マガジンのカバー画像

TABIPPOのコミュマネゼミ生マガジン

148
TABIPPOの認定コミュニティマネージャー養成プログラム「#TABIPPOコミュマネゼミ」に参加頂いている方のnoteマガジンです。全5回の講義を通して、コミュニティマネージャ…
運営しているクリエイター

#コミュニティマネージャー

旅行・観光業界におけるコミュニティ運営の相談受付を開始します

TABIPPOでは、年間200以上のイベントやコミュニティを運営し、2万人以上の旅好き若年層との接点を持ち続けています。 そして先日、コミュニティ運営のノウハウをTABIPPOと一緒に学ぶ「認定コミュニティマネージャー養成講座」と第して #TABIPPOコミュマネゼミ が開始致しました。 このゼミを卒業すると、TABIPPOからコミュニティマネージャーとしてのお仕事を受けていただくことができます。 ※講座の様子や参加者の学びはこちらのマガジンにまとめております。 旅行

コミュニティをじっくり育てていく「焚き火理論」について考える

現在、株式会社TABIPPOと株式会社コオドリの運営である「コミュニティマネージャー養成講座3期」に参加しています。 今回は、コミュニティマネージャー(以下コミュマネ)ーの仕事で活きてくるであろう理論3つから1つ選んで考察をしたいと思います。 ・ダニエルキムの成功循環モデル ・ダンバー数 ・コミュニティの焚き火理論 から「コミュニティの焚き火理論」について書いていきます。 コミュニティの「焚き火理論」とは? 「ビジネスも人生もグロースさせるコミュニティマーケティング

【コミュマネゼミメモ1】コミュニティ作りは焚き火の如し?

こんにちは。すーさんです。 今日からコミュマネ講座で知ったこと・学んだことを活かすため、連載でアウトプットしていきます。題して「コミュマネゼミメモ」。めちゃ普通なタイトルですが笑、講座修了する8月までの不定期で連載していきます。 記念すべき初回はコミュニティを成功させるポイントについてお話ししていきます。第1回目は「焚き火理論について」。 それでは早速紹介していきましょう。 参考記事をまとめた一般論、個人の経験に基づいた考察の2段階でお伝えしていきます。 一般論:コミュ

#1 コミュマネゼミに参加した背景と感想

「コミュマネゼミに参加すること」以外にもコミュニティ運営のノウハウを実践的に学ぶ方法は沢山存在すると思います。 事実、インターネットで「コミュニティ運営 講座」と検索してみると、様々な組織が開催している養成講座がヒットします。 🗒️どうして「コミュマネゼミ」を選んだの?沢山ある選択肢の中で私が「コミュマネゼミ」を選んだ理由は、「コミュマネゼミの参加者に魅力を感じたから」。 自分と関心のあるもの (コミュマネ、POOLO LIFE、海外など)が似ているメンバーが多く参加してい

コミュニティにおける「ダニエルキムの成功循環モデル」の活用法を分かりやすく

どうも、Tomoyaです! コミュマネゼミがスタートし、コミュニティマネージャーとして必要なスキルを日々たくさん学んでいます。 今回は、その中で気になった「ダニエルキムの成功循環モデル」について解説し、コミュニティでどのように活かせるだろうか私の考えをお伝えしたいと思います! 組織運営に関わっている方はとても参考になる内容かと思いますので、是非最後まで読んでいただけると嬉しいです!^^ 「ダニエルキムの成功循環モデル」とは「ダニエルキムの成功循環モデル」とは、、MIT組織

「先生、あのね…」

私に話しをしに来る子ども達は、何か伝えたいことがあります。 子どもによっては少し緊張していたり、悲しかったり、悔しかったり、怒っていたり、楽しさを爆発させていたり、自分では対処できないことを相談しに来たり、小さな呟きだったり、先生に伝えなければ!という正義感で話しにくる子どももいます。 みなさんにとって、今までの学生時代の中の「先生」とはどんな存在でしたか?? また、先生とどんな話をしましたか、、、?? 小学校の先生として働いている時、子どもから 「ママ!」 「マっ・ちが

コミュニティマネージャー、始めます

ノマドニアを卒業して早10ヶ月。 毎日おもしろおかしく暮らしている私ですが、そろそろ新しい挑戦をしたいと思い、【コミュニティマネージャー養成講座 第3期】を受講することにしました! 受講を始めるにあたり、受講を決めた理由と決意表明をここに記しておこうと思います。 コミュニティマネージャー講座を受講した理由みなさまご存知の通り、私は2023年7月にノマドニアバンコク0期に参加していました。 そこで体験した10の職種のなかで、私がやってみたいと思ったのはWebライターとコミュマ

