走るコンシェルジュ

オーストラリアのシドニー在住。ホテルで働いています。趣味はランニングで、シドニーのあち…

走るコンシェルジュ

オーストラリアのシドニー在住。ホテルで働いています。趣味はランニングで、シドニーのあちこちを走ってます。クラフトビールが好物。 仕事でも落ち着きなくバタバタ走りまわってるから、このハンドルネームでちょうどいいか。 2022年にオーストラリア国籍を取りました。

マガジン

  • 僕とランニング

    30代なかばから始めたランニングは、緩やかだけど間違いなくポジティブな方向に僕の人生を変えたと思う。そのランニングについて書いた文をまとめてみました。

  • シドニー

    シドニーは、もう25年以上住んでいる僕のホームタウン。こんなに長く住んでいるけど、まだまだ新しい発見があるし、素敵な景色にいきあたる。そんなシドニーについて僕が描いた文を集めてみました。

  • 気に入っている自作

  • 日本全都道府県に行ってきた

    今回3ヶ月ほど日本に帰った際、日本の47都道府県…つまり全部に行くことができたので、そのいきさつを書いていきます。 (注):行った…というのは列車で通過した、というのを含めますので、すべての都道府県を観光した、というわけではありません。

  • ホテルマンとしての記録

    今までずっとホテルで働いていたので、noteにもホテル関係の文章を多く書いてきました。それをまとめておきます。

最近の記事

  • 固定された記事

オーストラリアに行ったら、レ・クレドールのコンシェルジュになった

ロックダウン中のシドニーで、私の職場であるホテルは、影響をもろに食らっています。時間だけはいやというほどあるので、どうやって現在の自分が出来たのかを振り返ってみました。なんせ20年にわたるストーリーなので、分けて書いていきます。 まずは、ホテルに就職した理由からそもそも、大学の専攻は歴史だったのでホテル業界とは全然関係がなかった。 いざ就活を、という際にどういう業界に就くべきか、と考えた。だいたい、文学部史学科卒なんて学歴は、普通の会社に勤めるに当たっては屁の役にも立た

    • シドニーオペラハウス下の船着き場を昼寝場所にしているアシカ。 今日は2頭いた!常連さんはどちらだろう…? 向こうにはハーバーブリッジと行き交うフェリーも写っていて、シドニーらしいなあ…

      • シドニーマラソン、昨年の雪辱は果たせたのか?

        今年もシドニーマラソンを走った。50歳を過ぎると、フルマラソンを完走する度に「今年も無事走れて良かった…」と安堵する。そんなこと考えるの早すぎ? 準備 今年の準備は…万全とは程遠かった。 いや、それなりに走ってはいたのだが、当日2週間ほど前に帯状疱疹が出てしまって。 心当たりは…あるなあ。ちょうどその前に、職場の組織替えが発表された。リストラ(クビ)にはならないとは約束されていたものの、雇用主が変わるので、その手続きはやらないといけないし、ホントに大丈夫かな?というス

        • シドニーマラソン、今年も無事に完走できた。 直前に体調崩したり、仕事でゴタゴタあったりと万全ではなかったのが幸いしたのか(?)、余り気負わず、記録は大したことなかったけど、とても気持ちよく走れた。 でも次回はもう少し速く走りたい、という欲が既に芽生えている。人間って欲深だなぁ…

        • 固定された記事

        オーストラリアに行ったら、レ・クレドールのコンシェルジュになった

        • シドニーオペラハウス下の船着き場を昼寝場所にしているアシカ。 今日は2頭いた!常連さんはどちらだろう…? 向こうにはハーバーブリッジと行き交うフェリーも写っていて、シドニーらしいなあ…

        • シドニーマラソン、昨年の雪辱は果たせたのか?

