見出し画像

479.生活を感じる日④『アクセサリー屋さん』

太陽園長です。
今日健康診断で視力検査がありました。生まれてからずっと裸眼で1.0以上をキープしていたのに、今日の視力検査で「右が0.8、左が0.5ですね」と言われてからずっとショックを隠し切れません。#たまたまなのかな#もう一度やりたい#悩める42歳#ついに眼鏡か?

さてさて、今日は生活を感じる日の『アクセサリー屋さん』にフォーカスします。
アクセサリー屋さんは僕が見てきた中で、一番地道にコツコツと頑張っているチームです。
なぜなら、商品を一から作る作業から始めているチームだからです。

例えば前に紹介したコーヒー屋さんの場合、コーヒー豆も買ってきているし、ドリップの機材も、保育者が用意したある物を使っています。
物さえ購入すればなんとかなるチームがほとんどの中、ここだけはガチンコ勝負!すべてを生み出していくスタイルを終始徹底していましたね。

普通に考えて、12月10日(土)の『生活を感じる日』までに商品が出来上がっていなければ、当日は残念な状況になりかねない。まさに期限に追われる漫画家のような状況です。

まず最初に、ドキュメンテーションでもあるようにダイソーにビーズを探しに行きました。

このチーム、どこの店よりもイメージがしっかりあって、レイアウトが自分たちの中でできていました。
ちゃんとレジを作るところから始まり、レシートを入れるところまで作っています(笑)←よく見ている

買い物をした人には、おまけの宝石(アルミホイルを丸めた物)までレジでもらえるシステムです。しかも商品を袋に入れて、匂い付きのシールまで貼るこだわりっぷりです。

続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?