T.

ナターリア🍣☀️とTCGと風来のシレンとゲーム全般とドラゴンズと三国志と王覇山が好きです

T.

ナターリア🍣☀️とTCGと風来のシレンとゲーム全般とドラゴンズと三国志と王覇山が好きです

最近の記事

【ゲーム】ローグライク3「NonetEnsemble 魔法仕掛けの迷宮」

紹介不思議のダンジョンっぽいローグライクゲーム「NonetEnsemble 魔法仕掛けの迷宮」 良い点・独自の「魔石」システム ・メリットの多いステージギミック ・性能の異なる4キャラを選択できる ・システムはかなりシンプル ・Switch、Steam版がほぼ同じ内容で存在する 特徴(プレイ途中)ダンジョンが7個あり、ストーリーもある。 いわゆる「もっと不思議」は無さそう? システムはかなりシンプル。 武器、鎧(盾)、食料、薬(草)、そして独自システムの「魔石」のみ。

    • 【ゲーム】シレン6アップデート

      「不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録」 4/27のアップデートで追加された「道場破り」の感想と、まわるポリゴン道場の攻略です。 攻略要素やネタバレ要素を含みます。 完走した感想まわるポリゴン道場 実演もののけ道場の感想ほか詰将棋的なやつ楽しくていいね。懐かしの「フェイの問題」っぽくてよかった。シレン5とオメガラビリンスライフにあった超高難易度のやつはアレだったので、これくらいでちょうどよかった。 蛇足 4/27アップデートについて4/27のアップデートは結

      • 【ゲーム】積みゲー状況整理

        シレン6が一段落したので、積んでいたゲームを整頓しつつ、シレン期間中に気になったゲームをメモ。 この間、アプリ系ゲームをほぼ切り落としてしまった。 シレンが面白過ぎて、アプリゲーに割く時間がもったいなかったのだ。 ユニコーンオーバーロードSRPGも好きなので、新規SRPGで話題になってると気になっちゃうよねの筆頭。時間が無限だったらファイアーエムブレムとかスパロボとかも全部やりたいと思っている。 ドラゴンズドグマ2、FF7R、P3R王覇山配信を見ていたらやりたくなったシリ

        • 【ゲーム】シレン6裏神髄と縛り

          「不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録」 「とぐろ島の神髄」裏をクリアしたので、縛りについての感想を。 攻略要素やネタバレ要素を含みます。 「縛り」について神髄と裏神髄を遊ぶうちに、難易度が物足りなく感じ、以下の条件でプレイしていました。 ・裏神髄 ・白紙の巻物をねだやしの巻物にしない ・強い腕輪(壁抜け透視気配)は使わない ・桃印は使わない ・ニギライズはやらないか、やっても数個 今の私の力量とプレイスタイルでは、これくらいの縛りが、楽しさと難易度のバラン

        【ゲーム】ローグライク3「NonetEnsemble 魔法仕掛けの迷宮」

          【ゲーム】シレン6 モンスターを通してやや特殊な考察

          何の話? みたいな文章を書きたくなった 神髄のモンスターテーブルから見えるなにかねむり大根(みだれ大根)とゲンナマゲイズの不在から、「射程がヒマ投げ・部屋内・フロア内の特殊攻撃は不適切」だと判断されたのではないか。 一方で、袋荒らしとがいこつまてんは登場するから、「射程が一直線の特殊攻撃までは適切」というラインが見える気がする。 単純な簡単難しいの話もあるけど、 ・メタ装備が無いとめちゃくちゃ辛いが、メタ装備があればほぼノーリスク(持ち物検査の運ゲー化) ・メタ装備がない

          【ゲーム】シレン6 モンスターを通してやや特殊な考察

          【ゲーム】シレン6ヤマカガシ峠感想

          「不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録」 難関と言われている「ヤマカガシ峠」の感想を。 攻略要素やネタバレ要素を含みます。 完走した感想やたらと難しい。 他のダンジョンと違ってヤマカガシ峠だけ明確に難しいというか、毛色が違う。 神髄クリア後にもう一度やってみたけど、やっぱり難しい。 ダンジョン構成は「25F版もっと不思議」という感じ。 神髄より圧倒的短時間で遊べて、その分やることも難易度もギュッと圧縮されている。 初回クリア時の報酬がとても大きいので、多く

          【ゲーム】シレン6ヤマカガシ峠感想

          【ゲーム】シレン6 お香について

          実質自分用メモ 神髄目線です お香耐炎耐爆、身かわし、目配り、山彦、攻め、守り、視界不良、重力、無欲 ・売るとそれなりの値段 ・アイテム1枠で効果を複数回使える点は杖と等価値 ・フロア全体が対象、超長時間効果がある点は優秀 ・触媒が必要、壺に入れられない、割れる、合成できない点はダメ ・ゲイズ事故に注意 Tier1なし お香はフロアによって役に立つ/役に立たないの差が激しいく、例えば「かなしばりの杖」のような「とりあえず持っていたら便利」というものはない。 それに加え

          【ゲーム】シレン6 お香について

          【ゲーム】シレン6とぐろ島の神髄感想

          「不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録」 「とぐろ島の神髄」表裏クリアしたので感想を。 攻略要素やネタバレ要素を含みます。 完走した感想超楽しかった! 99Fダンジョンの楽しさって、プランの立て方と実行だと思うんですが、情報がまっさらな状態でシレンほどのビッグタイトルを遊ぶのは格別でした。 どんなモンスターが出てくるのか、どんな未知のアイテムがあるのか、どんなペース配分が有効なのか分からない。wikiや動画を見るのではなく、手探りで一歩一歩進めるのが本当に楽

