マガジンのカバー画像

D2Cとサブスク関連

35
運営しているクリエイター

#起業

ぼくが初期費用・広告費ゼロでブランドを立ち上げた方法。2年→2ヶ月

ぼくが初期費用・広告費ゼロでブランドを立ち上げた方法。2年→2ヶ月

こんにちは、チルスナ兄さんこと、平松寛基です。

CBDのお菓子に特化したブランド『Conscious』を立ち上げ、クラウドファンディングサイト「Makuake」にて、270個以上の商品を売り上げることに成功しました。資金調達とテストマーケティングが目的でした。

よく驚かれたのですが、このブランドをリリースするまでにかかった時間はわずか2か月ほどです。初期費用・広告費はゼロ円。(厳密にはクリエイ

もっとみる
"D2C嫌い"な僕らがD2Cブランドをやる理由

"D2C嫌い"な僕らがD2Cブランドをやる理由

正直、僕は “D2C” という言葉があまり好きではない。

最近はバズワードと化し、「顧客に直接アプローチできる」「世界観、ブランディング」といった部分だけが切り取られるD2C。そしてD2Cのための企画アイデアやマーケティングノウハウ寄りのことが話題に上がるが、実際はプロダクト開発、生産管理や物流などオペレーションの仕組みが肝心で、そうした裏側の地道な部分がしっかりしていなければ成立しないモデルだ

もっとみる
米国女性向けシューズD2C市場の関連企業について(ROTHY's BIRDIES)

米国女性向けシューズD2C市場の関連企業について(ROTHY's BIRDIES)

サイバーエージェント社長室で藤田ファンド担当の坡山 里帆(はやまり。)です。スタートアップへの投資業の一貫として、日々勉強している内容をこちらでアウトプットしています。

米国の女性向けD2Cの市場規模や最新D2Cの製品紹介と資金調達情報、これらを日本で展開するにはどうすればいいと思うかなどを書いています。このような内容を知りたい方に読んでいただきたいです。

個人的に、米国のD2C(Dire

もっとみる