たか@ほぼ毎日更新

理学療法士 noteは同業者またはダイエットや健康または人間関係に興味をお持ちの方向け…

たか@ほぼ毎日更新

理学療法士 noteは同業者またはダイエットや健康または人間関係に興味をお持ちの方向けの発信です.

最近の記事

お願いが受け入れられるタイミングがある【決断の疲れ】

こんにちは。理学療法士のたかです。 最近寒くなってきましたね。夜寝るときはちゃんとあったかくできるようにお布団用意して、体調には気をつけていきましょう! 今日は人に「お願い」をするときの良いタイミングをご紹介します! 【結論】から言いますとお願いの良いタイミングは 朝いちか休憩のあと この時にお願いしすると受けてもらえる可能性が高くなります。 なぜかというと 人は疲れていると適切な判断ができなくなります。「疲れ」という気分に引っ張られて新しいことをやろうという気

    • 【行動する人はみんな○○を考えている】 ほぼ毎日日記17日目

      こんにちは。理学療法士のたかです。 今日は【行動思考】です。 人には無意識にしている思考の癖があります。この思考の癖に気付くことが出来なければ、いつまでたっても理想と現実のギャップは埋めることはできません。 行動するかしないかもこの無意識の思考の癖によって阻害されたり、強化されたりします。 行動できる人はみんなある一つの事を考えています。 行動できない人は無意識のうちに【行動する理由】を考えています。 行動できない人が考える【理由】とは ・なんでこれをやることに

      • 【新人が知っておくこと】実務よりも大切なこと ほぼ毎日更新16日目

        こんにちは、理学療法士のたかです。 私は毎年、新人研修の講師を行います。講義のテーマは「心構え」です。 講義は1時間ほどですが、「専門職とは」「働くとは」「先輩との付き合い方」などお伝えます。 その中でも一番重要視していることは「社会貢献」です。 これが始めにきちんとインプットされていないと、後々大きな損失に繋がります。 『3人のレンガ職人』の話は聞いたことある方は多いと思います。しかし、その話は自分のジャンルに置き換えて、深く掘り下げてる人は少ないと思います。

        • 褒めかたのセオリー ほぼ毎日更新 15日目

          おはようございます。理学療法士のたかです。 褒めるのが大切なのはみなさんご存知だと思います。 では、その褒めかたにルールを決めていますか? せっかく褒めるなら効果的な褒めかたしたいですよね。 褒めるのが上手になって、あなたに褒められるのが嬉しくなると相手はあなたのことをどう思うでしょうか? あなたが褒められたときに嬉しいと感じるときとあざといと感じるときがあると思います。 どんな時、嬉しいですか? どんな時、あざといですか? 実は私たちの意識には階層があり、そ

        お願いが受け入れられるタイミングがある【決断の疲れ】

          役割の力 ほぼ毎日更新14日目

          おはようございます。理学療法士のたかです。 「役割の力」について考えていきます。 スタンフォード監獄実験では、模型の刑務所の中で看守役と囚人役を与えた。看守役は囚人役を独房に閉じ込めたり、罵倒したりした。初めは台本通りに実行していたが、時間の経過とともに自主的に罰を与えだした。看守役は厳しい罰も「仕事をまっとうするためだ」と考えた。 この結果からわかることは、もって生まれた性格とは関係なく、「役割は人間に大きな影響を与える」とくことである。 正しく役割を与えると、強い

          役割の力 ほぼ毎日更新14日目

          思い通りに集中できたら、結果はどうなりますか? ほぼ毎日更新13日目

           おはようございます。理学療法士のたかです。 今日は「集中」です。 オフィスワーカーの集中力は11分しか続かないの知ってました? なぜなら、「11分に1回は同僚が話しかけてくる」から。 一番集中したいはずの会社のデスクが一番集中できないなんて…。 結論としては自分だけの「ソロワークスペース」を確保する必要があります。 「ここに来たら集中するぞ」っていう誰にも邪魔されない場所です。 例えば、オフィスのデスクでも「今から私は集中するので話しかけないでください」という

          思い通りに集中できたら、結果はどうなりますか? ほぼ毎日更新13日目

          有難い人生を ほぼ毎日更新 12日目

          おはようございます。理学療法士のたかです。 日々noteを書きながら、インプットしたり、自分を掘り下げたりしています。 今日はいい言葉に出会ったので、ご紹介します♪ 難の無い『無難』な人生よりも 難の有る『有難い』人生を 自分を振り返ると、いつも「難を避けるために」が行動の基準だな。と思います。 人とのぶつかりを避けるために。 プロジェクトが難なく進むように。 自分が窮地にたたないように。 などなど。 でもこれって、いわゆる「無難」に物事を済まそうとしている

          有難い人生を ほぼ毎日更新 12日目

          天気痛知ってます?治し方 ほぼ毎日更新11日目

          おはようございます。理学療法士のたかです。 最近肩こりや偏頭痛増えてませんか? 今回は肩こりや偏頭痛の治すことで ・仕事に集中できる ・痛みに悩まなくて済む ・体も心も軽くなる ことができます。 きっかけは、同僚の女性の悩みでした。 「最近、肩こりと頭痛がひどいんです。吐き気がすることも結構あるんです。気圧の関係かなー。」 ということで調べました。 結論。気象の変化によって体に起こる、「病気」ということが分かりました。 気象病(きしょうびょう、英: mete

