見出し画像

パリ生活を支えてくれた相棒たち 


帰国後、すぐに書こうと思っていたらいつのまにか年の瀬になっていた。

人生初のヨーロッパ、人生初の海外留学(1ヶ月)、となったときに1番困ったのが「なにが必要か」でした。

最悪 現地調達できるもの、できないもの、現地調達できても買うのがもったいないもの、もったいなくても荷物の重量的に諦めた方がいいもの、海外ならではのないと困るもの、そのバランス。何もかもわからなくて、いろんなブログ記事と地球の歩き方を読み漁り、ウィーン留学経験のある母の話も聞きました。その結果、なくてよかったものもありますが、やっぱりないと困るものたちを集めたので、ぜひご覧ください!


美容編 はこちら↓


留学記はこちら↓





Anker PowerCore Slim 10000

左のほうです

このモバ充にどれだけ救われたかわかりません…。
GoogleMap と 写真撮影 でいつも以上に充電の減りが早くなる街歩きに必須アイテムです。

スマホの充電に使えるはType-Aだけなのですが、このモバ充自体の充電はType-Cとmicro USB の両方でできます!

Amazonで安くなってたので私はこれを選んだのですが、もう少しお金を出せばType-Cでスマホ充電できてかつ2つ同時に充電できるタイプのもあるみたいです(写真右、彼のです)。


Evershop WORLD TRAVEL ADAPTER WITH 4 USB + TYPE-C(JY-305A)

こちらも毎晩大活躍でした…。

向こうのコンセントって日本のものと全然違うので、変換器がないと電化製品系全滅で充電すらできないので、インフラ的な意味で必須アイテムです。

日本とフランスの違い以外に、コンセントの形は世界に3タイプくらいあるらしいのですが、こちらは全世界に対応しています!しかも、Type-Aは4つ、Type-Cは1つ、最大5つ、充電できます…神。

私は毎晩、カメラとスマホとモバ充、時にはmacも含めて3〜4つ電化製品をぶっ刺して充電してました。


Panasonic ionity EH-NE4B-N

電化製品系で行くと、ドライヤーもなんですよね。

例の変換器にぶっ刺せば使えるんじゃない…?と思いますよね、私も思いました…←

でも、海外はコンセントの形が違うだけじゃなくて電圧も違うようで、それをするとドライヤーの場合、威力が弱まっちゃって使い物にならないらしいんですよね。

なので、海外対応(AC100-120 V と 200-240 V で切替可)のもので評判が良かったこちらを購入して持っていきました。変換プラグもついているので、変換器に無理やりぶっ刺していろんなものを充電しながら髪を乾かす必要がなくて助かりました。また、日本のドライヤーで小さめなものよりもさらにコンパクトで折りたためて、重量も軽くて、髪もちゃんと乾いてバシバシにならずで、完璧!

日本の電圧で変換せずに使うちゃんとした日本製品のドライヤーに比べるとそりゃあ威力は弱めですが、全然許容範囲です。


無印良品 ポリエステル 吊るして使える洗面用具ケース

こちらは洗面用品を吊り下げておけるポーチです!

私はこちらに、化粧水、乳液、クレンジング、洗顔、洗顔ネット、歯ブラシ、歯磨き粉、シャンプー、リンス、カミソリ、フェイスシェーバー、エチケットカッター、ボディタオル(体洗うときの凸凹のやつ) を入れて吊るしてました。

行き帰りのスーツケースの中でも、滞在中も、嵩張らずに収納できて本当に助かりました。無印なのでシンプルで収納が多くてコンパクトなデザインも嬉しポイントです。

以下、使用例です。(写真ブレブレですみません…)


TABITORA クローゼット吊り下げ収納インナーバッグ

先に使用例みせちゃいます。

吊り下げ系、第二弾です。クローゼットです!

1枚目の写真のように、平常時はすっごくぺちゃんこなのですが、私のレギュラー夏服が全部入っちゃうくらいには収納力抜群で、下のジッパー部分には隠したい下着類入れたり、場合によっては靴を入れたりもできます。

服を畳んで入れた後、ベルト付けて上から閉めるだけで、服系の荷造りが完了しちゃいます。この吊り下げポーチの容積分スーツケースのスペースを開けておけば、それ以上、服でスーツケースのスペースを取られることがないので荷造りの見通しも立ちやすくて、ほんとうに優れものです!

