見出し画像

🏫子どもに「勉強って楽しいなって思うよ」と言われて感じたこと

みなさん、こんにちは、旅人先生Xです。

昨日早朝に記事を書いてアップロードを、わすれてました。

この前、教室で何人かの子たちと話している時、子どもが、ふと授業の感想を伝えてくれるついでに「勉強って楽しいなって思うよ」と言ってくれました。

その時、感じたことを今日は、書いていきたいと思います。

今回の記事は、勉強することについて、考えている方や子どもになんて伝えようと悩まれている方にオススメの内容です。

挙手



目次は、以下の通りです。



1⃣子どもが話してくれた「勉強って楽しいなって思うよ」の話の続き


私は、子どもから話を聞いた時に

「そうなんだ!!」

と思うのと同時にとても嬉しい気持ちになりました。



そっと嬉しい気持ちをしまいつつ、

「なんでそう思ったのー?」

と聞いてみてみました。

我ながら、ちょっと性格が悪いなと思います😇

悪だくみ




すると子どもから、

「だって、勉強すると新しいことが知れるでしょ」

と話す子や

「何かが、できるようになるから楽しいよ」

と話していた子がいました。

うんうんと周りであいづちをうつ子たち。




時計の授業の後だったのですが、

「時計が読めるようになったら便利だって、~さんが言っていたけど、ホントに便利」

「できるようになると、なるほどなって思ったよー」

とも話していました。




子どもたちから、そうした言葉が聞けて、恥ずかしながら、ちょっと目頭が熱くなりました。

また、嬉しく感じると同時に、「勉強すること」について改めて、感じるものがありました。

次に書いていきたいと思います。

感動




2⃣勉強のための勉強でもあるんだなと感じた私


私は、

✅何かを学ぶことを通して、成長することの嬉しさや勉強の楽しさを感じてほしい

と強く思いながら子どもと接してきました。


先ほどの子どもたちの会話や日々の様子から少しずつ、そうした積み重ねができているかなと思いながらも、まだまだ精進が必要とも感じます😇




また、子どもの話から、もしかして、何かを学ぶことを通して、成長することの嬉しさや勉強の楽しさを感じることと合わせて、

「勉強のための勉強」という側面も意識した方が良いのかな

と感じました。




勉強のための勉強というとなんだか手段の目的化みたいに聞こえるかもしれませんが、私が今回書きたい勉強のための勉強とは…

✅勉強の方法や学び方、ものの考え方を鍛えるというイメージ

です。




私が大事にしている

何かを学ぶことを通して、成長することの嬉しさや勉強の楽しさを感じること

もある意味、勉強のための勉強と言えるかもしれないなと感じました。

これを感じることは、学ぶ原動力になるからです💡

楽しスタート





何か特定の知識や技能を身に付けるということだけでなく、

✅教科横断的に、生活や学びに生かせる考え方や経験を積み重ねていく

というスタンスを意識して接していくように、自分の行動を見直していこうかなと今回の子どもたちの話を聞いて感じました。

キーボードを変えた








3⃣何で学ぶのか、理由は人それぞれでいいと思う


色々、勉強することについて考えを書いてきましたが、個人的には、

学ぶ理由は、人それぞれでいい

と思っています。


・お家の人に認められたいから

・友達にすごいと思われたいから

・自分を変えたいから

・夢のためだから

・なんとなく大事だと思うから

等々、もうね、なんでもいいと思うのです。




ただ、2つ願うことがあります。

それは、

✅いつか「自分なりの学ぶ理由」を見付けてほしい

✅学ぶことが楽しいと感じてほしい

ということです。



私自身、自分が学ぶことが楽しいと感じたのは、社会人になってからです。

それまでは、正直なんとなくやってました。

学ぶ理由なんて大層なものも持ち合わせていませんでした😇

それも社会人になって、自分なりに考えて今持っているだけで、今後かわるかもしれません💦

ですが、自分なりの理由を持てたこと、学ぶことが楽しいと感じられるようになって、毎日の生活がより充実するようになったと感じています。




あくまで私個人の意見ではありますが、

✅「自分なりの学ぶ理由」を見付けること
✅学ぶことが楽しいと感じられるようになること

にデメリットはあまりないように感じています。



ですので、様々な学ぶ理由があるとは思いますが、いつか、それぞれが、「自分なりの学ぶ理由」を自覚して、楽しみながら学び続けていってほしいなと願っています。

願い事




💌読んで下さった方々へ

最後までお読みいただきありがとうございます。

子どもに日々接する中で、

✅勉強することに対してどういう考えをもっているか

ということは、子どもに大きな影響を与えると私は感じています。



少し、お時間のあるときに、散歩したり、コーヒーを飲んだりしながら、「勉強すること」や「学ぶこと」について、改めて考えてみてほしいなと思います。

これもまた、結構面白いので、オススメです😄


この記事の内容が、どなたかのお役にたてば幸いです。

これからも学校現場のことや教育、仕事に役立つことを書いていきます🔥

もしよろしければ、スキやフォローのクリックをお願いします😊

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!