竹永 大 / 契約書のひな型と解説

1973年東京生まれ。平成15年から契約書専門の行政書士。著書2冊「わかる!使える!契約… もっとみる

竹永 大 / 契約書のひな型と解説

1973年東京生まれ。平成15年から契約書専門の行政書士。著書2冊「わかる!使える!契約書の基本」(PHPビジネス新書)「契約書の読み方・作り方」(日本能率協会マネジメントセンター)。ホームページ https://www.thebestagreement.com/

マガジン

  • 契約書のひな形と解説【リアルな実例ベース! 商用利用可能】

    新しいビジネスを始めるために必要不可欠なひな形を厳選して公開します。契約書専門の行政書士が20年以上の経験をいかした実例ベースであり、ネット上によくある無料テンプレート等とは全く違います。ありきたりな机上の空論ではない、リアルな内容。初心者でも使えるよう「これで大丈夫かな?」などと、迷われたときはメールでご質問いただけます。(ノウハウのみだりな流出を避けるため、予告なく公開を終了する場合があります。)

  • 契約書と印紙の不思議

    契約書には印紙を貼るのか?貼らないのか?解説

  • フリーランスの法務知識

    フリーランスが自分のビジネスを守る方法

  • 契約書を読んでみよう

    契約書を読んでみよう!

  • 契約書の基礎固め

    契約書の基礎知識を速習できます!

最近の記事

  • 固定された記事

この契約書「あなたならサインしますか?」改正のポイントもわかる問題集

「あなたならサインしますか?」について契約書のある条文を読んで、サインするかどうかの判断をする。そんなシュミレーションをたった7問だけ行うことで、契約書と民法改正のポイントをほとんどカバーできてしまいます。チャレンジしてみてください。 契約書にこう書いてあったら、あなたならサインしますか? これは契約書チェックのセンスが身につくと同時に、民法改正のポイントもつかめてしまうドリルです。つまり、契約書のチェックができるようになり、民法改正のおさらいもできます。 気軽な気持ち

    • 売買契約書作成のポイント解説とひな形 【条文解説付きひな形/無料ダウンロード】

      売買契約書のポイントがわかり、条文解説付きのひな形も無料で手に入ります。とにかくいますぐ売買契約書を起案したい方と、契約書の基本を素早く確認しておきたいビジネスパーソンにおすすめです。 売買契約書のアレンジのコツひな形は一般的な事例にすぎません。むしろ出発点としてとらえ加除修正、アレンジすることで契約書は洗練されていきます。 売買契約書のアレンジの際は、以下に着目しましょう。 1.価格と支払い条件の変更と確認 契約によって代金額はさまざまです。また、一定額を一括で支払

      • 秘密保持契約書(双方開示型)作成のポイント解説とひな形 【条文解説付きひな形/無料ダウンロード】

        双方開示型の秘密保持契約(NDA)のポイントをざっと解説して、条文解説付きのひな形を無料公開。とにかくいますぐNDAを起案したい方のたたき台として、また、契約書の基本を今一度確認したいビジネスパーソンにもおすすめです。 重要なポイントは5つ「何に気を付ければいいのか?」ですが、 NDAは以下の要素を検討することが一般的です。 ①秘密情報の明確な定義  契約書内で「秘密情報」を明確に定義しましょう。どの情報が秘密情報に含まれ、どの情報が含まれないかを詳細に記載します。この定

        • 小さなデザイン会社のための契約書ひな形と解説【WordPressサイト制作&運用・保守業務の受託契約書】【ひな形/商用利用可能】【メールでご質問可能】2023

          ウェブサイト制作のための契約書のひな形小さなデザイン会社のための、ウェブサイト制作に使うための契約書のひな形です。WordPressサイトを制作し、その後の運用もカバーするケースを想定した内容です。「属人化、手戻り、顧客からのクレームもちらほら出てきた・・・。」「そろそろ自社オリジナルの契約書をつくっておきたい・・・。」というフェーズでおすすめの、”制作案件受注のための契約書”となっています。任意の項目に少し手を加えれば、オリジナル契約書がすぐにできあがります。 特徴をまと

          有料
          14,800
        • 固定された記事

        この契約書「あなたならサインしますか?」改正のポイントもわかる問題集

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 契約書のひな形と解説【リアルな実例ベース! 商用利用可能】
          竹永 大 / 契約書のひな型と解説
        • 契約書と印紙の不思議
          竹永 大 / 契約書のひな型と解説
        • フリーランスの法務知識
          竹永 大 / 契約書のひな型と解説
        • 契約書を読んでみよう
          竹永 大 / 契約書のひな型と解説
        • 契約書の基礎固め
          竹永 大 / 契約書のひな型と解説
        • 2020 民法改正のポイントをクイズで学ぶ
          竹永 大 / 契約書のひな型と解説

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          クリエイターに不利な契約書の見抜き方とは? 基本を知ろう【リスクの見抜き方/クリエイターのためのひな形3種類紹介】