楽しい予感。コミュニティマネージャーに挑戦します。

こんにちは、Tomoyaです。 先日、ノマドニアに参加したばかりですが、新たにコミュニティマネージャー養成講座3期に参加します! コミュニティマネージャーとは一言で表すとコミュニティを管理する人。その「コミュニティ」とは、特定の目的意識を持った人々が能動的に参加し、対等にコミュニケーションをとっている集まりのことを指します。 コミュニティマネージャーはそのコミュニティにおいて、参加者の対等なコミュニケーションを促進・活性化する人です。 そのために必要なことは「心理的安全性

コミュマネゼミ、始まりました。

「コミュニティーマネージャー」 まだまだ馴染みの薄い職業ではないでしょうか。 私が「コミュニティマネージャー」という職種を知ったのは、1年半ほど前になります。 縁あって、1年半ほど前からweb3コンサル企業と関わっており、約1年前からコミュニティマネージャーのポジションで働いています。 私のこれまでの人生を振り返ると、何かを決断するときの判断軸は「何それ聞いたことない、おもしろそう!」です(笑) web3のコンサル企業と関わり始めたのも「web3?なんだそれ、かっこい

【宣言】コミュマネになると決めた日〜コミュマネゼミ参加します!〜

こんにちは。すーさんです。 僕のSNSを見てくださっている方には既にお分かりの方もいるかと思いますが、このたびTABIPPO主催の「コミュニティマネージャー養成講座3期」(以下コミュマネゼミ)に参加することになりました! すでに初回講義からチャット・口頭ともに質問や意見がガンガン飛びまくり、盛り上がりまくり。参加者全員の熱意がとにかくハンパなく、3ヶ月間このメンバーでやり切るのが楽しみだと思える時間になりました。 さて、なぜ僕がコミュマネゼミ3期に入ろうと思ったのか、なぜ

コミュニティマネージャーという選択肢

お待たせしましたマツイです。 人好き、人たらしなあなたにコミュニティマネージャーという選択肢があるという話。 コミュニティマネージャーとはコミュニティを形成し、その価値を最大限に引き出す役割を担う人。 コワーキングスペース、オンラインコミュニティなどの運営のサポート、イベント企画、メンバー同士のマッチングとかでしょうか。やっぱり人好きにはたまらないお仕事ですね。 コミュマネゼミ参加します。 コミュマネゼミ参加の目的コミュマネが自分に合っているのか確認する 人としっかり

新たな学び、はじめます!コミュマネへの道のり。

2024年にやりたいことの一つとして、「コミュニティに関わる仕事がしたい」ということをあげていました。 その第一歩として、コミュニティマネージャー講座3期を受講します! そもそもコミュニティマネージャーというお仕事について知らなかった私が興味を持ったきっかけは、昨年9月から3ヶ月間POOLO JOBという講座に参加したことです。 その時の想いはこちら⇩ ただ旅が好き&ライティングが学びたくて参加したPOOLO JOB✍️ 3ヶ月経った頃にはライティングスキルを得たのはもち

コミュマネを試行錯誤したい

とても楽しくて最高な仲間ができたPOOLOに、再び帰ってきた。 今回は、コミュニティマネージャーという立場になって。 これから始まる8ヶ月間のためにも、個人的な想いを言語化しておこう。 根本的思い2023年、ひたすらに自分自身と向き合った。 その過程で得た自分の受け入れ方と、 自分を受け入れられた実感を「みんな」にも実感してほしくて、 Podcastの中で話したり、noteに書いたりした。 それに留まらず、 1on1でのセッションを開始して受け入れるお手伝いを始めたり

トライの場コーディネーター

どうも、ゆいぴです。 こちらはTABIPPO主催のコミュニティマネージャー養成講座(以下コミュマネゼミ)に参加した私が、最終発表で作成した資料を見ながら振り返りをする記事です。 最終発表のテーマは「私が目指すコミュニティマネージャーの在り方」でした。そこで私が提示したのが「トライの場コーディネーター」です。 なぜこの言葉が私から生まれ、これを理想とするのか? 資料を紐解いていきます! 私が考えるコミュニティの価値私が考えるコミュニティの価値は主にこの2つです。 ・目