マガジンのカバー画像

《ポイ活道》Tポイントでコツコツ 株式投資

15
ネオモバイル証券でTポイントのみで株式投資をしています。Tポイントの貯め方や、Tポイント投資をするときのSBIネオモバイル証券での注意点など紹介しています。
運営しているクリエイター

#Tポイント

ネオモバ 最終週 12月25日~12月27日まで

ネオモバ 最終週 12月25日~12月27日まで

こんにちは。今日はクリスマス・イブですね。
おいしいケーキを食べながら、ネオモバで得られたTポイントのみの原資で5年間株式を買い続けた結果をご報告したいと思います。

ネオモバは2018年設立で、、私はこれまで5年間かけてTポイントのみの原資でどのくらいの株式を増やせるのかをコツコツと
続けてきました。

さて、本日最終日。
いったいいくらになったのか?

現在の評価額

 評価額:186987.

もっとみる
Tポイントのみの原資で4年間株を買った結果の話

Tポイントのみの原資で4年間株を買った結果の話

ネオモバのサービスは今年で終了して、
SBI証券と経営統合してしまうことに
なりました。

これまで私は、
ネオモバでTポイント投資という記事で、
マネーマシンを作るべくコツコツと
ポイ活しながら投資をしている記事を書いてきました。

7月を最後にネオモバから固定Tポイントが
もらえなくなります。
8月以降はTポイントがもらえず、
口座維持費のみがかかってしまうので
口座を維持するか一時停止するか

もっとみる
ネオモバのサービス終了の件 (涙)

ネオモバのサービス終了の件 (涙)

Tポイントを使って株を楽しんでいましたが、2024年1月をもってSBI証券との合併に伴いSBIネオモバイル(ネオモバ)のサービスが終了してしまうことになりました。

せっかくTポイントの有効的な使い道ができたのに残念です。

各種ポイントサービス(docomo 、Ponta、楽天など)は改悪が続いていていたので時代の流れなのでしょうか。

ネオモバの株はサービス終了後はSBI証券に移されることとな

もっとみる

Tモールクラッシュアイスを3年やっていますが、初めて10ポイントが当たりました。
本当に当選するのか疑ってましたが、一応当たるようです。 #ポイ活 #Tポイント

ポイ活道〈Tモールクラッシュアイス編〉スコアチャレンジは50コンボして、スペシャルアイテムを一気に使うと55万得点超えます

ポイ活道〈Tモールクラッシュアイス編〉スコアチャレンジは50コンボして、スペシャルアイテムを一気に使うと55万得点超えます

みなさん、ポイ活してますか?
今回はTモールにおけるゲームコーナーにあるクラッシュアイスをプレイして、250アイスがゲットできるスコアチャレンジの攻略方法をお届けします。

クラッシュアイスとはクラッシュアイスとは同じパーツを3つつなげてクラッシュする爽快な3マッチゲームです。
100アイスになると雪だるまシール1枚と交換することが出来ます。

55万得点を超える方法は2ステップ低電力モードでプレ

もっとみる
《ポイ活道》トリマ攻略 ポイ活継続のコツ

《ポイ活道》トリマ攻略 ポイ活継続のコツ

こんにちは。ポイ活してますか?

ポイ活って意外と続けるのが難しいと感じている人はいませんか。
確かに段々と飽きて、いつしかしなくなるなんてことも多々あるはず。

そこで今回は移動系ポイ活アプリの『トリマ』を通じて、ポイ活の継続のコツについて解説します。

前提

どんなことにも当てはまりますが、お金に物を言わせてポイントを貯めるスタイルはあまり好きではないので、購入に基づくポイント稼ぎは生活必需

もっとみる
《ポイ活道》Tポイントで株式投資(まとめ)(ポイ活でおこづかい資産を増やす)

《ポイ活道》Tポイントで株式投資(まとめ)(ポイ活でおこづかい資産を増やす)

この記事は「お小遣い程度でも株ができたら良いのになあ」と思って始めた、Tポイント株式投資のまとめになります。

前回はTポイントのみで投資をしている場合の、再投資を加速させるためのポートフォリオについて考察しました。

この方法は株式初心者がリスクを最小限にして投資を行うための方法を一般的な投資の手法を独自に解釈して記載しているものですが、現金を使った場合でも適用可能です。

今回はこれまでの記事

もっとみる
《ポイ活道》Tポイントで株式投資(1)(Tポイントを貯める)

《ポイ活道》Tポイントで株式投資(1)(Tポイントを貯める)

『株式』について興味はあるけど、損をするのは嫌だなと思っている方はTポイントを使って株式投資することをお勧めします。

というのも通常、株を買うのに100株単位で購入する必要があり、購入費用が高く(数万円〜数十万円)なるためです。とてもお小遣い程度の金額ではまともに株は買うことすらできません。

かねてより私は「お小遣い程度でも株ができたら良いのになあ」と思っておりました。

近年、SBIネオモバ

もっとみる
《ポイ活道》Tポイントで株式投資(2)(ネオモバで現金を使わずに投資する)

《ポイ活道》Tポイントで株式投資(2)(ネオモバで現金を使わずに投資する)

SBIネオモバイル証券の口座について前回の《ポイ活道》Tポイントでコツコツ  株式投資(その1)では投資の源泉となるTポイントの集め方について様々なアプリを紹介させていただきました。今回は少ないTポイントでどのように株を買っていくのか初期の立ち振る舞いについて紹介します。

口座について

主要なインターネット証券にはSBI証券や楽天証券があります。これらの証券口座の維持管理料金は無料ですが、SB

もっとみる
《ポイ活道》Tポイントで株式投資(3)(ネオモバでTポイントを使用する時の注意点)

《ポイ活道》Tポイントで株式投資(3)(ネオモバでTポイントを使用する時の注意点)

前回の《ポイ活道》Tポイントでコツコツ 株式投資(その2)ではTポイント株式投資の初心者がTポイントでどのように株を買っていくのか初期の立ち振る舞いについて紹介しました。

私は自身に課したルールとしてSBIネオモバイル証券では現金を投入せずTポイントのみを使い株を購入しています。

今回は実際にTポイントで単元未満株(S株)を購入する時の注意点についてご紹介します。

単元未満株(S株)を買う時

もっとみる
《ポイ活道》Tポイントで株式投資(4)(1株購入の楽しみ方)

《ポイ活道》Tポイントで株式投資(4)(1株購入の楽しみ方)

前回の《ポイ活道》Tポイントでコツコツ 株式投資(その3)ではTポイントで単元未満株(S株)を購入する時の注意点についてご紹介しました。

Tポイントで株を買うにはたくさんのTポイントを準備する必要があります。しかしながら、Tポイントはポイ活で稼いだ分もしくはクレジットカードでの現金使用に対して0.5~1%程度の還元されたポイントしかなく、なかなか貯めるのが難しいのが現状です。

一方、株式投資初

もっとみる
《ポイ活道》Tポイントで株式投資(5)(マネーマシンを作るためのポートフォリオ)

《ポイ活道》Tポイントで株式投資(5)(マネーマシンを作るためのポートフォリオ)

前回の《ポイ活道》Tポイントでコツコツ 株式投資(その4)ではTポイントで1株購入する時の楽しみ方についてご紹介しました。

1株でも複数銘柄を保有することで株主優待をたくさん獲得できます。

それはそれで楽しいのですが、Tポイントのみ投資をしている立場から言えば、お小遣い資産を最大化をするためには多くの配当金を獲得し、再投資を加速させていく必要があります。

値上がり益を狙うのも良いのですがそも

もっとみる