たかやま

たかやま

最近の記事

ソリオハイブリッドSZ試乗

長いこと書いてなかったけど、最近気になっているソリオの試乗をしたので。 備忘録ということで、ざっと箇条書き。 エクステリア スタイル、大きさ、装備について概ね良好。ただ、幅に関してはルーミーに分がある。 近くで見ると背の高さと、軽以上の幅があるから大きく存在感あり。 見た目は割と好き、高級感があるわけではないけど、チープさも感じないので車格を考慮すれば上等。バンディットよりノーマル。 インテリア 運転席に乗った感じは広々、視界も良好、ドライビングポジションも適切に

    • 個撮トラブル界隈の人はどう感じてる?

      またこんなニュースが出されましたこのニュース(数日で消えてしまうと思うので、その際はご容赦を)を見て、思うことがふたつあったので、赴くままに書いてみたい。 1)こんな報道があっても事件は減らない 大前提として、事例の彼女たちが嫌がることをやってる人が絶対的に悪い。そう前置きをさせてもらった上で、自分の思う正直な思いです。 まずりのさんはなんで車に同乗したのか? 車は言い換えれば密室。しかも二人きり。普通のモデルの子は車に同乗なんてしないし、着替えのための利用すらしない。

      • 幸せになるのは自分たちのため

        隠す必要はないけど、ひけらかさなくていい誹謗中傷に悩まされているとのこと、そのこと自体は大変辛い思いをされていると思います。 でもそんなこと想定の範囲内でしょう? SNSでオープンにしてる意図はわからないけど、やらなきゃそこまで大事にならなかったでしょう。当然、それを想像できないわけない。 でもやっちゃったんだから、それを受け入れて楽しく生きていけばいいと思う。 聞かなくていい言葉と聞くべき言葉たぶん結婚前からいろいろあったんでしょうね。 でも幸せになるのは自分たち自身。自

        • 自動運転の是非を真面目に考えるべき時に来ている

          どちらを救うか?まず大前提として、どちらかを救うのではなくて両方を救う。ただし、その程度が異なるということ。 その上でなんだけど、突然飛び出した5人のために、なんの関係もないたまたまそこを歩いていた歩行者が巻き込まれていいのか? そう考えたら正解は余計なことはせずに最大限の減速。 どう考えたって無関係の人が被害に遭うことは絶対に許されない。 それ以前の問題ただこの記事に関しては、自動運転技術の問題点をわかりやすくするために極端な例を挙げているということを承知の上でなんですが

        ソリオハイブリッドSZ試乗

          iMac出ませんね

          M2 MacBook Air6日のWWDCで待望のM2 MacBook Airが発表されました。 ただ期待されたようなカラバリではなかったですね。 iMac風のもっとポップな色が出るかなと思われてたんですけどね。 Pro>Air>無印って感じでもうひとつ下位のモデルが出てそこでポップなカラバリ出すのかもしれません。 実際、iMacみたいな据え置き型だとインテリア的な要素はあるにせよ、色なんてどうでもよくて、持ち運ぶからこそカラバリで気持ちを上げるんだと思うんですよね。 そう言

          iMac出ませんね

          2030年紙タバコ販売禁止!?

          今日ご飯の用意をしながら考えた取り留めない話ご飯の用意をしてる時って、頭の中では他のことがいろいろ巡ってる。というわけで、今日思いついたことをつらつらと。 ハラスメントってなに?今日巡ってたのは。。。 藤里流の性暴力 > こういう本当に目を向けるべき性暴力があるのに、その視線が分散してる > セクハラの定義がおかしいせい > 結果ハラスメントハラスメントが横行してる > そもそもハラスメントって? > 吉野家のニュースを取り上げた記事にも違和感 > あの発言は不謹慎極まりな

          2030年紙タバコ販売禁止!?

          使い心地のいいキーボード

          最近、ちょっとキーボードを変えてみたいなと思っています。 まぁ、がっつりキーボードを叩くのは、こうして記事を書くときくらいなんですが。 普通に会社勤めしていたころは企画書書いたりメール返したり、キーボードに触れている時間はめっちゃ長くて使い心地は結構重要でした。 当時一番使っていたのは、PFUのHappy Hacking Keyboard LiteとLite2。 自分のデスクではわざわざノートPCに繋いで使っていました。今思うとBluetoothは便利ですね。 US配列

          使い心地のいいキーボード

          iMac27インチユーザーの選択

          Appleさんなんやいろいろ発表されまして景気の良い話なんですが、その影でついにiMacの27インチモデルが終売しました。 しかも先日の発表会ではAppleシリコンへの移行は「残る製品はあと一つ Mac Proのみです」とか公式に言っちゃってるので、iMac 27インチモデルの後継は無いと考えるのが妥当なようです。 ただあくまで「iMac」という製品群と考えたときに、そのバリエーションとしてM1 Proあたりを積んだ27インチとか期待できなくも無いと考えていますがどうでしょう

          iMac27インチユーザーの選択

          ポートレートレタッチ考察

          ポートレートのレタッチ。特に肌に関しては本当に奥が深いし、常に早く簡単に納得できるレベルに仕上げる方法はないかと探し求めています。 自分で試行錯誤できる範囲を超越した方法がネットにはゴロゴロしてるので、それらを参考にしつつ自分のスタイルを構築しています。 レタッチのトレンドレタッチの方法にもトレンドがあるのかな。Photoshopに新しい機能が付いたら新しい手法が開発されるって感じかな。 レタッチの歴史って?と、ちょっと考えてみてググったらこの記事面白いです。 個人的には

          有料
          100

          ポートレートレタッチ考察

          日中にISO5000の撮影とは?

          ドラマ ゴシップ を見て気になった ISO5000ドラマ「ゴシップ」。 個人的には今年の冬ドラマの中で面白いと思う作品の上位に入っています。 2月3日に放送された第5話なんですが、カメラのファインダーが映るシーンが何度かあります。それが ISO5000 になってるんですよね。それ以外の露出に関する情報はないんですけど。 というわけで、ただただ興味本位でどの程度の設定で撮影していのか考えてみました。 取り急ぎ機材はなんじゃ?ただ露出の数字を追いかけるだけなら、機材なんてなんで

          日中にISO5000の撮影とは?

          キューブを売却

          準備車の売却はいかに高く売るかってことで、一括査定に申し込んだり、買取業車をハシゴしたり結構面倒くさい。 ただ、今回は年式が古く、特殊な福祉車両ということで、一般的な買取では値段が付きにくいことはわかってるので、福祉車両の専門店に一発で勝負をかけました。 といっても、駆け引きとか面倒なんで、期待した額に乗ったらOKにしようと思って持ち込み。 一応事前に電話した時は、とりあえず査定だけという話にしておいて、OKの場合は手間をかけずに処理しようと思って、準備していきました。 ・

          キューブを売却

          車の買い替え

          今の車今乗ってる車はZ12キューブ。 キューブはデザイン的には割と好き。でも乗ってて全く楽しくない。 もともと乗りたくて買ったわけではなくて、家の事情で福祉車両が必要になって、助手席リフトアップシートの車を探していて手頃だったのがキューブ。 キューブという車自体は、他にない個性のある車で、直線基調ながら角の丸みがちょうどいい感じ。内装はベンチシートに独特なインパネ形状とうねうね天井と個性的。リアシートはがっつりスライドできるのが◎ ただ個人的には先に書いた通り楽しくなくて、な

          車の買い替え