マガジン

  • 納得の仕事(自身の社会人経験)

最近の記事

  • 固定された記事

納得の仕事 それを支える人間関係

 情報処理関係の仕事に半世紀以上関わってきました。 コンピュータの基本となる素子も、真空管、リレー、トランジスター、IC、LSIと高密度化が目まぐるしく進み、大容量化、高速化に終わりはない様に感じます。  電話回線を使って1秒間に数千ビットを送るのに苦労していた時代は忘れられ、僅か数十年の間に莫大な情報をインターネットを使って瞬時に遣り取りできる様になりました。  その様な膨大な情報を処理できることは非常に喜ばしいことではありますが、人間が介在するためのスピードと量の隙間は

    • 納得の仕事 39. 「何か、おかしいなぁ?」を持ち寄る

      日ごろ気づく「何か、おかしいなぁ?」を討議してみよう!  普通職場は、普段の繰り返しの業務が多く、平和であり平凡ではないでしょうか。 日々問題があり、担当者がアタフタしているならば、それは異常であり、誰しもが何とかしたいと思うのが当然の流れになると思います。  しかし、人間誰しも普段の繰り返しの平凡な状況に対しては、疑問を感じることも少なく、また、何かを解決や改善しなければならないという焦りも生じないと思います。 しかし、その様な感覚が組織のマンネリ化や硬直化を招くのでは

      • 「Well Being」に思う

        私自身の日常での「Well Being」とは何なんだろうか?  長年当たり前に日常を重ねて来ました。 色々な問題に直面します。 私自身記憶すべき出来事は多々ありますが、それらの出来事は、私に人生のベクトルの向きを変えさせたものもあると感じます。 ・両親の意志で方向付けされ、自身の得手不得手で決まった進路 ・学生生活、友人関係で培われる人生観や人間性 ・採用された企業による仕事の方向付け ・恋愛、結婚、子供を授かることでの精神性の変化 ・仕事内容、担当顧客で決まる業務習熟、

        • 「Well Being」って何?

           最近あちこちで「Well Being」と言う言葉を耳にすることが多くなりました。 調べてみました! 「Well Being」が提唱される背景として大きく2つのことが考えられます。 1.健康寿命と本来寿命の差を可能な限り短くし、国民総健全性を高める。 2.企業に於ける組織健全性を高め、結果として生産性を高める。  ウェルビーイングについて、ネット情報を検索すると、以下の様に説明されていました。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・  ウェルビーイング(Well-being)

        • 固定された記事

        納得の仕事 それを支える人間関係

        マガジン

        • 納得の仕事(自身の社会人経験)
          38本

        記事

          納得の仕事 38.問題点の分析

          討議の切っ掛けは、なんなんだろう?  企業に於ける討議は、状況報告や伝達のための組織やグループでの会合が多いと感じます。 しかし、気付く問題点をテーマに小集団活動的な討議も重要ではないでしょうか。 そんな時は日々感じる問題点などを持ち寄り、共通する課題について、結論はないまでも問題の原因を探る習慣は、大きな課題にぶち当たった時でも解決のための模索を容易に行える感性を磨くことが出来、効果的だと思えます。  日々感じる「おや?おかしいなぁ?」と思うことに真面目に向き合うことは

          納得の仕事 38.問題点の分析

          お遊び「いらいら診断」

          休憩中のあなた、いらいら度合いは如何でしょうか?  https://systempromote-kitao.com/analytics/stress/ お遊びツールを用意しました。 結果は当たってるかも? 真剣な診断や、結果を云云する内容ではありませんので、ご容赦ください。

          お遊び「いらいら診断」

          納得の仕事 37.私自身のコーディネーション

          「こうしたい!」より「これで困っている!」  顧客企業に対し、担当SEとして関係部門との調整は日常的なものだと言えます。 打合せに際し、担当SEが主導的役割りを果たすことは重要であり、担当SEの主導性がプロジェクトの纏まりを齎すだけでなく、開発する情報システムがより顧客に寄与できるようになる重要なポイントだと認識します。  私自身、情報システムの構築においては、    『どの様な情報システムを構築するか?』 と言う考えや検討ではなく、    対象とする業務の現状把握 ⇒ 

          納得の仕事 37.私自身のコーディネーション

          納得の仕事 36.“コーディネーション”と“ファシリテーション”

          最近では“ファシリテーション”と言う言葉を耳にします  顧客の情報システム構築に対する要件を関係者の納得性を以て取り纏められるかは、結局は担当するSEの技量に係っていることには変わりはありませんでした。 しかし、SEが課題を背負い込んで頭を悩ます段階から、顧客の意見を取り纏めると言う段階へアップグレードしたのかも知れません。  情報システムの要件を整理し、企画することの重要性を顧客が気づき、主体性を持って取り組んでいただける様になったことは大きな成果だったと思えます。

          納得の仕事 36.“コーディネーション”と“ファシリテーション”

