マガジンのカバー画像

足がガクつくような呟き🔥

64
僕が入社後に意識していきたことや、本を読んで勉強になった!というフレーズをまとめています。見た瞬間に、足が震えますよ🦶
運営しているクリエイター

記事一覧

【僕は、新卒のペーペーです】社会にでたらこう思われるのは当たり前ですが、そこで新人ならできて当たり前というのを上司の方から押し付けられることがあると思います。例えば、お酒を飲んでいる時にグラスが開きそうになったら次はどうされますか?こういうところは、すでに始まっていて差の付け所

【伝えると伝わる】この2つでは、全く違う。“伝える”→自分やクライアントの思いを乗っけているだけ。“伝わる”受け手側のことを考えている。この大きな差が、後々に響く。相手にとって、何がいいのか、どこが有益なのか。細かく考えることが大切です。相手に伝わらなかったら全く意味がない。

【話が上手な人は練習している】1分、3分、5分、1時間、みたいに自分で原稿を作ってレコーダーで何回もとり練習している。僕の直近だと入社式の自己紹介。ここで、3分をめどに話してくれと言われているのできっちり3分で喋れるように今から練習しよう。1分で400文字だから3分で1200文字

【今の人生を変えたいと思っている人に朗報です】1日で、ありがとうと何回言っていますか?仮に1日5回だとしたら20回に増やしてください。するとどうなるか?世界が変わり自分にとってすごく住みやすい世界になるはずです。まずは、自分を変えていかないと周りは変えられません。毎日に感謝。

【好意の返報性】これは、心理学なのですがめちゃくちゃ使えます。自分が苦手だなと思う人や、仲良くしてみたいなと思う人に”こちらから好きですよ!“というアピールをする事。そしたらいつしか自分に帰ってきます😋結論としては、give &takeではなく、give,give,giveです

【仕事を楽しむ方法】常に当事者意識をもって生活すること。これをするとどうなるか。仕事へのプレッシャーが上がり、ベストを尽くしてなんとかして成功させようとする。それが、成功したときなどにやりがいをたくさん感じ仕事を楽しく感じるようになる。結論としては、“当事者意識を必ず持つこと”

【チャンスをもらえない】こうやっていう人がたくさん居ますが、チャンスを与える側の人間になってみればわかります。成果を出しているやつ、練習を一生懸命するやつ、圧倒的信頼を置いている人、お気に入り。これは野球を通して痛いほど学んできました。ずば抜ける為に、僕は泥臭く、丁寧にやります。

【伝説になるには】言われたことを、やっていてはダメ。頼まれたことを100%共有した上で、頼まれた人の脳を超えていかないといけない。これには、当事者意識をしっかり持つこと。難しいので、❶自分に関係のあること❷自分には関係ないけど後々なりそうなこと❸全くの無関係。ってわけると、いい

1分で読める❗️記憶力を500倍に⁉️こんな方法があります!

1分で読める❗️記憶力を500倍に⁉️こんな方法があります!

みなさんこんにちは☺️

お疲れ様です。今日もアウトプッとしてますか?

という事で、本日やっていく内容は

『1分で読める❗️記憶力を500倍に爆上げする方法です』

まぁ、ウサン臭えなとかおもいますよね笑

1分であなたを変えることができます。宗教でもなんでもありません。

余裕です。

ただ、一つお願いがあります。僕がこれから話す内容に関しては

絶対友達に話してください。家族、友人でもいい

もっとみる

【101%の法則】100%でやっていても、その中に101%の人がいた場合必ずその1%でチャンススパイラルに差が出る。その1%に、どれだけこだわってやれるか。新人から化けていきたい。伝説になりたい。

【1万時間の法則】プロサッカー選手も、スティーブ・ジョブズもみんなに共通していることは、その自分の成し遂げたことに1万時間の練習や勉強を費やしていたということ。1日3時間10年。6時間で5年。10時間で2年。

【チャンスとは】自分が望む方向に変わっていくためにプラスに働く出来事。この言葉めちゃくちゃ響いたな。なんでもチャンスに見える。掴めないじゃないんだ。目の前をただ通り過ぎているのに気付かないのは誰でしょうか。自分です。

【最速で成り上がる方法】自分と相手を徹底的に分析して、強み・弱みを完全に把握した上で相手をTTPすることが最も重要です。TTPとは、徹底的にパクることです。内容はパクリませんが、どういう書き方をしていたり、どんな方向性なのかとかそこをぱくった上で、OODAループしていくのが最強

【常にアウトプットすることをイメージして物事を考える】本を読んでいても、ここはどういう時に使おうとか、この人にこんな風に話してみようとおもってインプットをすること。そして最後にアウトプットすることが大切である。