見出し画像

2024年6月20日(木)晴れ

6月20日、昨晩は、日記を書き終えた後、やらないといけないというプレッシャーを感じていて、強迫観念が現れていました。

寝る準備を進める前に、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、気持ちを落ち着かせました。

スージングタッチを行うと、思考が消えるので大丈夫かなと思うのですが、寝る準備をすすめていると再び、ネガティブ思考が現れてきます。

スージングタッチを行った後、歯磨きをしました。やはりげぇげぇいいながら歯磨きを行っていました。歯磨きを行って、強迫観念が強くなりました。

歯磨き後、スージングタッチを行い強迫観念を消して、お薬を飲んで、本当に軽くストレッチを行い、ふとんに入って、スージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。

次の日は、お休みだったので時間をかけながらスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、強迫観念を消しました。思考が消えたところで眠りに就きました。

入眠できましたが、3:30くらいに目が覚めてからは、眠れなくなり、横になっている感じでした。

前の晩は、2:30くらいに目が覚めた感じで、昨晩は、3:30くらいに目が覚めた感じなので、少し多めに寝られた感じがありますが、今日は眠れないで横になっている感じでした。

朝7:00くらいに目覚まし時計が鳴って起きましたが、ものすごく眠いので横になり、7:20くらいに起きました。

寝不足の日は、頭の回転が悪いので、動きが遅くてたいへんです。

しばらくのんびり過ごして、朝食をいただいて、髭を剃り、歯を磨きました。今日は出かけるプレッシャーが強く、そのことが不安感の原因でした。

9:00くらいに家を出て、精神科を受診しました。

精神科の主治医に、「ストレスがかかりすぎて、吐き気が出たり、下痢になったりしていますが、何とか対応しています。いつもの精神病のお薬と合わせて、吐き気止めのお薬と下痢止めのお薬を頓服で処方してください。」とお話して、頓服でお薬を処方していただきました。

一応、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」を使ってストレス対処できているお話をしましたが、主治医から「ストレス対処できていると思う。」とのお話があり、僕の方はかなり必死で、ストレス対処できないと生活ができなくなってしまうので、ストレス対処を行っていますが、主治医の言葉として「ストレス対処できていると思う。」という感じだったので、少し温度差を感じました。

いろいろお話しできたので、よかったです。先生、いろいろありがとうございました。

精神科受診後、会計を行い、お薬をもらって再び、自転車に乗り、大宮にある「大宮胃腸内科クリニック」を受診しました。

内科の主治医に、「お薬を飲むことで血圧は下がるのですが、ストレスやプレッシャーがものすごくかかるので、血圧が上がっています。」とお伝えしたところ、主治医から「そうですね。血圧がずっと140とか130とかの状態になったら、お薬の量を増やしましょう。」との言葉をいただいて、ようやくストレスやプレッシャーで血圧が上がっていることを知って頂けたようで、僕はホッとしました。先生、いろいろありがとうございました。

内科受診後、会計を行い、クリニックの下の「タイガー薬局」にて、お薬をいただいて、自転車に乗り、与野本町にある「はっとり接骨院」にて、リハビリを受けました。

今日のリハビリの先生は、4月に与野体育館にて行われたソーシャルフットボール大会「オレンジカップ」に、救護で入ってくださった山形先生でした。

山形先生のお話のよると、山形先生は7月をもって退職されるそうで、さいたま市の宮原にて「山形接骨院」を開業されるとのお話でした。

すごい先生だなぁとは思っていましたが、開業とは、おめでとうございます! 先生お仕事応援しています。

リハビリの方ですが、身体が楽になりました。先生、今までいろいろありがとうございました。

はっとり接骨院にてリハビリ後、家の近くのスーパーにて買い物をして、家に帰りました。

家に帰って、昼食をいただきました。今日の昼食は、納豆たらこスパゲッティ、サラダ、お豆腐です。たいへんおいしかったです! ごちそうさまです。

昼食後、洗い物をして、連絡相談事があったので、LINEにて報告などを行いました。

報告などを行った後、さいたま市中央区役所にお邪魔して、障がい者手帳の交付をお願いしました。家に障がい者手帳交付の書類が届いていなかったので、確認のためお邪魔しましたが、無事、障がい者手帳をいただくことができました。ホッとしました。

障がい者手帳をいただいた後、家に帰って、障がい者手帳をいただいたときにもらった書類を確認しました。さいたま市は、障がいのある方やその家族専用の宿泊施設もあるのですね! 拝読して、いろいろ勉強になりました。

17:00を過ぎたので、家の近くのスーパーにて買い物をして、家に帰りました。

少し与野本町駅前を散歩しました。いろいろ思うところがあります。

家に帰って、夕食を作っていただきました。今日の夕食は、自分で茹でたうどん、レンジでチンした野菜、お豆腐です。たいへんおいしかったです! ごちそうさまです。

夕食後、洗い物をして、シャワーを浴びました。水シャワーが、気持ちよくてさっぱりしました。

水シャワーを浴びた後、20:00からZOOM会議にて、ソーシャルフットボール関東ミーティングに参加しました。お話がまとまったので、よかったです。

ソーシャルフットボール関東ミーティング後、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。

糸井重里さんのコラム「今日のダーリン」を拝読しました。いやぁすごいむずかしいお話だと感じました。

僕にとって日記を書くことは、生きることそのものだと感じていて、日記を書くことをやめたら、何にも残らないと感じて生活しているからです。僕のとっては、婚活よりも日記を書くことが重要で、婚活をネタに日記を書くことが楽しみで、日々生活している生き物です。

糸井さんのお話、もう少し楽に生きたら、というお話と僕は受けました。僕は難しそうですが、糸井さん、お話ありがとうございました。

ほぼ日刊イトイ新聞 (1101.com)

お話していてというか、お話している相手に希望が見えないと、僕はお話していて、かなりしんどくなってきてしまいます。今日は、そのような感じの1日でした。自分なりにですがいろいろ知っていると、精神的にしんどくなる状況もありますよね。

日記を書いている現在、かなり調子が良くありません。明日、出勤できるといいのですが。

あまり調子がよくないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。

明日は、調子が良ければ、会社に出勤してお仕事を行います。仕事後、精神科ナイトケアに参加して、前半は「コミュニケーション卓球」を楽しみ、おいしい夕食をいただいて、後半は「NVC(ノン・バイオレント・コミュニケーション)」自分の気持ち/ニーズを考え、相手の気持ち/ニーズを考えるプログラムに参加します。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。

今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?