個人の1〜2泊の旅行では必要ないと思いますが、1週間以上の旅行、家族3人以上での2泊3日以上の旅行なんかでは大活躍すると思います〜


無印良品 肩の負担を軽くする 撥水上から開くリュックサック

機内持込の荷物入れと、パリ滞在中の語学学校の通学時に使っていたリュックです。

とにかくリュック自体の重量が軽いことと、収納力抜群すぎるところがほんとうにいいです。大ポケットの中にはPCが入るサイズのしっかりめのポケット、上から開けなくても中身を取り出せる背中チャック、中ポケットの中には2つのポケットがついてます。

このリュックのおかげで行きの機内持込は座席の下だけで済んだので、飛行機が止まってすぐ降りられました✌︎


LESPORTSAC DELUXE SHOULDER SATCHEL

パリのマップが雨で色移りしてしまった( ; ; )

貴重品用の機内持込と、パリ滞在中の街歩き用バッグです。

ポーチもついてて、中にもチャック付ポケット、外側にも5つポケットがあって、こちらも収納力抜群で、おまけにバッグ自体の重量も軽いので重宝しました!帰国後も一軍バッグです。

いつもこちらに、貴重品類、カメラ、モバ充、(途中までは、地球の歩き方)を入れて持ち歩いていました。


お試しサイズのシャンプー・リンス

イメージ画像

シャンプーとリンスはお試しサイズのものを10セットくらい買って持っていきました。母からの提案なのですが、実際、シャンプーやリンスのボトルは嵩張るし、重量も取るので、大正解でした!

1ヶ月を超えるならボトルで持って行ったほうがいいと思いますが、1ヶ月はこれで十分です(これでも余るくらいです)。なんなら、パリはとにかく湿度が低くてカラッとしているので、ドライシャンプーだけでもいいくらいです。

「今日はどれ使おう?」と、毎日選んでいろんなシャンプー試せて楽しかったです。


無印良品 マイルドジェルクレンジング100g

URL

無印良品 マイルド保湿洗顔フォーム100g

URL

パリ留学でどれだけ無印にお世話になったことか…。このあとも、続々無印商品が登場します。

クレンジングも洗顔も無印で揃えました。チューブなのがポイント高くて、使えば使うほどコンパクトになるので、嵩張らずに持ち帰れるんです。

仕上がりも肌が突っ張らなくてすごくよかったです。パリから帰ってきても残った分を使い切るまでこれを使っていました。


無印良品 洗顔用泡立てネット(21cm)

URL

洗顔ネットもこれを機会に無印で。今まで薬局で適当に買った2つで300円くらいの洗顔ネットを使っていたのですが、使えば使うほど穴が空いて裂けてボロボロになって…おまけに硬すぎたんですよね…。

でも無印のは99円で、柔らかくて、少量の洗顔で綺麗にたくさん泡が立つし、おまけに裂けないし穴も開かなくて、通気性も良くて、衛生的で、完璧なんです。多分、洗顔ネットは一生無印だと思います。


無印良品 ブナ材ヘアブラシ(20cm)

URL

こちらも留学を機に無印で買ったのですが、880円で髪がサラサラになります!いえい!

少し重量がありますが、最初の方に紹介した、吊るして使える洗面用具ケースに入るくらい大きさはコンパクトです。

ひとり暮らしにも持っていくんだろうな〜というくらい、愛用品です。


Gilette Venus snap with Embrace

さすがに1ヶ月間、あの美しい街で、ムダ毛ボーボーで歩くのは耐えられない…でもカミソリが嵩張るのは嫌だし、刃にカバーやケースがないのも心配…という我儘を叶えてくれる神カミソリです!!

この青いケース、実はカミソリ側に穴が空いていて水抜きできちゃうんです。剃り心地も、普段使っているVenusのカミソリと変わらずで、カーブもお手のものです。


アイボンミニ(100ml)

日本で毎朝愛用している品のトラベルサイズです〜。

ドライアイ、眼精疲労、目やにがあるとき、目が痛いとき、痒いとき、毎朝の目覚ましがわりに、ないと困る必需品です。


トラベルサイズの歯磨き粉 12ml

最初はホテルのアメニティに歯ブラシと一緒に入っている小さい歯磨き粉を持って行って使っていたのですが、それでは量が足りなくて(当たり前)、洗浄力も弱くて。結局、現地調達しました。12ml × 2本入りで 6.9€(¥1,113)でした〜、高い〜!

でもその甲斐あって(?)、嵩張らずに持って帰ってこれたし、味もよかったです。この春の中欧旅行でも大活躍しそうです。


Anker USB-C 2 in 1 カードリーダー

ここからは帰国後の購入品ですが、写真・カメラグッズになります。

Wi-fiやBluetoothでカメラから写真を取り込むにはアプリが必要なのですが、そのアプリがmacに対応してなかったのでこのカードリーダーを買いました。カメラで撮った写真をmacに取り込むとき用です。Type-Cなので、変換アダプタが要らないの、嬉しポイントです。しかも安心のAnker製品。お値段も、買ったときは1500円したかしなかったかくらいで、良心的でした!


BUFFALO 外付けSSD 1.0TB SSD-SCT1.0U3BA/N

USB3.2 Gen2, Type-C アダプター付属

パリで撮りすぎた写真たち。スマホに残しておくと容量ない!早く消せ!ってスマホから脅される上に、Googleフォト含むクラウド系だとそちらの容量も超えちゃうし関連サービスを利用しなくなったら終わりなので、避難先にはSSDを選びました。以来、本当に快適です。

気が向いた時にこれブッ刺して、iPhoneからエアドロでmacに送れば、iPhoneには大事な写真だけ残しておけばいいので、実質 容量無限です。なんてったって 1 TB あるので!(無敵!!)

