見出し画像

314.イレギュラーで園を沸かせる

太陽園長です。
職員たちから「やっと金曜日だ!」という言葉が朝から上がっていました。どうやら今週はみんなお疲れのようです。保育現場の4月アルアルですよね。#4月は子どもも保育者も#ヘロヘロだ#みんな頑張ってます

さてさて、今日は保育現場ではなかなかイレギュラーな面白いことを紹介します。
皆さんの保育園に来る外部のお客さんはどんな方が多いですか?

例えば、業者さん。アスクルや保育業者の品を運んでくれる人。
他にも、地域の方であったり、他園の先生であったり、学校の先生だったり。そこらへんがテッパンでしょうか。

そんな保育園お客様常識を覆す、お客様が園に何度か登場したことがあります。
それが、保育園に「お相撲さんがやってくる!」というもの。

大相撲の名古屋場所に合わせて、保育所に力士たちが遊びに来てくれる機会を頂いたことが何度かあります。
どうしたらこんな状況になるのか?という感じですが、いろいろなご縁があってこうなりました笑

このイベントの導入は柔軟体操なんですが、一緒に柔軟体操をすると力士の皆さんの体の柔らかいこと。子ども以上に体が柔らかいのです。
そして、そのあとに子ども達と相撲をとってちゃんと負けてくれるのです。

あとね、やはり予想通りやってくるのです。
最後に園長先生との戦いが…。

続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?