          クリエイターに契約書を! クライアントから提示された契約書に、そのまま締結していませんか? クリエイターにとって、契約書は重要な文書です。しかし、中にはクリエイターにとって不利な契約書が存在し、注意が必要です。 クリエイターに不利な契約書の「見抜き方」クリエイターにとって不利な契約書の特徴について、著作権の譲渡、契約不適合責任、表明保証、損害賠償の4つのポイントを解説します。 ①著作権の譲渡 著作権を譲渡するか、クリエイターに残すのかは重要な問題ですから当事者がお互い

          クリエイターに不利な契約書の見抜き方とは? 基本を知ろう【リスクの見抜き方/クリエイターのためのひな形3種類紹介】

          基本ひな形10選のまとめ【ビジネスパーソン向け/3分程度で読めて教養としてのビジネス契約書がサッと分かる】

          契約書の「おすすめ」のひな形を10種類セレクトして紹介します。 名付けてStandard 10! 本記事は「ビジネス契約書に詳しくなれる記事」へのリンクを10個まとめたものです。それぞれの記事でWordファイルも無料ダウンロードできるから便利。教養としてのビジネス契約書の基本をサッと身に着けたい、ひな形も確認したい、という方に最適です。 1.秘密保持契約書 秘密保持契約書とは、NDAとも呼ばれます。当事者間で秘密情報を定義することで、目的外に利用することや第三者に開示する

          基本ひな形10選のまとめ【ビジネスパーソン向け/3分程度で読めて教養としてのビジネス契約書がサッと分かる】

          同僚から「データ利用契約のひな形ってないですか?」と聞かれたときの回答法【ひな形/Wordで無料ダウンロード可能】

          ・・・あなたがもしも後輩や同僚から「データ利用契約のひな形ってないですか?」と聞かれたら、どうこたえますか? そんなあなたのために理想的な回答例と、ひな形を提案します。 以下は、あなたと同僚との会話のイメージです。 おつかれさま!  今度は「データ利用契約書」をつくりたいんだって? そうか、良いセンスをしてるんだね。見なおしたよ。というのは僕も、データ利用契約はこれからますます注目すべきビジネス契約のひとつだと思ってたところなんだ。とはいえ、そもそも「データ利用契約って

          同僚から「データ利用契約のひな形ってないですか?」と聞かれたときの回答法【ひな形/Wordで無料ダウンロード可能】

          同僚から「利用規約のひな形ってないですか?」と聞かれたときの回答法【ひな形/Wordで無料ダウンロード可能】

          ・・・あなたがもしも後輩や同僚から「利用規約のひな形ってないですか?」と聞かれたら、どうこたえますか? 最新の法令にもとづいた、自分のウェブサイトやクラウドサービスに最適な利用規約の作成のために、理想的な回答例と、ひな形を提案します。 以下は、あなたと同僚との会話のイメージです。 おつかれさま!  今日は、「利用規約」をつくりたいんだって? よくぞ聞いてくれました。あれって簡単なようで、意外と最初につくるのは大変なんだよね。 「そもそも利用規約ってなんのためにあるんだ

          同僚から「利用規約のひな形ってないですか?」と聞かれたときの回答法【ひな形/Wordで無料ダウンロード可能】

          同僚から「プライバシーポリシーのひな形ってないですか?」と聞かれたときの回答法【ひな形/Wordで無料ダウンロード可能】

          ・・・あなたがもしも後輩や同僚から「プライバシーポリシーのひな形ってないですか?」と聞かれたら、どうこたえますか? 最新の法令にもとづいた、企業価値を高めるプライバシーポリシーの作成のために、理想的な回答例と、ひな形を提案します。 以下は、あなたと同僚との会話のイメージです。 おつかれさま!  今日は、プライバシーポリシーをつくりたいんだって? ・・・あれって簡単なようで、いざつくろうとすると難問だよね。僕もよく他社の事例を見るようにしてるけど、意外と間違っていること

          同僚から「プライバシーポリシーのひな形ってないですか?」と聞かれたときの回答法【ひな形/Wordで無料ダウンロード可能】

          同僚から「自動更新をストップしたいときの”解約”通知書のひな形ってないですか?」と聞かれたら【ひな形/Wordで無料ダウンロード可能】

          あなたが後輩や同僚から、自動更新をしないで”解約”するときの通知書のひな形ってない? と聞かれた際の、理想的な回答例とひな形を提案します。 おつかれさま!  自動更新をせずに解約するための通知書をつくりたいんだって? なるほど。有効期間のある契約で、自動更新になってる契約を「更新しない」旨の通知だね。たしかに、自動更新のビジネス契約って意外と多いから、いつかはかならず必要になる書式だ。 不更新通知の注意点 原契約を確認する 内容は至ってシンプルだから、そんなに複雑な

