見出し画像

第29回「伊賀を越えろ!」(動画集)

■時代考証担当・小和田哲男先生(毎週日曜の放送終了後)

■歴史学者・呉座勇一先生(毎週日曜の放送終了後)

■濱田浩一郎先生のYouTube歴史塾(毎週日曜)

■戦国BANASHI(毎週月曜)

■高橋学長のむさしのチャンネル(毎週月曜)

■日本史サロン(毎週火曜21:00~)

■かしまし歴史チャンネル

■G-yu〜檜尾健太さん〜

■松村邦洋さんのタメにならないチャンネル(毎週月曜)

■相互フォローのやまちさんの感想

■青江さんの評論

https://twitter.com/sinkontora0919

■時代考証・平山優先生のツイート


 大河ドラマ「どうする家康」第29回「伊賀を越えろ!」はいかがでしたでしょうか? さて、今回に関する時代考証のポイント解説をしましょう。

 伊賀越えのルートは、諸説あり今も謎に包まれています。今のところ、支持が多いのが『石川忠総留書』のルートになります。今回は、以前から提起されている3説を併用する脚色となりました。最近は大和説なるものもあるそうな。ホントにわからん。


記事は日本史関連記事や闘病日記。掲示板は写真中心のメンバーシップを設置しています。家族になって支えて欲しいな。