見出し画像

思い切って統一感を意識した整理整頓を行なってみたら、すごくよかった話

1124記事目

こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、「整理整頓と統一感」について、書いていきたいと思います。

新年度で荷物の整理に意識がいく時期かと思いますので、ぜひ、目を通していってみてください。

目次は、以下の通りです。

ずっと気になっていた家の書類を整理しようと思い立った


今までも何度か断捨離を行い、家の書類関係のものはかなりスッキリしてきました。

ですがずっと気になっていたことがありました。

それは、「書類系ケースのまとまりのなさ」です。




100均で買ったブリーフケース的なものをちょこちょこ買い足して整理していたので、まるでまとまりがない。

唯一サイズはなんとなく同じくらいだったものの、色や形などは全くと言っていいほど、まとまりがありませんでした。

ずっと気になっていたけど、面倒だからと放置していました。

ですが、「どこかでやろう」と思いながら一年が経過しました。

こりゃいかんと思い立ち、3月末に思い切って統一感を意識してやってみようと決意しました。




思い切って統一感を出してみたら…すごくよかった


3月末、私が思い切れたのは、無印良品の割引習慣である無印週間があったからでした。

「統一感を出したいけれど、何で整理しよう…」と思ってたどり着いたのが無印のポリプロピレンボックスだったのですが、ちょっと高いと思っていたのです。

ちょうど3月末にみてみたら、なんだか前より安くなっているし、割引もある。

これはやるしかない!!

そう思い立って、早速オンラインストアでまとめ買いしてみました。




しばらくして、先日、ようやく届きました。

正直にいいますと忙しすぎて、2、3日放置していたのですが、重い腰を上げて、作業を行いました。

書類をえっさほいさと整理整頓して、並べてみるとどうでしょうか。

今までと全然違うじゃないですか!!




家と馴染んで、すごいいい感じでした。

これはやってよかったなと思いました。

もっと早くやっておけばよかったです。

そう感じるには十分すぎるくらいよかったです。




統一感を出すって、こんなにスッキリするんだと感心しました。

一つ大きな学びを得た気がします。

書類に限らず、整理整頓をするなら思い切って統一感を出して見るのはすごくいいと思います。

ちょっと面倒だし、あるものももったいないなと感じてしまうかもしれませんが、そうした気持ちや手間などを差し引いてもやる価値はあるのではないでしょうか。




今回、私は無印のものでやりましたが、統一感さえ出せれば、なんでもよかったかもしれません。

他のものとの兼ね合いにもよりますが、ここはお金を少しくらいお金をかけてもいいなと私は感じました。

自分がいいなと思ったもので統一感を出すとそれらを使う時だけでなく、見る時にも気持ちよくなります。




別のものの整理整頓でも統一感を意識して、気持ち良く過ごせる環境を整えていってみようと思います。

ぜひ、あなたも整理整頓をする機会があったら思い切って「統一感」を意識してみてはいかがでしょうか。




お読みいただきありがとうございました。

みなさんのスキやフォロー、コメントが私の励みになっています。

ぜひ、応援のスキやコメントいただけると嬉しいです。

よろしくお願いします!




【最近の記事まとめ】


いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!