takac

外資系IT企業勤務。シニアテクニカルアカウントマネージャ。99%在宅勤務。40代後半。…

takac

外資系IT企業勤務。シニアテクニカルアカウントマネージャ。99%在宅勤務。40代後半。転職6回。大手日系精密機器メーカーX2→外資系産業用プリンタメーカー→外資系ディスプレイメーカー→外資系IT企業x3.。6回の転職で年収約2倍を達成。転職などを中心に書きます

最近の記事

カスタマーハラスメント顧客撃退の話。

カスタマーハラスメント撃退の話。 お久しぶりです。外資IT企業でテクニカルアカウントマネージャをやっているtakacです。この仕事は、お客様から苦情を聞いて、それに対応するという業務が結構多く、重要な業務です。私も、苦情対応を始めた13年前は、“嫌な仕事だな”と思っていましたが、だんだん楽しくなってきました。なぜかというと、この苦情処理、とても知的で論理的な業務なんです。具体的には、 ・お客様の苦情を聞き、要求を理解する ・お客様の怒りをしずめる ・社内で各部署と連携し、対応

有料
100〜
割引あり
    • 生命体が時間を作る、という概念について

      空間は実在するか、という本を今、メルカリで注文しています。まだ読んでいないのですが、帯に “物質が空間を作り、生命体が時間を作る”と記載されていた。私は、これが、とても腑に落ちたのである。 自分は、相対性理論に興味を持ち、いくつか本を読んでいたので、空間や時間について、感覚的に理解しているつもりであった。その上で、“生命体が時間を作る”という説明が、目から鱗が落ちる、という感じがした。 私は、昔から疑問に思っていたことは、 “自分は生まれる前は、何をしていたのであろうか。”と

      • “色々な色の服を着る”を実践しての難点

        妻が、“「黒い服しか着ない」を実践して難点と感じたこと” をリリースしました。 https://note.com/andsunny/n/n0bfd19270a89 なので、私は、“色々な色の服を着る”を実践しての難点 をまとめます。 難点その1:服の数が増える まあ、これは趣味で服を買うのが好き、集めるのが好き、というのがあるのでしょうがないのですが、服の数が増えます。服の数が増えることによるデメリットは多いです。 1-1:多くの収納場所が必要 1-2:衣替えに時間がかかる

        • “色々な色の服を着る”を実践してよかったこと

          妻が、“「黒い服しか着ない」を実践してよかったこと”というNoteを書いたので、対抗して書いてみました。妻のNote →  https://note.com/andsunny/n/n967fd3dc5a0a 僕が服を買い始めたのは、今から約20年くらい前、大学4年生の時だったと思う。それまでは、バンド活動をしており、バイト代は、ほとんどギターなどの機材に費やしてきたのだが、バンド活動も少なくなってきたので、服でも買うか、ということになった。 良かったこと その1:色、柄コ

        カスタマーハラスメント顧客撃退の話。

        • 生命体が時間を作る、という概念について

        • “色々な色の服を着る”を実践しての難点

        • “色々な色の服を着る”を実践してよかったこと

          最近の音楽事情

          先日何気なく見ていたテレビで、最近の音楽事情に関することをやっていた。最近はYoutubeやTikTokでバズるとヒットすること。それを狙って楽曲を作る人もいること。ストリーミングのランキング。ボカロPが提供する曲。(実際うちの子もボカロの曲をよくYouTubeで聴いている。)。一曲もリリースしていないのにライブチケットが完売(藤井風というアーティスト。素晴らしい)。などなど。。。世代が変わったと思わざるを得なかった。

          最近の音楽事情

          日本と海外のモノ作りの違いについて、TVゲームから考察する。

          TVゲームから日本と海外のモノ作りの違いについて考える。息子はサッカーゲームが好きで、コナミ(日本)のウイニングイレブン、FIFA(海外製)を好んでやっているが、この2つのゲームの比較から、日本と海外のモノ作りの違いがわかる。まず、海外製のFIFAはバグが多い。画面の不具合、イニエスタが動かない、イニエスタが透明人間になる(笑)、など致命的なバグもよく見かけた。ウイイレはそのような不具合はないので、品質が良い。 また、サッカーゲームは1年毎にVersionアップして、新しい

          日本と海外のモノ作りの違いについて、TVゲームから考察する。

          AIロボットの進化

          最近の私の仕事の一つは、製品の技術的な品質問題の対応で、通常はお客さんが不具合情報をシステムに入力し、WEBシステムで管理する。今日、お客さんから新たな問題が報告され、システムに不具合現象が記載されたが、システムのロボットが似たような問題、解決方法を自動的にデータベースから抽出し、2つほどお客さんに解決法の候補を提示し、お客さんはそれを読んで、問題を解決した。つまり、私の視点からは、自動的に品質問題が解決したのである。すごい!!!このような、品質問題対応の仕事も将来、大部分が

          AIロボットの進化

          怒り:苦情:Yahooのサービスサポート体制が悪すぎる!!!

          私はYモバイルの携帯を使っていますが、今日とても頭にきたことがあったので紹介します。 背景:僕はYモバイルを使っていて、その一つのサービスにEnjoyパックという500円のサービスに加入している。これの特典の一つは、毎月、Yahooショッピングで使える500円のクーポンがもらえるというサービスである。しかし、先月の7月から、このクーポンの獲得ができなくなってしまった。 調査の結果、これはYahooに訊く必要があるということがあったので、Yahooのお問い合わせフォームから質問

          怒り:苦情:Yahooのサービスサポート体制が悪すぎる!!!

