マガジンのカバー画像

AugLab活動まとめ

68
身体的・感性的な拡張技術によるWell-beingの実現を目指して、パナソニックが進めるAugLabの活動メモです。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

動物園のウェルビーイングから学んだ与えないことの大切さ

動物園のウェルビーイングから学んだ与えないことの大切さ

今日は昔からお世話になっている学会の特別講演で、旭川市旭山動物園元園長で現在、札幌市環境局参与(札幌市円山動物園担当)の小菅正夫先生のお話を伺いました。

タイトルは、『動物たちと 人間たちの共生 -動物園にみるウェルビーイング』。

あー面白かった!

いろんな観点での話があったわけですが、特になるほどなーと思ったのは、動物園の動物にとってのウェルビーイングとはどういう環境かという話。

「アニ

もっとみる
コミュニケーションロボットを作ることで教えて貰ったアンコンシャス・バイアス。

コミュニケーションロボットを作ることで教えて貰ったアンコンシャス・バイアス。

昨年度末に発表したcocoropaという離れた家族に想いを届けるロボット。それ以来、コミュニケーションというものについて議論したり、色々な家の在り方を聞いたりという機会が増えました。今回のnoteは、そんな中で改めて気付かされたコミュニケーションの当たり前について。

まずはFace to Faceとかリアルが一番良いという意識。
新型コロナ以降、なかなかリアルに会ってのコミュニケーションが難しい

もっとみる