          同僚から「自動更新をストップしたいときの”解約”通知書のひな形ってないですか?」と聞かれたら【ひな形/Wordで無料ダウンロード可能】

          同僚から「”業務委託”契約書のひな形ってないですか?」と聞かれたら【ひな形/Wordで無料ダウンロード可能】

          あなたが後輩や同僚から、”業務委託”契約書のひな形ってない? と聞かれた際の、理想的な回答例とひな形を提案します。 おつかれさま!  業務委託契約書をつくりたいんだって? じゃあ、以下に、一般的な業務委託契約書のポイントについて説明するね。 なんの業務委託? 業務委託契約っていう契約は、直接には民法に定めがない。つまり法律で業務委託契約そのものは定義できないことになるわけ。実際、契約内容は結構バラバラなんだ。たとえば、何か「モノ」を作ってもらう業務なのか、「サービス

          同僚から「”業務委託”契約書のひな形ってないですか?」と聞かれたら【ひな形/Wordで無料ダウンロード可能】

          同僚から「”代理店”契約書のひな形ってないですか?」と聞かれたら【ひな形/Wordで無料ダウンロード可能】

          あなたが後輩や同僚から、”代理店”契約書のひな形ってない? と聞かれた際の、理想的な回答例とひな形を提案します。 おつかれさま!  代理店契約書をつくりたいんだって? じゃあ、以下に、一般的な代理店契約書のポイントについて説明するね。 代理店で販路拡大!? 代理店契約の目的は、あたりまえだけど販路拡大だよね。代理店というとなにか難しく感じるけど、一種の業務委託と考えたらどうかな。必要以上に複雑な契約書にしないように、誰が読んでも十分理解できる内容にしたいね。 それ

          同僚から「”代理店”契約書のひな形ってないですか?」と聞かれたら【ひな形/Wordで無料ダウンロード可能】

          同僚から「”基本”契約書のひな形ってないですか?」と聞かれたら【ひな形/Wordで無料ダウンロード可能】

          あなたが後輩や同僚から、”基本”契約書のひな形ってない? と聞かれた際の、理想的な回答例とひな形を提案します。 おつかれさま!  基本契約をつくりたいんだって? じゃあ、以下に、一般的な基本契約書のポイントについて説明するね。 基本契約でつまづかないために 契約書の内容は、あたりまえだけどできるだけ具体的に記載することが重要だよ。誰が読んでも十分理解できるように工夫してね。 あ、「どうやって具体化したらいいのかわからないよ!」 ってときは、以下の記事で紹介している

          同僚から「”基本”契約書のひな形ってないですか?」と聞かれたら【ひな形/Wordで無料ダウンロード可能】

          同僚から「売買契約書のひな形ってないですか?」と聞かれたら【ひな形/Wordで無料ダウンロード可能】

          あなたが後輩や同僚から、売買契約書のひな形ってない? などと聞かれた際の、理想的な回答例とひな形を提案します。 おつかれさま!  売買契約書がつくりたいんだって? じゃあ、以下に、一般的な売買契約書のポイントについて説明するね。 ひな形を具体的に修正する 契約書の内容は、あたりまえだけどできるだけ具体的に記載することが重要だよ。誰が読んでも十分理解できるように工夫してね。 あ、「どうやって具体化したらいいのかわからないよ!」 ってときは、以下の記事で紹介しているや

          同僚から「売買契約書のひな形ってないですか?」と聞かれたら【ひな形/Wordで無料ダウンロード可能】

          同僚から「フリーランスと企業とが交わす業務委託契約書のひな形ってないですか?」と聞かれたら【ひな形/Wordで無料ダウンロード可能】

          あなたが後輩や同僚から、フリーランスと企業との間の業務委託契約書のひな形ってない? などと聞かれた際の、理想的な回答例とひな形を提案します。 おつかれさま!  フリーランスと企業との間の業務委託契約書の作成について、聞きたいことがあるんだって? じゃあ、以下に、フリーランスと企業との間の業務委託契約書のポイントについて説明するね。 発注内容の具体的な記載 発注の内容や仕様は、できるだけ具体的に記載することが重要。 誰が読んでも十分理解できるように工夫して。 あ、「

          同僚から「フリーランスと企業とが交わす業務委託契約書のひな形ってないですか?」と聞かれたら【ひな形/Wordで無料ダウンロード可能】

          同僚から「秘密保持契約書のひな形ってないですか?」と聞かれたときに、ちょっと自慢できる返答例【NDAひな形/Wordで無料ダウンロード可能】

          あなたが後輩や同僚から、秘密保持契約書のひな形ってない? などと聞かれた際の、理想的な回答例とひな形を提案します。 おつかれさま!  秘密保持契約書の作成について、聞きたいことがあるんだって? そもそも秘密保持契約書のことは知ってる? うちの会社でも、他社さんとの業務提携や業務委託をする時は、秘密保持契約書を作ってるんだ。その契約書には、秘密保持に関するルールが書かれてるよ。 その業務提携や業務委託に関する契約書の文中にも、秘密保持に関する条項は入ってることがあるん

          同僚から「秘密保持契約書のひな形ってないですか?」と聞かれたときに、ちょっと自慢できる返答例【NDAひな形/Wordで無料ダウンロード可能】