          外資系ディスプレイメーカーから、外資系IT企業へ転職しました(4回目の転職)

          #退職エントリ #転職エントリ #年収アップ #外資系 私は現在40代半ばで、転職を4回しました。 キヤノン(年収760万円)→ リコー(年収760万円)→ 外資系プリンタメーカー(年収880万円)→ 外資系ディスプレイメーカー(年収1000万円)→ 外資系IT企業(年収1250万円) というように、転職で年収を上げて来ました。自分でもかなり順調に推移してきたと思います。 今回は、この4回目の転職について書きます。 4社目の外資系ディスプレイメーカーでは、おもに、医療用のデ

          外資系ディスプレイメーカーから、外資系IT企業へ転職しました(4回目の転職)

          外資系企業のデメリット その3 いろいろ適当 (引継ぎ、文書、品質)

          ・業務の引継ぎ、が適当(というか、無い) ・社員を育てる、という意識が薄い(というか、無い) ・他の社員のために文書を書く、残すという文化がない ・情報を社内で共有するという意識がうすい、または無い ・経費のチェックも適当(メリット??) ・製品の品質が悪い(しかし、欧米ではあまりクレームにならない) →余談ですが、プレステ4のFIFAというサッカーゲームがあり、これは外国製品なのですが、イニエスタが操作できず、ピッチに亡霊のように立っているだけ、というバグがたまに発生(笑

          外資系企業のデメリット その3 いろいろ適当 (引継ぎ、文書、品質)

          外資系企業あるある

          外資系企業のあるある を紹介します。 ・日常会話で、英語を使う場合が多い  例)ねえ、この前のTOEICの点数、disclose しなきゃいけないの?  最初は驚きましたが、だんだん自分もそうなってきています。。。 ・英語はできるが、仕事はできない人(論理的思考ができない。コミュニケーション力、傾聴力がない、など)がいる。(結構います) ・外車所有率が高い(ポルシェ、bmw,ベンツなど) ・自分の日本語能力が劣化していく、と感じる(かも) ・自分の仕事しかやらない、考

          外資系企業あるある

          日系大企業は優秀な人が多いので、是非転職して社会に貢献してほしい

          これまで日系企業2社、外資系企業3社を経験しましたが、やはり日系大企業は優秀な人が多いです。その能力に対して、給料は安いと思います(特に製造業)。これは改善すべき問題です。 先日、ビックマック指数の記事を読みましたが、日本のビックマックの価格は、タイよりも安いそうです。これは、人件費が安いということだそうです。 大企業は安定しているということはわかりますが、是非転職して、より能力を発揮できる仕事に就き、社会に貢献するべきだと思います。 今日、Newsの手越くんが、ジャニーズ

          日系大企業は優秀な人が多いので、是非転職して社会に貢献してほしい

          外資系企業のデメリット その2:営業担当は自分の数字(ノルマ)しか考えない

          日系企業出身の自分は、最初、かなり衝撃を受けました。外資系の日本支社では、やはり売上が第一という考えがあります。下記に具体例を挙げる。 ・自分の営業成果にならない仕事はやらない ・営業は取り扱う製品の技術的な知識は必要ないと考え、勉強しない ・月、四半期のノルマを達成させるため、クライアントに発注量の調整をお願いする ・月、四半期のノルマを達成させるため、自社製品の定価を上げる ・以上のような考えなので、いわゆるチームワークはない。でも、チームビルディングイベントは年一回はあ

          外資系企業のデメリット その2:営業担当は自分の数字(ノルマ)しか考えない

          外資系企業のデメリット その1:レイオフ(解雇)がある

          現在、私は自身3社目の外資系企業で働いているが、日系企業の文化とはやはり異なる部分が多い。今回は、外資系企業の弱い部分、悪い部分を紹介します。 1:レイオフ(解雇)がある 日系企業にもありますが、確率は外資系企業の方が高い。低い個人パフォーマンス、会社業績の悪化、会社方針の転換、上層部から嫌われる、などが主な理由です。 私はテクニカルサポート、技術営業、ソリューションアーキテクト、テクニカルアカウントマネージャーという技術関連の業務だったので、営業に比べると、レイオフの確率は

          外資系企業のデメリット その1:レイオフ(解雇)がある

          初の外資系企業での勤務

          3社目に外資系プリンタメーカーに転職しました。全世界では3000人の従業員がいるが、日本には約30名の社員がいるだけでした。突然会社の規模が小さくなりましたが、大きな問題ではないと思いました。以下に日系大企業との違いを述べる。 ・(日本の)社長がとても近い存在 ・使う英語の量が半端ない。質もネイティブに近い英語に触れるので、英語力がいるだけで向上する ・経費にうるさくない。自由に経費が使える ・服装もかなり自由。 ・昼休みも自由にとれる ・通勤も自由。バイクや自転車で通勤して

          初の外資系企業での勤務

          転職で年収をアップさせるコツ

          #転職エントリ #年収アップ #退職エントリ 私は現在40代半ばで、転職を4回しました。 キヤノン(年収760万円)→ リコー(年収760万円)→ 外資系プリンタメーカー(年収880万円)→ 外資系ディスプレイメーカー(年収1000万円)→ 外資系IT企業(年収1250万円) というように、だいたい転職で年収を上げて来ました。自分でもかなり順調に推移してきたと思います。今回は、転職で年収を上げるコツをいくつかご紹介します。 自分の親は、パソコンなどあまり触らない世代で、19

          有料
          100

          転職で年収をアップさせるコツ