マガジンのカバー画像

保育の職場改革!

397
保育現場をHappyにする取り組みを一挙公開!業務負荷をなくすためには?人間関係をよくする方法は?離職の原因をなくすために、現場目線の取り組みを紹介していきます。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

320.子どもが園内放送で突然DJを始めた件

太陽園長です。 雨が続いています。隙間の晴れの天気で畑の方の手入れをする。晴れのタイミン…

319.悩み・もがき・動き・活かされる

太陽園長です。 今日は、市役所へ行ったら部長が声をかけてくれまして、色々と温かい言葉をか…

318.職員の話を聞くことで見えた課題

太陽園長です。 昨日、大阪みやげでいつも買っていた551の豚まんや焼売のチルド商品(冷凍)に…

317. 保育事務の効率化のため必殺技!

太陽園長です。 昨日13名の職員の面談をしました。今日が3日目となります。 職員の話を聞いて…

316.アンケート結果から見えた確かな手応え

太陽園長です。 昨日はICT化をすすめている園へ行っていたのですが、出席簿や出勤簿への反映が…

315.公務員の時、読みたくなるたよりを作りたくて…

太陽園長です。 4月より地元に畑を借りたんですけど、とにかく草がいっぱいで全部取りきれず肥…

314.イレギュラーで園を沸かせる

太陽園長です。 職員たちから「やっと金曜日だ!」という言葉が朝から上がっていました。どうやら今週はみんなお疲れのようです。保育現場の4月アルアルですよね。#4月は子どもも保育者も#ヘロヘロだ#みんな頑張ってます さてさて、今日は保育現場ではなかなかイレギュラーな面白いことを紹介します。 皆さんの保育園に来る外部のお客さんはどんな方が多いですか? 例えば、業者さん。アスクルや保育業者の品を運んでくれる人。 他にも、地域の方であったり、他園の先生であったり、学校の先生だったり

313.人間関係をよくする方法⑬『給与明細を〇渡しで』

太陽園長です。 先ほど消防署に行って防火管理者や消防計画などの書類を提出してきました。市…

312.エンパワーメントな組織作り

太陽園長です。 お花男子として今日は玄関に花を植えました。そして、計算通り明日は雨が降り…

311.みんなから愛される人

太陽園長です。 今日はお花男子の代表として、こちらで有名なミキフラワーへ行き、たくさん花…

310.SDGsを保育で気軽に取り組む方法

太陽園長です。 春は薪取りのシーズンです。梅雨の前に薪を取っておかないと、水をたっぷり含…

309.低賃金をなんとかする⑧『パン屋さんが保育園に来たら?』

今日は保育園の畑を耕しました。カチコチになった土を、鍬でザクザク掘っていたのですがしばら…

308.人間関係をよくする方法⑫『職員室も保育室』

太陽園長です。ただいまお掃除会社設立中(笑) 今日は半日園の外、園内、ずっと掃除をしてい…

307.自分の『天命』を感じて生きる

太陽園長です。今日は卒園児の子ども達が遊びに来てくれました。 入学式が終わってからランドセルを背負って大きくなった姿がとても嬉しかったです。#卒園児はみんな名前分かる#懐かしい顔ぶれは#2年ぶり さてさて、今日は先日の森信三先生の言葉にあやかりまして(305.紙屑を拾うところからhttps://note.com/taiyo_jun/circle/boards/bda458686fb8/posts/17f080e626ca)「天命を知る」というタイトルで話をします。ちょっと保