見出し画像

なんとなく過ごしていると時間はあっという間にすぎるから

【1分で読めて役立つかもしれない情報(857記事目)】

こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、「日常の過ごし方」について書いていきたいと思います。

夏の休みに入ったり、これから入ったりする方が多いと思いますので、改めて日常の過ごし方について振り返ってみたいと思います。

この記事が少しでも夏を有意義に過ごすことにつながれば嬉しいです。


目次は、以下の通りです。


①なんとなく過ごす時間もいいけれど…


✅のんびりする時間は、日常で不可欠といっていいかもしれません。

ぼーっとするのは、心にも体にも案外悪くないどころか、むしろ良いという話もあるほどです。

ですので、あれこれやることに追われている日々から離れて、のんびりするのは良いことかなと思います。



ですが、なんとなく時間を浪費してしまうのはちょっと勿体無い気もします。

みなさんは、

スマホをいじくり回していたら、夕方近くになっていた

という経験をお持ちではないですか?




のんびりしようと決めて自由に過ごしている場合は、リラックスにもなるのかもしれません。

しかし、上の例のように、ただただなんとなく時間だけが過ぎ去っていってしまったというのは「ちゃんと、のんびりした」と言えない気がします。

✅なんとなくのんびりするのも良いのかもしれませんが、個人的には、「ちゃんとのんびりする」ということをした方がいいなぁと思っています。

次の項目では、日常で時間を吸い取りまくるものについて改めて確認をして、有意義に時間を使うための土台を確保できるようにしていきたいと思います。



②時間が吸われる危険を回避する


時間を家族のために使うのか、仕事のために使うのか、自分のために使うのか、それは人それぞれだと思います。

自分の時間は、自分で決めて使うもののはずです。

選択肢は環境によって限られるのかもしれませんが、基本的には、時間は自分で決めて、自分で使うものだと思います。

ですが、いつの間にか、私たちはインターネットを介したサービスという大きな存在に時間を吸い取られていはいないでしょうか。




個人的には、スマートフォンが普及して、時間をインターネットサービスに吸われるようになったなぁと感じています。

みなさんはどうでしょうか。

20年ほど前なら、わたしたちの時間を吸い取ってくるものはテレビとかゲームくらいだったように思います。

インターネットの普及で加速したり、サービスが増えたりして、時間を使うというより、吸われるという機会が増えたように感じています。




私の場合、

・YOUTUBE
・動画配信サービス【プライムビデオ】
・SNS

あたりに時間を吸い取られているように思います。

特に、YOUTUBEやSNSはなんとなくみているとそのままのめり込んでしまうという怖さがあるなと感じています。

選んでやっていればいいのですが、なんとなく吸い込まれてしまうので、恐ろしいです。




✅自分で時間を吸われてしまっているなというものが判明したら、使い方を検討する必要があると思います。

具体的には、

・アプリを開く手間を増やす
・いっそアプリを消す
・時間制限をかける

といったものです。




暮らしや生活をより楽しくしてくれるサービスですし、使うと便利です。

ですが、

✅吸われる時間ややりたいことと天秤にかけて思い切った取り組みをしてみることも大切

ではないでしょうか。

まずは、「何かに時間を吸われていないか?」ということから振り返ってみると良いかもしれません。




③何に時間を使うのかをはっきりさせておく


先ほど書いた方法で時間を吸われないようにすれば、自由に使えると感じる時間が増える人も多いかと思います。

時間を吸われないようにすることも大切なのですが、

✅何に時間を使うのかをはっきりさせておくことも日常の生活では大事

だと思います。



理由はシンプルで、何に時間を使うかはっきりしないとなんとなくSNSをいじったり、YOUTUBEなどで、時間を使ってしまうリスクが上がるからです。

手持ち無沙汰でなんとなく動画をみて、気づいたら時間が過ぎている。

こんなことになりかねません。



ですので、

✅自分は何に時間を使うのか。
✅どれくらい時間を使うのか。

こうしたことを考えておくと良いと思います。



この辺りがはっきりしていると時間を吸われてしまうという可能性も下げられるのではないでしょうか。

いつもより少しゆっくりできる夏の休みの間に、日常の時間の使い方を見直しておくと普段の生活の満足度も上がると思います。

ぜひ、この夏、日常の過ごし方について考えてみてはいかがでしょうか。



今回は、以上になります。

お読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば嬉しいです。

✅みなさんのスキやフォロー、コメントが投稿の励みになっています。

よろしければ、応援のスキや感想のコメントをお願いします😊

いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!