          【ゲーム】シレン6とぐろ島の神髄感想

          【ゲーム】シレン6とぐろ島の神髄攻略メモ

          「不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録」 最終ダンジョンである「とぐろ島の神髄」の攻略メモ。 攻略要素やネタバレ要素を含みます。 事前準備1.「ねだやしの巻物」を道具帳に登録する(杖と巻物の領域) 2.「桃まんダンジョン」をクリアする 3.合成の壺とマゼルンを解放する ※「全滅の巻物」は無くても大丈夫 攻略(概要のみ)ポイントは大きく4つ ・戦車、チドロ、大鬼サソリ、(物荒らし、)ミラクルチキン、アークドラゴンを順にねだやす ・盾と武器の修正値を1でも高くす

          【ゲーム】シレン6とぐろ島の神髄攻略メモ

          【ゲーム】「風来のシレン6」シリーズ最高傑作

          紹介「シレン5」から14年ぶりの新作、「不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録」 ある程度プレイし、間違いなくシリーズ最高傑作でした。 良い点・とっつきやすく、楽しく、奥深いシステム ・理不尽過ぎず、簡単過ぎないモンスター ・初心者向け救済措置が多い(初心者に優しいとは言っていない) ・操作性が非常に快適 ・最終ダンジョンのゲームバランスが特に良い ・耳に残るBGMとSE 特徴メインダンジョン「とぐろ島」を中心にストーリーが進行する。 プレイ回数によってルート

          【ゲーム】「風来のシレン6」シリーズ最高傑作

          【ゲーム】ローグライク2「魔物娘と不思議な冒険~力の宝珠と帰還の塔~」

          紹介不思議のダンジョンっぽいローグライクゲーム「魔物娘と不思議な冒険」 プレイしたのは1、ちなみに2も出てる https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000032882.html 良い点・ボリュームがすごく、やりこみ要素が超すごい ・システムが、トルネコ、シレン、ポケダンの全部盛り ・攻略の幅が広い ・理不尽過ぎる敵がいない ・ゲームバランスがよい ・Switch、Steam版がほぼ同じ内容で存在する 特徴とにか

          【ゲーム】ローグライク2「魔物娘と不思議な冒険~力の宝珠と帰還の塔~」

          【ゲーム】ローグライク1「魔女の迷宮」

          紹介不思議のダンジョンっぽいローグライクゲーム「魔女の迷宮」 良い点・システムがシンプル ・理不尽な敵がいない ・初心者向け救済措置が多い ・モンスターコレクション要素あり ・1500円と安価。アプリ版は無料でもプレイできる ・安価ながら、ゲームバランスとグラフィックとサウンドがちゃんとしている ・Switch、Steam、アプリ版がほぼ同じ内容で存在する 特徴ダンジョンが6+1個あり、ストーリーはほとんどない。 6個目のダンジョンをクリアするとクリア扱いになり、もっと不

          【ゲーム】ローグライク1「魔女の迷宮」

          【雑多】【ゲーム】2023年とシレン6とローグライクとシレンライクの好奇心

          この投稿はだらだら長くて中身は薄いよ 冗長な前書き日記(年記)2023年もお疲れ様でした。 割と色々なことがあった1年でしたが、インターネット上では書けないことが大半なので、要約するとお疲れ様でしたとしか。 来年は今年比でお疲れない1年になるといいな。 noteはやや優先度が低かったというか、忙しいと後回しにしがちでした。 BPLとか、やきうとか、もうちょいちゃんと書きたかった。 で、今年の最後になにかnoteを書こうと思ったので、シレンのことを書こうかなと。 シレン

          【雑多】【ゲーム】2023年とシレン6とローグライクとシレンライクの好奇心

          【ゲーム】Echoes ニッチな情報編

          Echoesの普通の紹介と攻略はこちら 不思議のダンジョンっぽいローグライクゲーム「Echoes」の、 ニッチな情報を集めたメモ。 このゲームが好きになり、回復フェザーはいクリアで終わらせるにはもったいないと思い、色々遊んでいます。 縛るとゲームバランスの絶妙さが際立つフェザーリングを使わないと、火力不足で敵が一確できなくなる+回復剣の回復量も減るので、30Fくらいから丁寧な立ち回りやアイテム使用が必要になる。固定鍛冶屋に到達するまでの期間も地味に辛い。 その分、7Fで

          【ゲーム】Echoes ニッチな情報編

          【ゲーム】Echoes攻略メモ

          不思議のダンジョンっぽいローグライクゲーム「Echoes」の攻略メモ。 シレン好きな人は、攻略を見ないで自力で打破したほうが楽しいと思う 攻略の前に紹介Steamで500円、安い、シレンのもっと不思議99Fが好きな人は買おう、さあ買おう テンポとゲームバランスがとてもよく、99F分の楽しさを50Fで味わえる良作。 デモ映像を見て、このビジュアルと音楽がオッケーなら全然楽しめる。 理不尽打開系で、ゴリ押しジリ貧系ではない。 でも、ゴリ押し一本でも運が良ければギリギリ行ける

          【ゲーム】Echoes攻略メモ

          【自炊?】2023年9月カルボナーラ

          買い物をしていたら突然カルボナーラが食べたくなったので、 そのお店で売っていたレトルトのカルボナーラを全種類購入した。 突発的にこういうことやりがち。 無印良品に行ってレトルトカレー10種類くらい買ってしまったし、 色々な味の柿の種を5000円分くらい買ってしまったこともあった。 柿の種はまだ食べ切れてない。それはそう。 レトルトのカルボナーラ週2くらいのペースでカルボナーラを食べた結果のメモ。 こういう突発のやつは大体10食くらいで飽きる。 ・値段は100~300円

          【自炊?】2023年9月カルボナーラ