Taichi

「ガクビジ」という名前で学生生活をより楽しくする何かについて発信していますので、気にな…

Taichi

「ガクビジ」という名前で学生生活をより楽しくする何かについて発信していますので、気になった方は是非他のメディアも覗いてみてください! インスタグラム:gakubizi、webサイト:https://taichistark.wixsite.com/website

最近の記事

【就活】模擬面接の極意!

初めまして、お久しぶりですタイチです! 最近 iphone8からiphone13に乗り換え、気分がルンルンです笑 ihone8と比較すると画質が最高です。 しばらくはこれで遊べそうだなと思いました! そんなことはさておき、今回は模擬面接について書いていきます! 私の以前の記事で、模擬面接をこなすことが面接力向上において非常に重要であることを述べてきました!(以前の記事は以下に貼っておきます!) 「模擬面接って聞いたことはあるけど、実際にやったことない、、」 「本当に模擬

    • 大学生がカスタマーサクセスを経験すべき理由

      みなさん「カスタマーサクセス」という職種聞いたことありますか?? 社会人の方は知っている人も多いのですが、大学生だとあまり聞き馴染みのない言葉ですよね。 私は就職活動を始めるまではカスタマーサクセスについて全く知りませんでした。就職活動でIT領域に興味を持ち、初めて知りました。 カスタマーサクセスに興味を持った私は、このことについて調べまくりました。 また勉強だけでなく現場のカスタマーサクセスについて知りたいと思ったため、この職種で長期インターンを開始しました。 既

      • 【就活】難関企業を突破した面接対策法

        「面接苦手だからどうにかして克服したい...」 「面接でいつも落ちてしまう...」 このような悩みを抱えている人いらっしゃいますでしょうか?? 沢山いらっしゃると思いますし、私も同様の悩みを抱えていました。 私は就職活動自体をサマーインターン前から始めました。 サマーインターンでは30社ほどESを提出して数社の面接に進むことができました。(通過率的にESの質にも課題ありでした。) 結果、全ての面接で落とされてしまいました...!! 正直、落とされるまでは面接に自信が

        • リスニング力向上のすゝめ

          勉強をしているのにリスニング力が全然上がらない、、 このような悩みを抱えている英語学習者は多いと思っています。 自分自身も同様の悩みを抱えていました。😭 リスニング力が上がらなくて、挫折をしかけたことも幾度とありました。 しかしひたすらに勉強をし続けていると、ある時を境に英語が以前よりはっきりと聞き取れるようになったのです! 当時は闇雲に効果のありそうなリスニング力向上の勉強をしていました。 しかし、リスニング力が向上した時から振り返ってみるといくつかの効果的な勉強法が

        【就活】模擬面接の極意!

          とある22卒の就活記録③

          お久しぶりです!タイチです! 前回に引き続き「とある22卒の就活記録③」やっていきます。 このシリーズは自分が約1年間やってきた就職活動について、3パートに分けて解説していくものです。現在就職活動に取り組まれている23卒の方の参考になれば良いなと思い書いています。 改めてになりますが、下記で私の自己紹介をさせていただきます。 属性:MARCH・文系・非留学・長期インターン(4ヶ月ずつ、2社で)    TOEIC905点。 就活:3年生の5月に本格的に開始。    IT業

          とある22卒の就活記録③

          とある22卒の就活記録②

          お久しぶりです!タイチです! 就活が終わったにも関わらず、自分で追い込んで忙しくなっている現状に少し後悔、、 そんな話はさておき、前回に引き続き「とある22卒の就活記録②」やっていきます。 このシリーズは自分が約1年間やってきた就職活動について、3パートに分けて解説していくものです。現在就職活動に取り組まれている23卒の方の参考になれば良いなと思い書いています。 改めてになりますが、私の自己紹介をさせていただきます。 属性:MARCH・文系・非留学・長期インターン(