          納得の仕事 35.知恵あるSEの展開

          メーカー主導の情報システム開発から、顧客主導への展開  マルチ・プレィヤーを余儀なくされ、企業業務のI.T.化に日夜邁進していたSEの中に、自分自身で全てをひっ構えることへの限界を感じる人々がベンターの枠を超えて現れ始めたのが1970年代後半、昭和50年代だったと記憶しています。 その頃は、国産コンピュータメーカーも世界市場の70%以上を占有する「IBM社」に立ち向かうために立ち上がった時期でもありました。 IBM社に対する意識は、コンピュータ・アーキテクチャーだけでなく

          納得の仕事 35.知恵あるSEの展開

          友の他界に気持ち低迷

           ついこの間一緒に呑んだ友が他界し、本日、棺の中の穏やかな姿に花を手向け永久の別れをしました。 同じ大学を卒業し、同じ会社に入社し、40歳前に別の道を歩むことになりましたが、親交は続いていました。 仕事には厳しく尊敬すべきSEでした。 情に厚く、おいしい料理と酒が好きな人柄は今も心に残ります。 また逢う日まで。。。。。。

          友の他界に気持ち低迷

          納得の仕事 34.マルチプレィヤー

          I.T.技術者に要求される多面性 医者、芸者、役者  企業のコンピュータ活用が進む反面、業務機能間、部門間での情報の流れの悪さや思惑の不整合や矛盾が表面化することもしばしばでした。 しかし、情報システム化を進めるためには、業務上の不整合を等閑にすることはできず、担当SEはその調整のための提案や妥協点摸索に奔走する局面も珍しくはありませんでした。  担当SEのそんな姿に、SEの役回りを        医者 + 芸者 + 役者  と評する人まで現れました。  これは職業差別

          納得の仕事 34.マルチプレィヤー

          納得の仕事 33.タイル目地のセメント役

          遣ろうとしない企業内部門間調整  情報システムが部門横断的情報処理が求められる様になると、部門間で生じる情報処理上の矛盾を担当するSEが解決策提案をせざるを得なくなってなって行きました。  担当SEは解決策を考えるには、顧客企業の業務実態も十分理解できている訳でもありませんし、解決策を考えてもその策が適切であるかの判断もできません。 そのため、調整案を抱え関連する部門を回りその適応性を調整するしか方法がありませんでした。 その結果、担当SEは顧客企業の部門間メッセンジャー

          納得の仕事 33.タイル目地のセメント役

          納得の仕事 32.「システム要件」の複雑化

          企業における部門間の「夢の懸け橋」として期待  何時しか、会社における立場も中堅になり、数人のスタッフと共にプロジェクトを担当することが多くなりました。 自分自身も成長したかな?と思えると同時に、顧客における情報システムも成長し、複雑化して行きました。  企業における情報システム化初期の段階では、それまで手作業で行われていた業務の機械化(コンピュータ処理化)が中心であり、単一業務が対象となっていました。 即ち、  ・勤怠管理、給与計算、諸税処置、年末調整、給与台帳  ・製

          納得の仕事 32.「システム要件」の複雑化

          戦後79年 皇居「御文庫付属庫」の今

           太平洋戦争終戦から79年、改めて昭和天皇の当時の状況が報道されました。 皇居に防空壕があったことはあまり知られていません。 また、天皇の防空壕であることを公表することはできないため、「御文庫付属庫」という名称で呼ばれていました。  重要なのは、太平洋戦争終結の御前会議(ポツダム宣言受諾御前会議)がこの防空壕で行われ、日本は敗北を認め、戦争は終結を迎えました。 掲載写真は、ポツダム宣言受諾の御前会議が執り行われた御文庫付属庫の会議室の現在の状況です。  (宮内庁ホームページ

          戦後79年 皇居「御文庫付属庫」の今

          アナログ・コンピュータ 《解答》

          白紙に二本の直線が平行に引かれています。 その平行線の間を2等分する直線を正確に引きたいのですが。。。 手元には、1cm単位の目盛が正確に刻まれた定規があります。 皆さんは、定規をどの様に利用して平行線の間を2等分する中央線を描きますか? 定規は、高度なアナログ・コンピュータです。 《解答》 平行線の間に目盛りと線が合う様に、定規を斜めに当てます。 平行線の2ヶ所でこの作業を行い、求めて中点2つを結ぶことで中央線を描くことができます。

          アナログ・コンピュータ 《解答》

          台風の進路が変化?

           台風7号が16日に関東直撃の様子! お盆で帰省、旅行をされている人々には、交通機関の運行休止などでかなりの混乱が発生しています。 台風の規模も大きくなり、影響が心配されます。  台風5号、7号の発生、進路をみていると、これまでの台風とは様子が違う様に思えます。  日本に影響がある台風の大半は、これまで西日本の南方で発生し、沖縄方面から西日本を直撃した後、本州を縦断し日本海に抜けるパターンが多かったと思います。 しかし、今月に入って発生する台風は関東の日本に近い南方で発生し

          台風の進路が変化?