マガジンのカバー画像

少年Bのエッセイ・コラム

68
少年Bがnoteで書いたエッセイやコラムです。
運営しているクリエイター

#謹賀新年

わたしはもう、言い訳をしない

わたしはもう、言い訳をしない

明けましておめでとうございます。

なんやかんやで今年の抱負をnoteで書くようになって、もう4年目なんですね。月日が経つのは早いもんです。

で、今年はいきなり抱負から始めるんですが、「書くことにプライドを持つ」ことにしようかなぁと思ったんです。というのも、去年の頭にちょっとしたトラブルがあったんですね。

もう終わったことだし、新年早々恨みつらみを書きたいわけじゃないので詳細は省くんですが、あ

もっとみる
年男を迎える、2021年の目標

年男を迎える、2021年の目標

明けましておめでとうございます。年男の少年Bです。

少年なので12歳~!と言いたいところですが、残念ながら今年で36歳です。世間一般的に見ればおじさんに近づいていると言えますよね。「近づいている」としているのはわずかながらのプライドです。

おじさんになるの、こわいんですよ。オヤジ臭が自分から出るとか考えたくもないし、代謝も落ちて太りやすくなりますよね。祖父は父方母方ともにハゲてるので、近い将来

もっとみる
わたしは、消費をされたくない

わたしは、消費をされたくない

さいきん「自分のコンテンツ」という言葉を見かけることが増えた。

たとえばそれは、自分の書いた文章や企画したイベントであったり、そのアイデアであったり、自分の人生の一部であったり、はたまた自分自身のことだったりする。「自分自身をコンテンツに」みたいな意見も多い。

ただ、これはまったく個人的な意見なんだけども、「自分のコンテンツ」という言葉にはどうも違和感がある。

大阪生まれ、芸人気質のわたしは

もっとみる
明けまして、おめでとう

明けまして、おめでとう

昨日の続きである今日の、なにがそんなにめでたいのか。

そんなことをかんがえて毒づいていた過去の自分がいて、いまの自分があるわけです。どうせアホなら踊らにゃ損々。
ともあれ、みなさま明けましておめでとうございます。

2018年~2019年はライブハウスで迎えました。
ここ数年は家に引きこもっていたり、先輩宅でうだうだ過ごしているのがデフォになっていましたが。
今年はライブが縁で知り合った友達と、

もっとみる