見出し画像

483.生活を感じる日⑧『だがしやさん』

太陽園長です。
家のトイレが初めて故障しました。水が流れなくなったのです。うちはトイレが一つしかないのでこういう時はピンチだなぁと感じました。原因はペーパーが詰まっていただけでした。安いトイレットペーパーはよくあるらしい…。#確かにネットで大量購入しました#いい物を買うのも大事なのね#トイレのためお尻のためにも…

さてさて、お店の取り組みの様子も今日が最終です。
最後は『だがしやさん』です。だがしやさんがいきなり作り始めたのがラムネです。
「ラムネなんて作れるの?作ったことないし」そこから始まる大人の先入観。子どもがやりたいと言ったらできる環境を作るんです。

作りました!美味しかったらしい。酸っぱいという情報も…。首をかしげている子から病みつきになって食べる子まで様々でした。
ラムネ作ったことがある人は職員にもいませんでしたが、子どもと共に初体験です。

次に取り組んだのがポテトチップスです。
ポテト=芋です。
芋と言ったら、ジャガイモもあればサツマイモもあるわけです。
そこに加え、芋の皮つき、皮なしの食べ比べが始まり、今度は塩ありか塩なしかで味比べをしていました。探求心の塊ですね。

僕もサツマイモがいいか、ジャガイモがいいか聞かれました。
食べてみるとどっちもめっちゃ美味しかったんです。
というわけで、この子たちが出した結論が…

続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?