見出し画像

センスとは

センスは知識から始まる

あの人センスいいなー!

あの人センスわるーー!

とかよく耳にしませんか?

センスって何なんだろう?

センスとは?

センスという言葉を辞書で紐解くと「物事の微妙な感じや機微を感じとる能力・判断力。感覚。」と述べられている。


つまり、「判断力が優れている」「物の微妙な見極めができる。」「感覚が優れている」「細部の違いまで理解できる」という解釈である。


先天的な要素、いわゆる生まれ持った要素だと思ってないでしょうか?? 


判断するにも、微妙な見極めをするのにも、感覚が優れるようになるにも、細部の違いが理解できるようになるにも、全て経験してきたからわかるものだと解釈しています。

と考えると、


経験に基づいた【知識】がセンスを作っていると思います!

周りに1人はファッションセンスが良い人いますよね?
その人の行動ってどうか知ってますか?

おそらく、ファッション誌をみたり、お洒落な店に行ってみたりと、ファッションというワードにセンサーを張り巡らしていると思います!! つまり

その人が何を考えどう行動してきたか、その積み重ねた知識がセンスとなるのです。

何が言いたいかっていうと
センスは知識で作れるということです!

僕もセンスいいなーと言われたい!
だからインプットとアウトプットをしていくことはかなり大切になってくると思ってます!

ボチボチですが発信頑張ります(^ ^) 少しでも気づきになれば幸いです!

#作業療法士 #理学療法士
#言語聴覚士 #セラピスト
#リハビリ
#看護師 #新人
#医療従事者  
#アウトプット
#センスは知識からはじまる
#センス
#大人勉強垢
#作業療法士と繋がりたい
#勉強垢と繋がりたい
#理学療法士と繋がりたい
#看護師と繋がりたい
#介護士と繋がりたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?