英語学習のモチベーション

こんにちは!大学3年生のタイチと申します。

Hawaii five-oというドラマが終わってしまう事実に毎日悲しみを感じている最近です。今回なのですが、私がどのようなモチベーションで英語学習に毎日取り組んでいるのかをまとめていきたいと思います。

英語学習は継続が大事になります。モチベーションの保ち方が分からないという方などに参考になればと思っております。

1.なぜ英語学習を始めたのか

英語学習のモチベーションを書いていく前に、前提としてなぜ私が英語学習を始めたのかを説明させていただきます。

理由は単純で、「英語を喋れるのかっこいい」。ただそれだけのきっかけでした。

しかし、多くの日本人が英語が喋れたらかっこいいという、潜在的な意識があると思います。もし、きっかけが留学に行きたいから、仕事に使うからとかいう明確なきっかけがないから続かないのかななどと思われている方がいたら、大丈夫です。単純な憧れから入っても、モチベーションの保ち方次第で英語学習は継続できます。

2.どのようにモチベーションを保っているのか

 英語学習のモチベーションを保てている理由は大きく2つあります!

1つめが、明確な目標を持つこと。これは英語学習に限らずですが、モチベーションを保つうえで非常に大事です。

例えばですが、「TOEICやTOEFLなどの資格試験で~点とる」や、「英語のドラマを字幕なしで見れるようになる!」などです。このような目標を設定する事で、現状から見た時に何が足りないか、何をすべきなのか、どれくらいすべきなのかが見えてきます。そんなこと言っても、明確な目標が持てないと思う方もいらっしゃるかもしれません。

もしそのような状態であれば、明確でなくても抽象的な目標をまず持ちましょう!抽象的な目標であっても、そこから具体化していく事で目標が明確化していくと思うからです。例えば、「英語が喋れるようになりたい」という抽象的な目標を設定するとします。そこから、こんな人みたいに喋れるようになりたいという「目標の人物」を設定します(youtuberのatueigoさん、セナさん、だいじろーさん)。そこから目標の人物に追いつくには、同じTOEICで何点取らないといけない、などと具体的な目標まで落とし込むことが出来ます。もし、目標が見つからないという人がいれば、このような方法でやってみる事をお勧めします!!


 2つ目が、成長実感を楽しむ事です!英語学習における成長実感とは何かと言うと、「前まで聞き取れなかった動画が聞き取れるようになってる!」や、「以前まで詰まってた英会話がすらすら進むようになってる!」などです。この成長実感を感じれずに、諦めてしまう人が多くいると思います。でも一回成長を実感すると辞められなくなってしまうと信じてます。成長実感のためには1つ目の項目と被ってくるのですが、大きな目標からいくつかの小さい目標に細分化する事が大事になります!

上述した2つが、自分がモチベーションを保ってる方法、また重要なポイントです!
英語学習について悩んでる方に届けばと思っております!!
ではまた👋



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?