウンロードしたGoogleフォントを入れてあったのを思い出したので、
そこからWindowsのフォントフォルダにコピーしていきました。

インストール作業が終わって、祈るような気持ちでaffinityを
クリックしたところ・・・

できた!!!

3つとも、無事に起動!!!

本当に良かった・・・(^_^;)
このまま使えないとどうしようかと思いました。

理由は分かりませんが、私の場合はフォントが原因だったようですね。


それから作りかけの表紙を開いたところ、一番大きい文字のフォントが
おかしいことに気がつきました。

Noto Serifというフォントなのですが、本来8種類あるはずなのに、
なぜか太さが3種類しかありません。

そのため、フォントがなくて表示がおかしくなっていたようです。
そこで、Noto Serifをダウンロードしてインストールし直しました。

これも、なぜフォントの種類が減ったのかは謎です・・・(-_- )


かくして・・・
何とかaffinityが今まで通り使えるようになったところで
安心して寝たのですが、3時半までかかりました(^_^;)


さて、19時半頃、注文していたWebカメラが届きました!

夜中の12時半に注文して、九州の片田舎なのにもう届くなんて、
Amazonさんには感謝しかありません。

早速取り付けたところ、すぐ使えて画質もきれいです。
これでZoomも心配なくできることになって、ほっとしました。


たぶん、引っ越し作業もこれで完了です(^_^)V

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?