        • シドニーマラソン、今年も無事に完走できた。 直前に体調崩したり、仕事でゴタゴタあったりと万全ではなかったのが幸いしたのか(?)、余り気負わず、記録は大したことなかったけど、とても気持ちよく走れた。 でも次回はもう少し速く走りたい、という欲が既に芽生えている。人間って欲深だなぁ…

        マガジン

        • シドニー
          28本
        • 僕とランニング
          26本
        • 気に入っている自作
          2本
        • 日本全都道府県に行ってきた
          57本
        • ホテルマンとしての記録
          15本

        記事

          シドニーマラソンまであと3日。ゴールのオペラハウス周辺を走ったが、当日に向けて色々設営していた。 日曜日は、ここが応援する観衆で埋まり、何やら自分がヒーローになったかのような気持になる。 さて、僕はどんな気持ちでゴールできるのかな?

          シドニーマラソンまであと3日。ゴールのオペラハウス周辺を走ったが、当日に向けて色々設営していた。 日曜日は、ここが応援する観衆で埋まり、何やら自分がヒーローになったかのような気持になる。 さて、僕はどんな気持ちでゴールできるのかな?

          ブルックナーの第八、そのレアな初稿を聞いた

          8月7日、シドニー交響楽団によるブルックナー交響曲第8番の演奏を聞きに行った。 僕、ブルックナー大好きなんすよね。高校時代は吹奏楽部で下手くそなラッパを吹いていたのだが、同級生のホルン吹きに無理やり聞かされたのがきっかけだけど、段々ハマってきて、ついにはブルックナーオタク(ブルオタ)になってしまった。 ちょうどその頃は、日本、いや世界に名だたる(?)ブルックナー指揮者、朝比奈隆御大の全盛期で、彼が東京に来るたびに聞きに行っていたものだ。 ところが、シドニーではブルックナ

          ブルックナーの第八、そのレアな初稿を聞いた

          シドニーの街をロングラン

          この間、City2Surfというランイベントを走ったばかりですが… 次のレースが控えているんですよ、シドニーマラソン! 今度はフルマラソンなので、勢いで走るというわけにはいかない。ともあれ、ロングランをしなくては…。 フルマラソンの前には30キロ走をするべし!というのはよく聞くし、やはりそれくらい走っておかないと、気分的にも不安だよね。 かといって、本番直前にそんなことをしたら脚が疲労してしまうので、やるなら今のうち、サッサとやらねば!と重い腰を上げて実行した。 幸い

          シドニーの街をロングラン

          18回目のCity2Surf

          毎年恒例のCity 2 Surf, 数えてみたら今回が18回目の参加だった。去年の記録は下のリンクから。 ざっと簡単にこのイベントを説明すると、毎年8月の第2日曜日に、シドニーの街から、ボンダイビーチまでの14キロを駆け抜ける、世界最大のランニングイベントだ。参加者数は、8-9万人だそう。 歩いてゆるーく参加する人も多いけど、僕はガチで走る組。ここ数年は60分を少し切るタイムでゴールしている。 ただ、もう半世紀を数年越している身なので、最近は老化との戦い。いつまでこの目

          冬のシドニーで、シベリウスの第五交響曲を聴いた

          先日、シドニー交響楽団の演奏会で素晴らしいシベリウスの第五交響曲を聞いたので、書き留めておきたい。 プログラムは次のように、全部フィンランドの作曲家。 Rautavaara: Concerto for Birds and Orchestra Saariaho: Concerto for harp and orchestra Sibelius: Symphony No.5 指揮者は、ウクライナ産まれのフィンランド人指揮者、Dalia Stasevska である。 こ

          冬のシドニーで、シベリウスの第五交響曲を聴いた

          会議の合間に時間ができたので、サクッと行きたかったCascade Brewery の建物まで走って来た。ショップが開いてたのでTシャツを買い、写真を撮ってもらった。 往復7キロ、ランナーだとこういうこともわりあい簡単に出来ちゃう!

          会議の合間に時間ができたので、サクッと行きたかったCascade Brewery の建物まで走って来た。ショップが開いてたのでTシャツを買い、写真を撮ってもらった。 往復7キロ、ランナーだとこういうこともわりあい簡単に出来ちゃう!

