マガジンのカバー画像

2023年NHK大河ドラマ『どうする家康』

343
2023年NHK大河ドラマ『どうする家康』の関連記事
運営しているクリエイター

#織田信長

「五徳」という名の由来

「五徳」という名の由来

 織田信長の長女の名を「おごとく」という。
 徳川家康の長男・信康の正室で、永禄2年(1559年)10月12日に生まれ、
 寛永13年(1636年)1月10日まで生きた。享年78。

 名には「御御徳」ではなく「於五徳」という漢字があてられる。「五徳」とは、炭火などの上に置いて、鍋やヤカンを置くための器具のことで、その語源は、「コ(炉、火)+ トク/トコ(床)」あるいは「クトコ(火所)」の転訛(音

もっとみる
「神君伊賀越え」の史料

「神君伊賀越え」の史料

「神君伊賀越え」の史料には多くあるが、ほとんどが江戸時代に書かれた編纂物であり、同時代史料」は次の9点とされる。

①深溝松平家忠『家忠日記』
②多聞院英俊『多聞院日記』
③宇野主水(本願寺顕如の祐筆)『天正日記』
④松平忠明(奥平信昌の四男)『当代記』
⑤江村専斎の口述『老人雑話』
⑥ルイス・フロイス『日本耶蘇会年報』
⑦石川忠総『石川忠総留書』
⑧石川正西『石川正西見聞集』
⑨大久保忠教『三河

もっとみる
第29回「伊賀を越えろ!」(動画集)

第29回「伊賀を越えろ!」(動画集)

■時代考証担当・小和田哲男先生(毎週日曜の放送終了後)

■歴史学者・呉座勇一先生(毎週日曜の放送終了後)

■濱田浩一郎先生のYouTube歴史塾(毎週日曜)

■戦国BANASHI(毎週月曜)

■高橋学長のむさしのチャンネル(毎週月曜)

■日本史サロン(毎週火曜21:00~)

■かしまし歴史チャンネル

■G-yu〜檜尾健太さん〜

■松村邦洋さんのタメにならないチャンネル(毎週月曜)

もっとみる
第29回「伊賀を越えろ!」(復習)

第29回「伊賀を越えろ!」(復習)

【徳川家康略年表】
天文11年(1542年)12月26日 徳川家康誕生
天文24年(1555年)3月   徳川家康、元服
永禄3年(1560年)5月19日 「桶狭間の戦い」(岡崎城へ帰還)
永禄4年(1561年)4月11日 「牛久保城攻め」(今川氏から独立)
永禄5年(1562年)1月15日 「清須同盟」(織田信長と和睦)
永禄5年(1562年)2月4日  「上ノ郷城攻め」(人質交換)
永禄6年(

もっとみる
『どうする家康』のここが分からない。

『どうする家康』のここが分からない。

『どうする家康』のここが分からない。
(1)誰が築山殿と信康母子を殺したのか?
(2)織田信長は行き詰った天下人か?

(1)誰が築山殿と信康母子を殺したのか?

①築山殿と信康母子は、東国連合構想を抱き、織田信長に内緒で武田勝頼と内通した。
②武田勝頼は、「築山殿と信康母子、徳川家康が織田信長に内緒で武田勝頼と内通した」という噂を流し、織田信長の耳に入った。
③織田信長は徳川家康を呼び出した。

もっとみる
第4回「清須でどうする!」(復習)

第4回「清須でどうする!」(復習)

永禄4年(1561年)4月11日 「牛久保城攻め」(今川氏から独立)
永禄5年(1562年)1月15日 「清須同盟」(織田信長と和睦)
永禄6年(1563年)7月     「元康」から「家康」に改名
永禄9年(1566年)5月     「三河国平定」(牛久保の牧野氏が従属)
永禄9年(1566年)12月29日「松平」から「徳川」に改姓。三河守叙任。

 有名な同盟といえば「善徳寺の会盟」と「清須同

もっとみる
第28回「本能寺の変」(復習)

第28回「本能寺の変」(復習)

【徳川家康略年表】
天文11年(1542年)12月26日 徳川家康誕生
天文24年(1555年)3月   徳川家康、元服
永禄3年(1560年)5月19日 「桶狭間の戦い」(岡崎城へ帰還)
永禄4年(1561年)4月11日 「牛久保城攻め」(今川氏から独立)
永禄5年(1562年)1月15日 「清須同盟」(織田信長と和睦)
永禄5年(1562年)2月4日  「上ノ郷城攻め」(人質交換)
永禄6年(

もっとみる
第28回「本能寺の変」(予習)

第28回「本能寺の変」(予習)

【徳川家康略年表】
天文11年(1542年)12月26日 徳川家康誕生
天文24年(1555年)3月   徳川家康、元服
永禄3年(1560年)5月19日 「桶狭間の戦い」(岡崎城へ帰還)
永禄4年(1561年)4月11日 「牛久保城攻め」(今川氏から独立)
永禄5年(1562年)1月15日 「清須同盟」(織田信長と和睦)
永禄5年(1562年)2月4日  「上ノ郷城攻め」(人質交換)
永禄6年(

もっとみる
『信長公記』に見る安土饗応

『信長公記』に見る安土饗応

 4月21日。安土御帰陣。去る程、四国阿波国、 神戸三七信孝 へ参らせられ侯につきて、御人数御催なされ、
 5月11日、住吉に至りて御参陣。四国へ渡海の舟ども仰せ付けられ、その御用意半ばに候。信長公、当春、東国へ御動座なされ、武田四郎勝頼、同・ 太郎信勝、武田典厩、一類歴々討ち果たし、御本意達せられ、駿河、遠江両国、家康公へ進めらる。その御礼として、 徳川家康 公、ならびに、穴山梅雪、今度、上国侯

もっとみる
第27回「安土城の決闘」(動画集)

第27回「安土城の決闘」(動画集)

■時代考証担当・小和田哲男先生(毎週日曜の放送終了後)

■歴史学者・呉座勇一先生(毎週日曜の放送終了後)

■濱田浩一郎先生のYouTube歴史塾(毎週日曜)

■前田慶次さん(毎週日曜)

■戦国BANASHI(毎週月曜)

■高橋学長のむさしのチャンネル(毎週月曜)

■日本史サロン(毎週火曜21:00~)

■かしまし歴史チャンネル

■G-yu〜檜尾健太さん〜

■松村邦洋さんのタメにな

もっとみる
第27回「安土城の決闘」(復習)

第27回「安土城の決闘」(復習)

【徳川家康略年表】
天文11年(1542年)12月26日 徳川家康誕生
天文24年(1555年)3月   徳川家康、元服
永禄3年(1560年)5月19日 「桶狭間の戦い」(岡崎城へ帰還)
永禄4年(1561年)4月11日 「牛久保城攻め」(今川氏から独立)
永禄5年(1562年)1月15日 「清須同盟」(織田信長と和睦)
永禄5年(1562年)2月4日  「上ノ郷城攻め」(人質交換)
永禄6年(

もっとみる
第27回「安土城の決闘」(予習)

第27回「安土城の決闘」(予習)

【徳川家康略年表】
天文11年(1542年)12月26日 徳川家康誕生
天文24年(1555年)3月   徳川家康、元服
永禄3年(1560年)5月19日 「桶狭間の戦い」(岡崎城へ帰還)
永禄4年(1561年)4月11日 「牛久保城攻め」(今川氏から独立)
永禄5年(1562年)1月15日 「清須同盟」(織田信長と和睦)
永禄5年(1562年)2月4日  「上ノ郷城攻め」(人質交換)
永禄6年(

もっとみる