見出し画像

312.エンパワーメントな組織作り

太陽園長です。
お花男子として今日は玄関に花を植えました。そして、計算通り明日は雨が降ります。これはお花男子を応援するお天道様からのご褒美ですね。#天気予報見たけどね#ばっちり雨が来るから#お花も喜ぶよ

さてさて、今日は「エンパワーメントな組織作り」というテーマで話をします。
以前288.アナタの園はトップダウン?ボトムアップ?
https://note.com/taiyo_jun/circle/boards/bda458686fb8/posts/48dee85eb8afでお話ししたんですが、これから言葉を厳選してを意識して使おうと思います。

まず、ボトムアップ→「部下の意見や提案を聞いて、上司・上層部が意見を吸い上げて意思決定をしていく」という仕事の進め方。

そして、エンパワーメント→「権限を与えること」「自信を与えること」「力を付けてやること」などの意味を持つ。

なんとなく意味合いは似てるんだけど、今日、ここをあるメンターの方に指摘されました。僕が目指すのは果たしてどちらなのでしょうか?

それにしてもこの部分を指摘してくるとはさすがです。
尊敬するメンター大先生のお言葉。本当にありがたいです。僕を育ててくれる。
普通でしたら、「ボトムアップの組織作り、理想的だね」と言葉が返ってきます。(現に何度か言われています。)

しかし、あなたが目指すのはそこではない。こちらだ!とエンパワーメントの言葉を進めてくれたのです。

続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?