          街なかワイナリーでテイスティング

          このあいだ、Urban Wineryというちょっと変わったワインセラーでテイスティングをしたので紹介しようと思う。 普通ワイナリーというと、街から外れた、丘にブドウ畑が広がり、そのふもとにたたずむワンセラー…といった情景を思い浮かべる人がほとんどだろう。 日本なら、山梨県の勝沼とか、ここオーストラリアでは、ハンターバレー、ヴァロッサバレー、ヤラバレー…といった場所が有名である。 なので、通常ワイナリーを訪れようとするとそれなりの距離を移動しなくてはいけないが、このUrb

          街なかワイナリーでテイスティング

          オーストラリアで寄付をして、節税しよう。

          皆さん、寄付ってしてますか? ここオーストラリアも景気は下がり目、物価高だけどお給料はそれほど上がらない…と、日々の生活に苦労している人は多い。 でも、もっと苦労している人は多いんだろうなあ。 戦災、自然災害、環境破壊で被害を被っている人や動植物。そして景気が悪くなるとまっさきに予算を減らされがちな文化団体。リストはもっと続くであろう。 そんな世の中で寄付をするのって、どういうメリットがあるのだろう? まず一番の理由は、自分が助けたい人、団体を直接支援できること。 本

          オーストラリアで寄付をして、節税しよう。

          豪州上陸記念日

          今日は、僕の豪州上陸記念日だった。 28年前のこの日に(夜だったけど)、シドニーに降り立ったんだった。 1996年6月18日のことである。 その時のパスポートはもう表紙が経年とともによじれているし、顔写真を見ると自分の顔の余りの若さに「うわ!」となる。 この日より後に産まれた人も、もう28歳になっているわけで、実際そんな友達、仕事仲間もたくさんいる。 この人たちが産まれたときは、オレはもうシドニーにいたんだなあ…と思うと、なにやら感慨深い。 僕はつい先月54歳の誕生

          冬のシドニーを彩る、Vivid Sydney

          シドニーの冬は、意外と厳しい。雪こそは降らないが、乾燥している気候のせいか、朝晩はかなり冷え込む。 そんな時期にはどうしても観光客は減り、街の活気もなくなる。 それでは困る!ということで開催されたのがヴィヴィッド・シドニー(Vivid Sydney)で、以来冬のシドニーの代表的イベントとなっている。 僕は仕事柄もあって毎年見に行っているが、今年ももちろん行ってきた。 ダーリングハーバーでは、噴水で作られたスクリーンにオーストラリアのネイティブフラワーを投影するショーが行

          冬のシドニーを彩る、Vivid Sydney

          シドニーいちの高層ホテルに泊まった

          …のっけからウソを書いてしまった…。 正確に言うと、「以前そうだった」ホテルに泊まってきた。 Hotel Morrisが開業したのは100年近く前の1929年。その当時から34年間は、シドニーで一番の高層ホテルだったとのこと。 その後は、何回か名前を変え、その間着実にホテルは経年劣化してゆき、最後の頃はバックパッカーズホステルにまで身を落としていた。ま、バッパーが悪いってわけじゃないけどさ。 最後の頃はWest End Hotelという名前で、簡単に表現すると、「老朽化

          シドニーいちの高層ホテルに泊まった

          Ryuichi Sakamoto: Opus

          坂本龍一の映画、Opus を見に行った。 僕が坂本龍一(めんどくさいから以下は、例の「教授」と書かせてもらおう)を知ったのは小学生時代に聞いたYMOで、まあとにかく外見から音楽まで、カッコいいじゃないですか。 その当時は熱狂的に聞いていたけど、YMOが散開した後は、憑きものが落ちたかのように、彼らの音楽を聞かなくなった。 でも、教授のここ何年かの闘病生活などを知ると考えさせられるものがあったし、亡くなったというニュースを聞いた時は、一つの時代が終わったような気持ちになって