見出し画像

🇮🇹イタリア・ボーザで遭遇した天使ちゃん

「天使ちゃん」とは?

海外旅行先で、道に迷った、言葉が全く通じない、目的地が休館だった、などトラブルが起こったことはありますか?
ハプニングやトラブルがあった時に、どこからともなくスッと現れてタイミングよく手助けをしてくれた人のことを「天使ちゃん」と呼んでいます。
今回は、サルデーニャ島で遭遇した天使ちゃんを紹介します。

ボーザの滞在時間は4時間

アルゲーロからカリァリまでの道中の乗り換えにやってきたのが、ボーザという街。「イタリアで一番美しい村」に選ばれたことがある古い街です。
山の上の古城跡見て、街ブラして、眺めのいいレストランでランチしたい。ボーザの滞在時間は4時間ほどなので、早足で回らないと。

画像2

画像の右上にあるのが、セラヴァッレ城。12世紀に建てられたそうです。

画像1

Castelloの標識発見。
したところまではよかったけど、住宅街に紛れてしまい、山の上のお城も見えなくなってしまいました。行って戻ってなんとしてもランチは食べたいのに!

画像3


そんな困ったところに通りかかったのが、このノンニーナ。
よかった!と、思ったのも束の間。島の田舎町のご婦人は、イタリア語しか話さないみたい。
お城はイタリア語で「カステッロ」。この一点張りで、
「この先の突き当たりを右に曲がったら行かれるわ。」をニュアンスで感じとりました。
ありがとうノンノン!

画像4

“この先の突き当たり”までは、マンマも同じ道なので、そのまま並走。
「カステッロ」の一言でイタリア語が通じていると思われているのか、道中ずっとお話ししては一人でゲラゲラ笑っていました。何言っているのかわかんないけど、笑っとけ。
終始和やかムードでお別れしました。

それにしても、イタリアのノンニーナはおしゃれ。赤に紫合わせられる?
髪もきれいにしていて、アクセサリーもきちんとつけて。おしゃれを楽しんでいるの素敵。
わたしも派手婆さんになりたい。

ボーザの名所、セラヴァッレ城

画像5
画像8
画像6
画像9

坂道を上ってお城に到着。城址公園よろしく、残った城壁の周りをぐるりと歩く見学コースと、小さな教会があるくらいの場所でした。

画像7

お城から見える景色は、パステルカラーのかわいらしい街並み。さすが「イタリアで一番美しい村」。大きな川はテーモ川。向こうにはお地中海が広がっています。空気おいしい。

画像10
画像11

旧市街はイタリアらしいパステルカラーの建物が並んでいます。かわいい。

画像12

お土産やさんの入り口では、ボーザの伝統レースがお出迎え。かわいい。今日「かわいい」と「カステッロ」しか言ってない。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
ボーザ素敵なところでした。時間があれば、もっと街歩きしたかった。
4時間の滞在時間は、無事に下山(?)して駆け足でランチして駆け足でバスの時間間に合いました。

セラヴァッレ城
Via Canonico Nino, 08013 Bosa OR, イタリア


ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
世の中悪い人ばかりじゃないな、って和んでもらえたらいいなと思います。

世界の天使ちゃんたちはこちら↓

TABTABのインスタグラムでは、海外個人旅行の情報と画像を投稿しています。旅の参考になれたら、嬉しいです。
-------
instagram @tabtablovetotravel
-------

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,619件

サポートありがとうございます!「サポートしようかな?」と迷っていただけただけでも嬉しいです。