見出し画像

478.生活を感じる日➂『コーヒー屋さん』

太陽園長です。
今日はずっと秋から頑張ってくれていた花をお別れして新しくバンジーに植え替えしました。小さな苗に花が一輪、二輪くらい咲いていました。用があって職員室に戻り1時間後に続きをしようとしたら…花が全部ちぎられていました(笑)#なんの花かわかりません#葉だけで判断しましょう#きっとまた咲きます

さてさて、『生活を感じる日』のお店構想がどんどん見えてきましたよ~!
6店舗がついに決定しました。
・カフェ(コーヒー)や
・ラーメンや
・パンや
・だがしや
・レストラン
・アクセサリーや

こんな感じです。いやぁ、一つの商業施設になりそうな感じですね。
お金の意識から生まれたこれらのイメージ。

さてさて、ここで一つサロンメンバーさんに問います。
例えば、ラーメン屋。どんなイメージですか?あなたならどう展開していきますか?

ここで職員の頭の中にあった固定概念が、子どものイメージのギャップがありました。
職員の中では、“本物っぽい偽物”と決めつけている節がありました。
だから先生たちに、「それは子どもがそうやって言っていたの?子どもはごっこ遊びをしたいのか、本物のリアルをしたいのか、イメージはどちらなの?」と聞きました。

イメージは後者でした。やはりそうですよね。年長児はリアルを求める。それは5回年長の担任をした僕はよくわかるぞ。

では、今日紹介するのは【コーヒーやさん】です。
ここから面白い体験型学習が次々と生まれていきます。
この子たちは、近くのカフェに見学に行きました。ちゃんとアポを取って快く受け入れてくださいました。

続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?