マガジンのカバー画像

保育の職場改革!

397
保育現場をHappyにする取り組みを一挙公開!業務負荷をなくすためには?人間関係をよくする方法は?離職の原因をなくすために、現場目線の取り組みを紹介していきます。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

492.やっと処遇改善ⅡをGETです。

太陽園長です。 今日はスタバに行ってご近所のご挨拶に回るためのギフトを購入しました。定員…

488.和歌山で年末の大掃除⁉

太陽園長です。 満員電車に揺られてます。いつもは1時間以上の車での通勤なので電車での通勤が…

485.お金が動いています♪

太陽園長です。 車で通勤片道1時間20分かかります。なかなか長い道のりです。すぐに車が汚れる…

484.生活を感じる日はどうだったか?

太陽園長です。 今日も日本カフェ(子どもの店)の皆さんが、職員のランチの後の時間を見計ら…

483.生活を感じる日⑧『だがしやさん』

太陽園長です。 家のトイレが初めて故障しました。水が流れなくなったのです。うちはトイレが…

482.生活を感じる日⑦『レストラン屋さん』

太陽園長です。 久しぶりに喉を傷めました。電話の対応やインターホンで話すとき、すごく怖い…

481.生活を感じる日⑥『ラーメン屋さん』

太陽園長です。 土曜日に「生活を感じる日」が無事に終了しました。3歳児~5歳児までの発達の差がよく見られ、普段の生活で楽しんでいることを形にしていきました。これまでの“劇”や“歌”が一変しましたが、子ども達の笑顔が多くみられる日になったことは間違いありません。#生活発表会ではなく#生活を感じる日#子ども達が作り上げる何か さてさて、今日は『ラーメン屋さん』にフォーカスします。 このラーメン屋さん最初からちょっと悲しいことが起こりました。現場(ラーメン屋)に見学に行けなかった

480.生活を感じる日➄『パン屋さん』

太陽園長です。 今日は、冷蔵庫を購入しに行きます。冷蔵庫から水が漏れたり、冷蔵庫の中が凍…

479.生活を感じる日④『アクセサリー屋さん』

太陽園長です。 今日健康診断で視力検査がありました。生まれてからずっと裸眼で1.0以上をキー…

478.生活を感じる日➂『コーヒー屋さん』

太陽園長です。 今日はずっと秋から頑張ってくれていた花をお別れして新しくバンジーに植え替…

477. 生活を感じる日➁『お店が生まれる瞬間』

太陽園長です。 今日は大阪の園から副主任の先生が見学に来ました。先日は東京や福岡の園から…

476.生活を感じる日①『マインドマップ』

太陽園長です。 なかなか効率の悪い移動をしていた2週間が終わりました。あとはいくつか忘年…

475.0~2歳児のにじにこ会(運動会)

太陽園長です。 旅行割を使用する場合、陰性の証明が必要です。今まで数千円で宿泊できていた…

474.異年齢保育から生まれている素敵な光景

太陽園長です。 初めて東京まで車で来ました。やはり遠い。人生の中で一番運転した感があります。この話をしようと思ったら和歌山の先生が、「東京が近くて羨ましいです。」と言われて妙に納得です。 #若いときは運転して行けたらしい#愛知の倍の距離ですかね#愛知は中間でいい場所です。 さてさて、今日は『異年齢保育から生まれている素敵な光景』について話をします。 当園は、一斉保育からの脱却を図りはじめてから、異年齢交流が生まれました。 その大きな変革の取り組みとして 460ランチから