マガジンのカバー画像

徒然なるままに

6
徒然なるままに、日々思うことを記します。
運営しているクリエイター

記事一覧

共感経済へのアンチテーゼ

共感経済へのアンチテーゼ

日本らしさをコンセプトに、
本当の意味での多様性を可視化をしたい。

多様性、ダイバーシティと言われるようになってひさしいものの、
実際のところ心無い差別や、受容できていないことだらけだと思う。

『リアルな世の中はとても偏っている。』
そんなことを言っていること自体、変わったやつだと思われるかもしれない。

あなたの考えは『常識』に基づいたものではなく、あなたの考えだ。
あなたの考えは、誰かに

もっとみる
限られた人でしか享受できないモノやコトに問いを投げいれる。

限られた人でしか享受できないモノやコトに問いを投げいれる。

僕の父親は割烹料理人だ。

父は友達をお店に呼んでご飯を振舞ってくれた。

それに苦情を言う親御さんたちもいた、なぜならそういう友達の家庭は複雑な家庭であったからだ。

ストレートに言うと家庭的に貧困であったり、学校でいじめられてしまっている友達だったり。そんな友達を集めてご飯を食べさせていた。

ご飯を食べさせてもらった友達の親は、なんで勝手なことするんですか?勝手に食べさせないでくださいと言う

もっとみる
barと寿司とわたし

barと寿司とわたし

僕は元板前。

板前と言うとみんなお寿司屋さん🍣を想像することが多いけど、僕は割烹料理人だった。

割烹料理人とは、コース料理で和食を提供する料理人のことを指します。

料理人だった証拠として最近作った『ぶり大根』を貼っておきます。笑

割烹料理の説明すると長くなるのでこれくらいに。。

あまり知られていないけど、実はまな板の前に立って作業する料理人はみんな板前さんなのです。

割烹、茶懐石

もっとみる

日常にないものは、非日常にもなくなる

結婚式で着物を着る

お祝いでお寿司を食べる

お寺で精進料理を食べる

茶室で茶道体験に参加する

そのどれもが『非日常』だ。

いつからか日本人の日常に日本の文化はなくなった。

良いか悪いかはべつとしてひとりの個人としては悲しいと思う。

インバウンド景気が右肩上がりの今、
和文化のビジネスは調子がいいじゃないかと言われるかもしれないけれど、ちっともそうは思わない。文字通りその場シノギで外貨

もっとみる
豊かさの定義と3.6%という数字

豊かさの定義と3.6%という数字

いきなりですが3.6%という数字、これは世界における日本人のアートにかけるお金の割合です。

GDPの規模、富裕層の割合から、先進国といわれる国の中でダントツに低い数字とのこと。

米国 42%
中国 21%
英国 20%
日本 3.6%
※出展 文化庁 2017年

(意外だったのが、ドイツやイタリアも同水準か、それ以下だった。)

金銭的には裕福な国だけれど、
心は裕福ではないっていうことを表

もっとみる
2018を振り返って。

2018を振り返って。

誰にでもひとつやふたつ自分へのコンプレックスってあると思う。

実家の家業を継がないと気まずい
高卒なのでもっといい学歴が良かった
一度でいいから大手企業に勤めて見たかった

など

私にもそんなコンプレックスがいくつかある。

2018年は、
生まれた境遇、出た学校、勤めていた環境、
この3つに対してのコンプレックスを少し癒してくれた年だった。

それはわかりやすい実績や結果、同じ志を持

もっとみる