私みたいに、エッフェル塔を同じところからでも何回も撮っちゃう人とか←、彼氏の写真連写しちゃってどう見ても同じ顔だったり、目瞑ってたりで消してもいいはずなのに消せない人とか←、どうでもいいスクショでも消すのめんどくさくなっちゃったり戸惑っちゃったりする人とか←、に特におすすめです。

流石に1 TB あるので10,000円ちょいするんですけど、初期費用高くてもその価値ありますし、なんてったって 1TB あるので(しつこい)、当分メモリ系買わなくていいですし、容量不足からも解放されます!!こんなちっさい(USBメモリサイズ)のに、すごいよね…(感動)。

あと、機械系に強い彼曰く、テレビに突っ込めばSSDには録画したテレビとかも入れられるし、何よりデータの破損リスクも低くて10年くらいは持つとのことです。高校時代の写真と海外旅行が好きな友人も、撮影データの保管にはSSDを使っているとのことでした。(これぞまさしく、デキる人はみんな使ってるってやつです)

Amazonのセールで私は8900円くらいで買えたので、セールが狙い目です!アダプタなしの単品だと常時8500円くらいで 1.0 TB 手に入りますし、容量下げれば下げるほど安くはなります。


KOOWL カメラカバー

パリでは盗難防止の意味も込めて、ショルダーバッグに直接カメラを入れて持ち歩いていました。レンズ付け替えたりもしないカメラ初心者なので、カメラバッグを持ち歩くのが嫌で、帰国後に買ったカメラカバーです。

黒が在庫切れで仕方なく茶色にしたのですが、ちゃんとフィットするし、何よりカメラバッグから解放されて快適です〜〜!!レンズのところだけ外して他は着けたままで撮影できるのも素敵。



あとがき

思いのほかたくさんあって、ほんとうに一言ずつになってしまいましたが、どれも私のパリ生活を支えてくれた大切なアイテムです。このnoteは私自身、これからも海外旅行に行くたびに指針となるメモになるので、最後に備忘録を。


<実際に持っていって助かったもの>

メイク落としシート

→シャワー浴びる気力がない時に大活躍でした…。

S字フック

→引っ掛けにくい場所に引っ掛けるときに大活躍でした!吊り下げ洗面ポーチはS字フックで引っ掛けてます。


<持っていったほうがいいもの>

保冷バッグ
冷えピタ

→チーズやチョコをお土産に持って帰るのに必須。特にチーズはプレスするだけじゃダメみたいで、保冷剤や氷が必須ですが、保冷剤だと冷凍庫がないとダメなので、冷えピタがいいらしいです。パリには冷えピタは売ってませんし、サービスの保冷剤もありません…。


おまけ

これがあれば私は最強!、この服を着るために外に出たい!と思える服を、各シーズン1着持っておくだけで生きるのがちょっぴり楽しくなる。そんな気持ちを知った今年でした。

特に以下の2着は本当に大活躍でした&大活躍中です。

大好きなので買ってよかった!と紹介させてください。


REDYAZEL ツイストサマーワンピース Red

インスタで見つけた瞬間、「アメリみたい!(イメージ)」と一目惚れした1着です。どうしてもこの服を着てパリの街を歩きたくて、お金を貯めなきゃいけないなか、買っちゃいました。

入荷してすぐ店頭で試着したら、奇跡的に似合う色で即購入。

日本ではなかなか敬遠されがちな色ですが、お気に入りすぎて彼とのデートとか旅行とか、特別な日には着ていたし、パリでは毎週末プチトリップのときにはこれを着て、モン・サン・ミシェルにもルーアンにも、オペラ座にも行きました。

最高の思い出が染みついたこのワンピースはきっと来年も大活躍です。またこれを着てパリに行きたい。



MAJESTICLEGON レディニットドッキングワンピース グレージュ

こないだ購入したところで、しかも今週前半は寝込んでいたのですが、クリスマスデートと今日のデート、2連チャンで既に2回着てます。

こちらもインスタで一目惚れ。
元々は「お腹に締め付けがくる服を着ると吐き気がする」と気づいてお腹に負担がこない服を…という理由でワンピースを求めていただけなのですが、これを見つけた瞬間、そういう意味でも完璧だし、何より自分に絶対似合う形!色!と思いました(笑)しかも、どう見てもオフショルの形してるのに、オフショルにしなくても着れちゃうんですよ!神!

入荷も遅れたのですが、電話で問い合わせて取り置きしてもらって、その店舗に1点だけ入荷したこのワンピースを見事にゲットしました。人気商品すぎてせっかく入荷したのにオンライン販売もなくて、店頭にもほとんど入荷しなかったみたいです。本当にラッキー。

今年もまだまだ着倒しますし、来年以降も大活躍間違いなしの、勝負ワンピースです。


*****


卒論時期は更新も滞りがちだった中、フォロー外さずにいてくださったみなさん、更新した記事にスキしてくれた方、新たにフォローしてくださった方、ほんとうにありがとうございます!

できれば年越しまでに今年の振り返りかなにか、もう1記事くらい出せたらと思っています。2023年最後まで、よろしくお願いします。









この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

#買ってよかったもの

58,847件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?