見出し画像

個撮トラブル界隈の人はどう感じてる?

またこんなニュースが出されました

このニュース(数日で消えてしまうと思うので、その際はご容赦を)を見て、思うことがふたつあったので、赴くままに書いてみたい。

1)こんな報道があっても事件は減らない

大前提として、事例の彼女たちが嫌がることをやってる人が絶対的に悪い。そう前置きをさせてもらった上で、自分の思う正直な思いです。

まずりのさんはなんで車に同乗したのか? 車は言い換えれば密室。しかも二人きり。普通のモデルの子は車に同乗なんてしないし、着替えのための利用すらしない。押し入られたり、隠しカメラ対策です。
さらには食事しながらの打ち合わせとはいえ、同様に個室に入るとかありえない。そうは言ってもその場では断れないって感じかもしれないけど、そもそもそんな打ち合わせを了承する時点でおかしい
危機管理が全くできていないと言わざるを得ないですよね。

福原さんはSNSの使い方が下手なのかな。Twitterはアカウントを無数に作れて、ブロックしたとしても別のアカウントからコメント入れられたりするから、その点は難しいけど、DMに関しては自分がフォローした相手以外受けないようにできる。最低限の対策はしてたのかな?
「つらい思いをした」ってツイートして、多くの共感が得られてよかったというのも感覚がずれていて、それでは何も救われてない。にも関わらず、いいねやRTの数で溜飲を下げているとしたら、数至上主義のSNSの波に呑まれすぎてるし、そのせいで物事(問題)の本質から目を背けてる

特に福原さんに気づいて欲しいのが、自分が発信する以前に同じようにつらい思いをしたって発信して注意喚起してる人がたっくさんいるのに、自分は同じ過ちを犯してるということ。
見たことなかったのかもしれないし、見てるのに自分は大丈夫と過信してたのかもしれない。いずれにせよ、結局こういう発信では何も変わらないということ。

じゃぁどうやったらこういう問題が減らせるかというと、セクハラとかしてくる方が悪い。と切り捨てるのではなく、そういう問題に直面しないための十分すぎるくらいの危機管理が必要。
で、なぜ危機管理ができていないかというと、お金とリスクを天秤にかけているから。自分がもらうお金がなんの対価なのか、それが自分の中で明確になっていないと不用意に密室に行くし、食事しながらの打ち合わせになっちゃう。
18歳になったらもう成人。自己責任だし、一にも二にも危機管理。
あ、未成年で個撮受ける人いるけど、未成年に声を掛けてくる時点でその人怪しいと思うべき。こう言うと「ちゃんとした人もいる」って返す人がいるけど、そんなことは百も承知で、それより怪しい人がいるところに近寄るなと言ってる。それが危機管理。

2)もうすぐバブルははじける

こちらはちょっと違った視点で、ここ数年感じていたこと。
バブルです。個撮バブル。バブルと書いてピンときた人もいると思いますが、バブルって特定の人が儲けていたところに有象無象が群がってきてできる構図なんですよ。この界隈も同じような状況になってて、たぶん記事の事例として上がってる人たちは、有象無象の方。
このニュースもその象徴で、具体的な事件が起こったわけではなく一つの話題としてのニュース。なんも分かってない人が興味を示し出してきたんです。

バブルと言って一番イメージされるのが、80年代から90年代のバブル経済。日本中が浮かれて、はじけ飛んだ。
仮想通貨バブルもそう。2017年の高騰では「寝てるだけでお金が増えちゃう」っておバカなニュース映像がTwitterで何度も流れてきた。その直後の暴落。
仮想通貨界隈ではにわかが騒ぎだすと暴落の兆候だと言うのは有名な話。
YouTubeも似たようなもんで、誰も彼も収益を期待して動画をあげるようになって、その裏で収益を減らす有名どころが出始めてる。

つまりは今の個撮界隈は、何も知らない有象無象が始めても稼げてしまうバブル状態だと思うんです。そしてご多分に漏れず、泡ははじけ飛ぶのではないかと思っています。

個撮バブルがはじけると、多少容姿に恵まれただけの有象無象は淘汰されます。ていうか、されないといけない。
これ先に書いた危機管理の話と密接に繋がっていて、記事に書かれたトラブルは概ね有象無象の元で起こってる。
またこないだ2件RT(1件消された)してるんだけど、被写体側が撮って欲しいイメージを撮るのに、ギャラも衣装代もスタジオ代もカメラマン持ちっておかしない? って話もあって、常にカメラマン側が費用負担する構図(実は弱い立場)に疑問を持つ人が出始めてる。

カメラマンが自分の支払う費用の内訳を知り、なんの対価かを理解すれば、モデルとカメラマンの関係が適正化されて、有象無象に依頼するカメラマンが減って、稼げなくなった彼女たちが辞めていく。結果トラブルも減る。

ただ懸念されるのは、カメラマン側も変な被写体のせいで嫌な思いをして、こんなニュースのせいで誤解を受けて、辞めちゃう人が出てくるということ。
正直、僕自身もモヤモヤを抱えてるし、23年1月現在予定している撮影以降はガッツリ減らそうと思ってる。
モデルさんが下手なのは構わないけど、努力のない人とか、その時の撮影自体に興味・関心がない人とか、依頼した側だから費用は支払うけど、これはなんの対価なんだろう? って思ったらね、モヤモヤします。
だから有象無象は淘汰されないといけない。さらには撮る人も減って動くお金も減ってきたら、本当に優秀なモデルさんだけが残るって言うのが個撮バブル崩壊後の姿かな。
カメラマンも真っ当な人だけが残って、それが健全な姿なんだろうなと思っています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?