見出し画像

只見線のあるまちにて2023/09/23

はい、今日の天気予報はちょっと外れてしまったのです。

明け方まで雨が降って、その後くもりのち晴れのはずが、お昼ごろまで思い返したかのようにポツポツ降ってみたりしたのです。

それにしても暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、あれほど暑かったものが急にひいてしまったのです。

自分なんかは流行病のワクチンを打ったせいか微熱が出て寒気がして、今シーズン初めてのスウェットを着たのです

さて、前回の更新からちょっと期間が開いてしまいましたが、今日は会津まつりの様子(その中でも藩公行列)を写真に撮ってきたのです。

流行病で4年ぶりのフル開催ということで気合いが入っているようなのですが、どんな感じだったのでしょう。

今日は写真を55枚も用意したのでエッセイはもちろんのことキャプションも最小限でいきたいと思います。

それでは、いつも通り生暖かく見てやってください。


・藩公行列@会津まつり(2023/09/23)


警備のおまわりさんもどこか浮かれている様子です
殺陣演舞でも行うのでしょうか
火縄銃の演武に耳をふさぐ
もう一丁さらに強力な火縄銃の演武
お客様もあまりの音に呆然としています
すみません、なにか忘れてしまいました
跳んで跳ねて踊って・・・
倒れて・・・
自害して・・・
亡くなってしまうと言う演舞
ご存じYOSAKOIもありますよ
殺陣演舞はこちらだったかな
おはやし車日野祭曳山囃子方交流会の車です、ようやくスタートです
先頭を行く先触れ馬は毎年駆け抜けていたような気が
おとうさんの気合いに負けて一枚
葦名公時代の行列です
葦名直盛公です
伊達公時代伊達政宗公の行列です
蒲生公時代蒲生氏郷公の行列です
パンフレットを見ると冬姫だそうです
上杉公時代上杉景勝公の行列です
皆さんご存じの直江兼続です
名前はわからなくともキリっとした出で立ちにドキッ
加藤公時代加藤義明公の行列です
会津藩奴隊(びゃっこたいではない)の行列です
素敵な化粧にスマイルが最高です
保科公時代保科正之公の行列です、保科公役は市長さんです
パンフレットを見ると菊姫だそうです
松平公時代松平定敬公の行列です
ご存じ新選組の行列です
新選組のどなたでしょうか迫力あります
長岡藩銃士隊の行列です
河合継之助かな
山本帯刀だろうか
朱雀隊、青龍隊の合同行列です
大砲の音と煙にびっくりします

大砲重そうです
西郷頼母か
会津藩士子孫隊の行列です
松平容保公か
松平喜徳公です
凌霜隊の行列です
ご存じ白虎隊の行列です
パンフレットを見ると照姫だそうです
ヘンリースネルとおけいです
娘子隊の行列です
中野竹子かと思われます、笑顔が素敵です
玄武隊の行列です

斗南藩の行列です
予備のわらじは欠かせないのです
屯田兵隊の行列です
薙刀隊の行列です
会津新選組の行列です
おはやし車会津民謡研究会の車です、これで会津の夏も本格的に終わりになります


今日はここまでです。

正味1時間強、毎年失敗しないか緊張を強いられます。

そのせいか今年は去年に比べてアップの写真が少ないように思えます。

まぁ、例のお方も含めて今年はあまり良い出来ではなかったようです。

来年に課題を残してくれたのです。

これで来年もまた撮りに行く口実が出来てなによりです。

それにしても窓から入って来る風が寒いのです。

なんだか急に寒くなってしまったのです。

今日は(も)徹夜明けの撮影で疲れたのです。

ここらでゆっくり寝たいのですが貧乏暇なしなのです。

まぁ、主治医にも言われてる通り60点の生活のために無理やりにでも休息を取らないとダメなようです。

と言ったところなので今回は終わりにしたいと思います。

それではまた。


只見線フォトコンテストに応募しています。どうか皆様のいいねをくださいませ。「はがきよし」でニックネーム検索してもらって、気に入った写真にいいねをお願いします。

自己紹介代わりに読売新聞オンラインの記事でも読んでいってください。

この記事が参加している募集

#お祭りレポート

1,388件

#この街がすき

43,472件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?