manekineko

台湾在住13年目|ブロガー&自営業|台湾起業や台湾のグルメ、中国のビジネス情報も発信|

manekineko

台湾在住13年目|ブロガー&自営業|台湾起業や台湾のグルメ、中国のビジネス情報も発信|

記事一覧

台北市中山區は朝ご飯屋(早餐店)の激戦区!

中山區は朝ご飯屋の激戦区!やっとコロナが収束して日本からの観光客が増えてきました。円安の影響もありますが、今からどんどん日本からの観光客やビジネスマンが台湾へ…

manekineko
11か月前
6

【2024年最新版】台湾起業のロードマップ

台湾では日系企業や外資系企業が沢山進出しています。 やはり、台湾で起業や進出してくるメリットがあるのでしょう。 税率の低さ 台湾の法人税は20%! 以前は17%…

manekineko
1年前
1

【2021年度版】台湾で起業するロードマップ

海外で仕事がしたい、海外移住したいと思っている人にはぜひ呼んでほしい記事です。 個人であろうが、企業であろうが関係なく起業できるのが台湾です。 そして起業の先に…

manekineko
1年前
12

クロワッサンで朝からいい気分 国賓大飯店のパン屋さん

ここ台湾でも朝ごはんにパンを食べることが日常になって来ています。 昔はおかゆや揚げパンが主だったけど、時代の流れでパン食が普及して来ました。 そんな中で最近見つ…

manekineko
4年前
4

うっとりした店内で頂く台湾産紅茶は最高のご褒美 『ASW Tea House』

最近台湾の観光客などから人気がある。永楽市場の目の前にある、ASW Tea Houseに行って来ました。 (焼きたてのスコーンはサワークリームとマンゴークリームをつけて頂き…

manekineko
4年前
4
台北市中山區は朝ご飯屋(早餐店)の激戦区!

台北市中山區は朝ご飯屋(早餐店)の激戦区!


中山區は朝ご飯屋の激戦区!やっとコロナが収束して日本からの観光客が増えてきました。円安の影響もありますが、今からどんどん日本からの観光客やビジネスマンが台湾へ来てくれることを望んでいます!

今日は私が14年間住んでいる自宅アパート近くが朝ご飯屋さんの激戦区になってきているので紹介していきたいと思います。

台湾の朝ご飯で1番に思い浮かべるのが豆乳や揚げパンではないでしょうか?それに加えてお粥や

もっとみる
【2024年最新版】台湾起業のロードマップ

【2024年最新版】台湾起業のロードマップ

台湾では日系企業や外資系企業が沢山進出しています。

やはり、台湾で起業や進出してくるメリットがあるのでしょう。

税率の低さ 台湾の法人税は20%!

以前は17%でしたが2018年に20%に引き上げられました。

他のアジアの国の税率

日本は22.3%

シンガポール17%

台湾20%

香港 16.5%

韓国25%

中国25%

台湾は起業がしやすい環境

台湾は他の国に比べて資本金

もっとみる
【2021年度版】台湾で起業するロードマップ

【2021年度版】台湾で起業するロードマップ

海外で仕事がしたい、海外移住したいと思っている人にはぜひ呼んでほしい記事です。

個人であろうが、企業であろうが関係なく起業できるのが台湾です。

そして起業の先に待っているのが永住権。

簡単ではないけど、誰にもでも平等にチャンスが開かれています。

台湾起業のメリット

台湾では日系企業や外資系企業が沢山進出しています。

やはり、台湾で起業や進出してくるメリットがあるのでしょう。

税率の低

もっとみる
クロワッサンで朝からいい気分 国賓大飯店のパン屋さん

クロワッサンで朝からいい気分 国賓大飯店のパン屋さん

ここ台湾でも朝ごはんにパンを食べることが日常になって来ています。

昔はおかゆや揚げパンが主だったけど、時代の流れでパン食が普及して来ました。

そんな中で最近見つけてパン屋さんしかも老舗ホテルのパン屋さん。

国賓大飯店のパン屋さんネームはLoiner Bakery63です。どんな意味だろう…

外観も素敵な感じで、期待で胸がワクワク。ガラスもピカピカで流石老舗ホテル!入店すると店員さんの『いら

もっとみる
うっとりした店内で頂く台湾産紅茶は最高のご褒美 『ASW Tea House』

うっとりした店内で頂く台湾産紅茶は最高のご褒美 『ASW Tea House』

最近台湾の観光客などから人気がある。永楽市場の目の前にある、ASW Tea Houseに行って来ました。

(焼きたてのスコーンはサワークリームとマンゴークリームをつけて頂きました)

ここの特徴は、インテリアがオシャレで、何時間でも椅子に座って外を眺めていたい感じになるところです。台湾の街を歩きつかれた方にはオススメです。

海外の図書館を思い浮かべてしまいます。

店内には地元方から日本人や外

もっとみる