見出し画像

言葉にすると気付くことがある

【1分で読めて意味のある情報】


こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、オンラインで対談などをしていて感じた「言葉にして気付くこと」について書いていきたいと思います。

目次は、以下の通りです。


①言葉にすると気付けること


✅普段何気なく考えていることも、言葉にすると新たな気付きを得られることがあるなと思いました。




例えば、ゆっくりできる時間を大切にしたいから、~を頑張ろうと考えて行動しているとします。

これを言葉にすると、

「あぁそういえば、〇〇なこと以外にも△△なこともしていたなぁ」とか、「前に学んだ~なこと、いつの間にかしなくなっているなぁ」

といったことに気付くことができます。




また、人に話すと、

「なんでゆっくりできる時間をそんなに大切にしたいの?」と質問してもらうことができます。

質問をしてもらうと改めて「どうしてだっけ?」と目的を振り返ることができます。

質問をもらわない場合も言葉にすることで、

✅自分で自分のしていることの目的を振り返ることができる

ということもあります。



以上のようなことから、考えていることを言葉にすることには、メリットがあると言えそうです。

画像2



②何を言葉にするか


私たちは、たくさんのことを考え、色んなことを思いながら生活しています。

良いことも悪いこともきっとあると思います。

私はそうした中で、

✅何を言葉にしていくかというのは、自分にも周りにも大きな影響を与える大事な選択

だと思います。




いちいちしゃべるのに、そこまで気を使わないですが、ふとした時間やゆっくり自分を振り返る時間に、

✅自分の選択について考えるようにすると良い

と私は思います。




自分の選択している言葉を振り返れば、

✅自分の状況や考え方、周りの人へどういう影響を与えているか

を少しは知ることができるからです。

仮定



③自分を振り返ってみると…


私は、思いついたことを結構いってしまうタイプなので、振り返ってみるとかなり反省が多いです。

反省が多いのに、また同じようなことを繰りかえすというしょうもないことをしてしまっています。

ただ、

✅振り返るようにしてからは、少しずつ改善できてきている

と感じています。




もしも、自分がこうした振り返りをしていなかったらと思うと…

怖いです。

まだだまだな自分ですが、改善してきていると感じられるので、少しずつ、少しずつ、自分の言葉の選択を上手にしていけるようになっていきたいと思います。




話すだけでなく、

文章を書くというのも、「考えていることを言葉にする良い機会」

だと思います。




話すのは、あまり得意ではないという方は、ぜひ、書くという行動で考えを表現してみてください。

きっと、新たな気付きが得られるのではないかなと思います。

キーボードを変えた



今回は、以上になります。

お読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば嬉しいです。

✅みなさんのスキやフォローが投稿の励みになりますので、ぜひ、応援のクリックをお願いします!!




いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!