見出し画像

313.人間関係をよくする方法⑬『給与明細を〇渡しで』

太陽園長です。
先ほど消防署に行って防火管理者や消防計画などの書類を提出してきました。市からの提出依頼書には園印が必要と書いてあったけど、「消防署はもう印はなくなりましたよ。」と印鑑レス化が図られていました。#どこも印鑑レス#いい感じで進んでいます

さてさて、今日はちょっとまだまだローカルな話です。
皆さんの園は給与明細をどのように受け取っていますか?僕が3月までいた園は給与明細の電子化を図りました。労務士との交渉の上実現したんです。(95.給与明細の歴史→https://note.com/taiyo_jun/circle/boards/bda458686fb8/posts/370300a35d80)

では、4月からいる園では、給与明細はまだ電子化を図ることができていません。

そんな給与明細にこなんとか魅力を持たせたいと思って取り組んでいた5年くらいの過去の話をします。

まず、公務員時代は、一年間ほとんど変わらない給料明細を楽しみに見ることはありませんでした。転勤しても変わらなかったのが、給料明細がレターボックスに入っていること。

公務員を辞めて、株式会社の保育園でも社会福祉法人の保育園でもで変わりませんでした。園長がレターボックスに入れる。企業では、メールで明細を確認するようですから、これも保育の世界のローカルさを出しています。

なら、とことんローカルでも嬉しいことをしてみようと思い浮かんだのが…

続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?