見出し画像

マンダラチャートで新年の楽しみを描く

来年のことを考える時、リストにして書こうとすると、テーマがはっきりせず手が止まってしまうことはありませんか。

私がアイデアを出す時は、マンダラチャートに書くのが好きで、まるでビンゴゲームのように気軽にマスを埋めることができます。

今回、スマホのマンダラチャートアプリで書いてみました。スマホから簡単に書けるので、紹介してみたいと思います。

2023年マンダラ

全て書き込む必要はありませんが、全部マス埋めると、64個の目標を書くことができます。
こちらは、iPhone用のマンダラチャートアプリ(無料)です。
Grid ToDo Lite-目標達成シート-


メインテーマを8つテーマを書き込みました。

✅写真を貼れるので、具体的なイメージがしやすいです。

切り抜きを貼るなど、視覚的にハッキリさせると実現しやすい…と読んだことがあるので、メンドーながらもやってみました。

①手帳、②食事、③体のメンテ、④note、⑤買い物、⑥心のメンテ、⑦温泉、⑧思い出



①手帳

★【楽しく記録し続ける】
がテーマです。

手帳を通して、自分の表現をしていこうと思っています。
テンションが上がる文房具にも出会いたいですし、手帳の特性に合わせた書き方も試していきたいです。



②食

★【自分で食べたいものを自分で作る!】
がテーマです。

美味しそうなレシピとたくさん出会って、実際に作りたいです。
ネットで見てるだけなので、実際に作って、鬼リピするような定番レシピができるといいなと思います。



③体のメンテ

★【まずは体のメンテから】
がテーマです。

ご機嫌でいられるための体づくりをイメージしてみました。
歯科検診やカットなどは早めに予約をして、ネイルや宅トレは、自己流ではなく、初めはお金を払ってプロにやって貰うところからスタートしたいです。


④note

★【自分にしっくりくる表現】
がテーマです。

自分が気持ちよく書ける文章、イラスト、文字を、いろいろ試しながら見つけていきたいです。

スタンスは変えず、コツコツ積み重ねていく気持ちでやっていきます。


⑤買い物

★【気持ちの良いお金の使い方】
がテーマです。

使う頻度が高いものを買うこと、自分の喜ぶ未来が見えるものを意識してみました。

ケチらないけど、家計簿はしっかりつけて、後から把握できるようにします。


⑥心のメンテ

★【コントロールできるのは自分のことだけ】
がテーマです。

去年は夫にイライラしたり、両親にイライラしたりと、自分でもイライラしすぎだなと反省しました。

全ては、距離が近すぎたことと、暇な時間が原因だと思ったので、ひとり旅など、一人でワクワクできる(集中できる)予定を多めに入れようと思います。

程よい距離感を意識していきます!


⑦温泉

★【最高の1日を自分に】
がテーマです。

自分へのご褒美です。
テーマパークとして、温活として、観光として温泉やスーパー銭湯を楽しみつくしたいと思います。

noterさん教えて頂いた温泉も行きたいと思ったのでマスに入れてみました。


⑧思い出

★【誰かと一緒に】
がテーマです。

基本、一人で楽しみたいですが、思い出を誰かと一緒に味わうことも、目標に少し入れておきます。


マンダラチャートを書いてみて

新年の楽しみが、具体的に見えてきた気がします!

私自身、他の方の【やってみたい事】などを拝見するのが好きなんです。

あっ❣️コレ、私もやってみたい〜と刺激になる事が見つかるからです。

この記事が、どなたかのプチ参考になることがあれば幸いです。



こちらのマガジンは、ワクワクする事を「実際にやってみた」記事をまとめています🙌

この記事が参加している募集

#やってみた

36,935件

#今日やったこと

30,889件

いただいたサポートは刺繍糸を買うお金にしたいと思います。サポートが活動のモチベーションになります。ありがとうございます(^^)