          とある22卒の就活記録②

          とある22卒の就活記録①

          こんにちは!タイチです! 最近アマゾンプライムで「マクガイバー」を見るのにハマっています笑 そんなことはさておき、今回は英語学習系とは毛色の違う記事を書かせていただきます。 ズバリ、「2022卒の就職活動記録」です。 就職活動記録では就職初期(5月〜9月)、中期(10月〜1月)、終盤(2月〜5月)に分けてnoteを書いていきたいと思います。 なぜこれを書こうかと思ったのかというと理由が2つあります。 ①単純に自分の就職活動を振り返りたいから。 ②大変な時期だからこそ

          とある22卒の就活記録①

          Rarejob1年半続けたからこそ分かる良い点、悪い点

          お久しぶりです、タイチです! 緊急事態宣言が延長され、大学に行けないのが少し寂しいです。ただ、家にいる時間が増えた今だからこそ、英会話に時間を割きやすくなったと思い切り替えています! そんな事はさておき本日は、オンライン英会話サービスの「Rarejob」のレビューを僭越ながらしたいと思います!(流石に案件とかではないので客観的に評価できればと思います) 「英会話サービスどれを使おうかなー?」と悩まれていた方の参考になれば幸いです! 改めてになりますが、自己紹介を簡単に

          Rarejob1年半続けたからこそ分かる良い点、悪い点

          リスニング素材BEST

          どうも、大学4年生のタイチと申します! 就職活動も終え、「TOEFLの点数を100点以上」を一つの目標として英語学習に本腰を入れ始めました。 今回は自身のリスニング力向上に役立ってくれた、素材(動画etc)について共有していきたいと思います。 本題に入る前に、改めて簡単に自己紹介をさせていただきます。 属性:大学4年生・文系学部 特記事項:英語学習2年間継続中・TOEIC905点・外資系企業内々定 ざっくりですが上記が自己紹介になります! 今回は、英語のリスニング力を

          リスニング素材BEST

          英語学習のモチベーション

          こんにちは!大学3年生のタイチと申します。 Hawaii five-oというドラマが終わってしまう事実に毎日悲しみを感じている最近です。今回なのですが、私がどのようなモチベーションで英語学習に毎日取り組んでいるのかをまとめていきたいと思います。 英語学習は継続が大事になります。モチベーションの保ち方が分からないという方などに参考になればと思っております。 1.なぜ英語学習を始めたのか 英語学習のモチベーションを書いていく前に、前提としてなぜ私が英語学習を始めたのかを説

          英語学習のモチベーション

          オンライン英会話PDCA

          こんにちは、こんばんはタイチです! 先日はオンライン英会話を7500分やってみて変わった事をシェアさせていただきました!現在も継続しています!そこで今回は、僕がどのようにオンライン英会話をやっているのかという部分にフォーカスして記事にしていきたいと思います!完全に我流というよりも、他の人のノウハウをかき集めて少しアレンジをした方法になります!「オンライン英会話どうやるの??」「オンライン英会話を始めたけれど伸びない!」などの悩みを抱えている人に参考になればと思います。私は、

          オンライン英会話PDCA

          7500分(約130時間)オンライン英会話をやってみて変化した事

          初めまして!現在大学3年生のタイチです! 初投稿はオンライン英会話についてです! 😁 僕はオンライン英会話を1年ほど継続してきたのですが、その中で得た事学んだことなどを伝えていきたいと思います! この記事は是非、英会話これから始めようか迷っている方や、英語力の向上に伸び悩んでいる方に見ていただきたいと思っています! 僕はオンライン英会話のrarejobを2019年の12月15日に始め、現在まで合計7500分ほど時間を投資してきました。平均すると週5以上は継続してやってき

          7500分(約130時間)オンライン英会話をやってみて変化した事

          https://youtu.be/QxJBezqxFao ↑Henry Golding がベトナムでバロットを食べた話をしていた!Kevin(rarejobで出会った友人)が臭いけどおいしいよ!って言ってるから気になっていた!でもグロい笑 James Coedenの反応もベストだったなー笑

          https://youtu.be/QxJBezqxFao ↑Henry Golding がベトナムでバロットを食べた話をしていた!Kevin(rarejobで出会った友人)が臭いけどおいしいよ!って言ってるから気になっていた!でもグロい笑 James Coedenの反応もベストだったなー笑