          天気痛知ってます?治し方 ほぼ毎日更新11日目

          小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり ほぼ毎日更新10日目

          こんばんは。理学療法士のたかです。 「小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり」 今日は自分自身を振り返るなんとも考え深い言葉に出会ったので紹介します。 本来の意味は、「自己満足のために行う善行(小善)が、それが善意から発したものであったとしても、結果的に人をひどく傷つける大悪を生みだす事がある。また、それに対して、本気で相手の事を考えて行う善行(大善)は、時として厳しく、情け容赦のない態度(非情)と誤解されることがあるが、努力すれば次元の異なる良い結果を生むというもの」

          小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり ほぼ毎日更新10日目

          「助けて」って言えてます? 【つべこべ言わず書け!9日目】

          おはようございます。理学療法士のたかです。 困ったときや助けてほしい時 素直に「助けて」言えてますか? 言いにくいですよね。 仲の良い友達ならまだしも、関係性がそこまでできてない人ならなおさら。 だいたいの人は、この「助けて」が言えないみたいです。 それは「失敗をして恥をかく気持ち、人に助けを求めるのは恥だと思う気持ち」が強いようです。 でも、人は基本的に人を助けることで存在できる生き物。 この世の全員が「誰の助けも必要ない」人であれば世界はどうなるか? そ

          「助けて」って言えてます? 【つべこべ言わず書け!9日目】

          力をつけたいなら「○○性信用」を積むこと 「つべこべいわずに書け!8日目」

          おはようございます。理学療法士のたかです。 信用の積み方にはいろいろありますが。 今日は「特異性信用」をご紹介します。 いわゆる「ワンフォーオール、オールフォーワン」ですね。 意味は「一人はみんなのために、みんなは一つの目的のために」です。 誤訳として「一人はみんなのために、みんなは一人のために」がありますので、要注意。 そのコミュニティにおいてまだ経験が浅かったり、力がないうちから意見を出したり、アイデアを出しても認められにくいです。 ツイッターなどのSNSで

          力をつけたいなら「○○性信用」を積むこと 「つべこべいわずに書け!8日目」

          7日目 セルフイメージが自分を変える

          おはようございます。理学療法士のたかです。 セルフイメージって意識してますか? ▶自分の使う言葉 ▶自分の立ち振る舞い ▶自分の容姿 ▶自分の身なり これらはすべて自分自身を構築するものになります。 「白髪」「杖」「年老いた」などの言葉をよく使っていると、 動きが遅くなる。ことは実験で証明されています。 自分の価値をさげるような言葉は「冗談でも」使ってはいけません。 セルフイメージによって人は変わります。 自分がどうなりたいのか、なにを目指しているのかを

          7日目 セルフイメージが自分を変える

          6日目 危なかった。正直もうダメかと思った。

          こんにちは。理学療法士のたかです。 今日は危なかった!! たった今、解決しましたが本当に危なかった。正直もうダメかと思いました。 なにが危なかったかというと。 今日は休日だったんです。 油断したんです。 今日一日。 朝5時に起きて、朝活。ブログ中心に。 子供が起きてきたので、一緒に遊んだ。 「花火しいたい!」とのことで、花火を買いにイオンへ。しかし、売っていない。 もう売り切れているのだとか。他の店を回るが花火は見つかりませんでした。 お昼ご飯はオムライ

          6日目 危なかった。正直もうダメかと思った。

          5日目 マネジメント能力の高い人がしているたった一つの行動

          こんにちは。理学療法士のたかです。 私には直属の部下が30名、部署内でいえば部下が70名います。 グループとしてはリハビリテーション科だけで300名ほどいます。 役職者も多く、いろんな管理者のタイプがいるなーと思います。 今日は、その私の近くにいるリーダーたちの中でも、特に「強いチームを作れる」人たちが行っている「たった一つの行動」をお話しします。 先に結論をお伝えします。 チームを強くするリーダーの行動は 「存在や行動に意味を与える」 です。 どういうこと

          5日目 マネジメント能力の高い人がしているたった一つの行動

          4日目 変革!2

          こんにちは。理学療法士のたかです。 今日は変革の第二回目です。 テーマは「第0段階:変革の準備」です。 ここですることは、本当に変革すべき問題なのかを精査するために、 問題の証拠を集める です。 何故かというと 誰が見ても「確かに○○は問題だ」と納得できる証拠が、明確になっていないと、変革すべき問題がぼやけます。 問題がぼやけると解決方法もズレるからです。 なので、最初に証拠を集めて 問題を明確化する事 が重要なのです。 根拠は 主観データと客観デー

          3日目 改めて「○○は○○である」という普遍の原理を認識して、モチベ復活!

          こんにちは。理学療法士のたかです。 今日は当たり前の不変の原理を再認識することで、モチベーションが復活した話です。 実は今週に入ってから少し体がだるくてモチベーションが下降傾向にありました。 更に自分自身のクオリティーに納得できず自己嫌悪に陥っており「ちょっと疲れたなー」なんて思っていました。 昨日は本業が休日で、本来であればやらないといけない仕事が山積みだったにもかかわらず、集中できずほとんどすすみませんでした。情けない😢 そんなこんなな、落ち込んだ精神状態である

          3日目 改めて「○○は○○である」という普遍の原理を認識して、モチベ復活!