コラーゲンって⁉️

コラーゲンの働き

飲んでも肌に塗布しても。明日の美しさ、将来の健やかさへ着実に!
化粧品やサプリメント、さらには医療分野で用いられる「コラーゲン」は、私たちの美しさや健やかさにどのような恩恵を与えてくれるのでしょうか?
「美容」「健康」それぞれにおけるコラーゲンの働きを紐解いてみましょう。
美容におけるコラーゲンの働き
角層でたっぷりの潤いを保持し、健やかな美肌を育みます。
生コラーゲンのはたらき
化粧品に配合されている「コラーゲン」は、肌のうるおいを保つための「保湿成分」に分類されます。主に、その分子量の大きさや、その由来による違いがあります。
なかでも当社独自の“生コラーゲン*”は、コラーゲン本来の構造を維持した状態で抽出されたもので、体内に存在するコラーゲンと同じ構造ゆえの肌なじみのよさが特徴です。肌の水分が逃げないよう角層表面でうるおいを抱え込むと同時に、乾燥ダメージを受けている部分には抱えた水分を分け与え、肌の水分状態をベストに保てるようサポートします。
化粧品に配合される「コラーゲン」は、その形態によって保湿のメカニズムは異なりますが、いずれも、角層のうるおいをしっかり保持し、みずみずしさやハリ感を与えてくれる頼もしい成分なのです。

細胞がコラーゲンなどのタンパク質を生み出す材料に!
サプリメントに配合される「コラーゲン」は、摂取するとアミノ酸に分解され、血管を通して全身に送られます。そこで必要に応じて、肌や骨、関節、髪などの「コラーゲン」を産み出す材料として活用されます。
しかし最新の研究では、それだけではなく「ペプチド型」という複数のアミノ酸がつながった形でも吸収され、全身を巡りながらコラーゲン不足の箇所では『コラーゲンを作るシグナル』になる事が報告されています。この時、コラーゲンだけに含まれる特有のアミノ酸が重要な鍵を握っているため、アミノ酸ではなく「コラーゲン」として摂取する事が重要なのです。


医薬・医療におけるコラーゲンの働き
人体への適合性の高さから日常の医療はもちろん、再生医療にも!
コラーゲンを使用した抜糸不要の手術糸
「コラーゲン」は、もともと「やけどの被覆剤」「手術用の糸」など、医療の分野で研究・開発が進められ、「薬のカプセル」や「注射薬安定剤」「酵素安定剤」「栄養補給剤」などの医薬品としても多く利用されています。
近年では、ノーベル生理学・医学賞で注目を浴びている「iPS細胞」などを用いた「再生医療」分野の研究においても活用されています。
肌のコラーゲンは若々しいハリと弾力の源
肌は大別すると「角層」「表皮層」「真皮層」「皮下組織」の4層に分かれ、この真皮は約70%が「コラーゲン」によって構成されています。真皮のコラーゲンは繊維状に重なりあった三重らせん構造の「I型コラーゲン」と呼ばれるもので、ふっくらとしてハリと弾力を支えています。
しかし、健康的なコラーゲンの量は年齢を重ねるごとに減少し、25歳をピークに40歳では約1/2、60歳で約1/3になってしまうと言われています。これは、古くなったコラーゲンが分解されずに硬くなり、新陳代謝によって生み出される新しい“健康なコラーゲン”の量が激減してしまうから。
加齢とともに、肌がハリを失い、目元・口元のスジが気になりだしたり、ハリ不足によりフェイスラインのくずれの悩みが増えるのはまさにこのため。だからこそ、エイジングケアに「コラーゲン」が重要なのです。

画像1


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?